6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 13313 件中 13191 - 13200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かめ吉さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

オールブラックにしたせいか、カウルに隠れているせいか、ほとんど目立ちません。
ABS仕様車に装着しましたが、何の問題(干渉)もなく取り付けられました。
握った感触は、純正に比べて軽くなったような気がします。
それにクラッチの切れがいい。
純正ゴムホースと比較して、膨張率が減ったおかげでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

GLANSさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB550 )

3.0/5

★★★★★

ホンダ純正品の為、性能に不安はありません。ただ、シングルDISK、リアドラム車には容量がありすぎて、余ってしまいます。もう少し小型サイズがあってもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

やすじんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゼファ―1100 | VTZ250 | ゼファー750 )

5.0/5

★★★★★

ロック寸前の状態でのコントロール性がかなり良いです。
ブレンボのキャリパーと同時装着ですが、フロントフォークがボトム寸前の状態で更にタイヤが押し潰される感覚がわかり、安心して使用できます。
この価格でこのコントロール性なら充分満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

モトクロフリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

07,08 YZF-R1の6ポッド対応 社外パッドはあまり出ていない、ようやくZCOOからS002Cが出た。GSX-R600に以前ZCOOを使っていたが、ノーマルより格段に効く上に他メーカーのレーシングパッドに比べ寿命がはるかに長い、コストパフォーマンスに優れる。S002Cもストップパワーは十分、ただ、初期の食いつきが良いので、街乗りオンリーで低速で効きすぎてほしくない人にはツライかも。走行会、サーキット走行にはぜひお奨め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

ブレーキが甘くて有名なDトラなのでホース交換してみました。
ブレーキは重要なのでケチらず良いものを選んだつもりです。
とてもしっかりした作りで良かったです。
ブレーキ自体はタッチが固くなったのはわかりますが絶対的に制動力が上がった訳では有りませんね。
ただブレーキレバーのストロークが短くなったのでその点は良いと思います。
純正のフニャフニャとは別物のフィーリングです。
買って損は無い一品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

エースさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキのリニアさを求めて取替えました。純正は中間域以降がラフすぎて。取替え後は当たり前ですがしっかりリニアになりました。ただ、路面が激しく荒れていたり林道などでの使用は純正の方が使いやすいでしょうね。最大制動力はほぼ一緒ですがカチッとする分、ストロークは少なくなりハイスロ感覚です。「本来のブレーキ性能=使いやすさ(ある程度のラフさ)」とはならないので、その辺を気を付けて早く感覚に慣れましょうですね。でも感覚に慣れてしまえば絶対的に良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

3.0/5

★★★★★

 ブレーキタッチのダイレクト感を求めて、W650に換装しました。

 使用しましたブレーキフルードはモチュール製です。

 正直に申し上げまして、このホースのみの換装では制動力の強化は得られません。

 W650以外でもブレーキの制動力を高める為には、ブレーキパッドとディスクローター、そしてブレーキレバーの換装がお勧めです。

 ブレーキパッドはRK製が好ましいです。しかしながら、制動力が激変するようなものでは無く、より明確な制動性が得られるものになります。

 ブレーキホースの交換のみで、制動力の向上はあり得ませんよ。トータルバランスによって成り立つものですから。。。

 ブレーキホースの換装はルックスの向上のみならいざ知らず、機能性が加味されるならば、ブレーキレバーの換装の方が制動コントロールの改善はより現実的です。

 機能優先なら換えなくても良いパーツ。
変えても、制動力は変わりませんから。

一にレバー!!
二にパッド!!
三にローター!!

 ブレーキの制動力は感覚に左右されるものですが、自身に近いパーツからそれは影響され易いものです。ですので、上記3アイテムのパーツを順を追って換装する事をお勧めします。

 追伸。
案外、純正のブレーキホースのゴム管は、けっこう強度も耐久性もありますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

フロントにもbremboをチョイスしたのでリアも購入しました。
やっぱりよく効いてくれます。
ブレーキは命に関わる部品なので良い物を装着したいですね。
価格も高額ではないのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★

99ZX-9Rに装着しました。取り付けにあたり問題はありませんでした。記載どうりK社全般に使用できると思います。ただ長さがノーマルより1ミリショートでした。ここはパーツリストで確認できると思いますので、不安な方は要確認して下さい。見た目カッコ良く満足してますが、中空のセンターがずれていたことが残念です。改善して欲しいところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

3.0/5

★★★★★

99ZX-9Rに装着しました。ノーマル横置きと比べて効きやコントロール性、ストローク量等さほど変化は感じませんが、新品なのでフレッシュ感はあります。OHを考えてる方や、距離の出ている方には低価格なので思い切って付けてみる価値はあると思います。装着にあたりレバーの位置が変わりました、フルロック手前でメーターと干渉する為です。アクセル操作に影響が出た為に今後改善する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP