電熱グローブのインプレッション (全 308 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tsrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 [水冷] | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

まだ誰もGK-777のインプレを書いていないので、ざっと書きます。 
まず、赤黒のLサイズを購入しましたが、一般的なコミネウィンターグローブと比べて指先が やや長めに感じます。保温性の事を考えると多少の隙間はあったほうが良いと思います。質感は良いですが、ほつれ4箇所あり、ライターであぶって緩み止め玉を作りました。右側スイッチにボンドが垂れて付着しており爪で削っても取れませんでした。
そんなに目立たないので許します。しっかりプロテクターも装着されていますし、安全性は高いです。気温4~5℃の中 福井県へのツーにて装着しましたが、HIGH、MIDモードでは快適でした。
ただバッテリーは持ちませんので最初だけHIGHモード(60℃)にし、温まってきたら下のモードへ。それでもバッテリーは途中で切れて感覚が麻痺し、ただのウィンターグローブに成り下がってしまいました。シガーソケットケーブルは使いにくいとの声もありますが、必須装備だと思います。
帰宅後、即効で注文しました。無制限でHIGHモードを使用できたら無敵です。 RSタイチの電熱グローブと購入時に何度もはめ替えて比べてみましたが、スイッチの入れやすさは断然タイチです。
はめやすさもタイチでした。しかし分厚くて指を曲げにくく、繊細なブレーキ、クラッチ操作は非常にやりにくいです。SS系に乗られる方はコミネをオススメします。非常に柔らかく繊細な入力ができ満足しています。それからタイチはシガーソケットケーブルの設定が無いのに、全然バッテリー性能が良くないです。
クランの様に片手側で2コバッテリー装着できるなら再考したかも。今までラフローや、コミネ、タイチの最も高いウィンターグローブを使ってきましたが、どれも真冬には手が麻痺してました。
謳い文句の、いちど電熱グローブを知ってしまうと本当に元には戻れませんね。1年保証も付いてますし、真冬もバイクに乗るなら、ぜひにも購入すべき商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOTOさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

1、装着感
 私は通常LサイズなのでGK-804もLをチョイスしたのですがややキツい感じがします。特に指が締め付けられる感じです。これは電熱の効率を良くするために肌と密着させる設計なのかも知れませんが、試着してからの購入をお勧めします。
 バッテリーが大きいのでポケットに収納すると出っ張ってしまい脱着時は邪魔になりますが、装着時はバッテリーが手首に位置するのでまったく気になりません。内側の生地はフカフカで着心地は良いですが、電熱線が入っているためか通常のウインターグローブより生地がストレッチせず、指を曲げる際やや硬く感じます。

2、電熱の性能
 バッテリーでもシガーソケットでも電源を接続してスイッチを入れるとTURBOモードで立ち上がり、10秒でカーッと熱くなってきます。そして、指先から指の甲にかけてアチチという感じで熱が集中します。
 その状態で走行風が当たると指・拳が冷却されて丁度良い感じになります。気温6℃時速50kmの走行では、TURBOモードだと指の甲がアチチ状態になり思わずモードを下げたくらいなので、恐らく電熱の性能には不満はないと思います。

3、バッテリーの持ち
TURBOモードで2時間、真ん中モードで2時間半、LOWモードで3時間半です。バッテリー本体にLEDで残量を表示する機能があり便利です。

4、その他
 シガーソケットから電源を取る場合、RSタイチのe-HEATはシガーソケットとDCDCコンバーターを接続してそれを車両のどこかに設置し、そのDCDCコンバーターとグローブを接続して電源を取るという方法を取っているのに対し(これだとシガーソケットである意味がない)、コミネの製品はDCDCコンバーターがシガープラグに内蔵されているので、そのままシガーソケットに刺して電源が取れるという普通の仕様になっています。私は複数台で電熱グローブを使用するので、RSタイチのハーネスでは面倒です。これを理由にコミネをチョイスした次第です。

 RSタイチの製品と比較すると、全体を満遍なく暖めるRSタイチ、指先・指の甲を集中的に熱くするコミネ、という特徴があるように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/09 01:48
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめおやじさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: FZ1 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

バイク通勤を始めて初めての冬を迎えますが、早朝の出勤時、外気温が5度を下回ると寒さで手がしびれて痛くなるので、この製品を購入しました。
グリップヒーターにするか電熱グローブにするかで悩み、友人知人に色々とヒアリングした結果、(1)すぐに暖かくなる、(2)しっかり暖かい、(3)バイクを替えても使える、との理由から電熱グローブをチョイス。
次にバッテリー方式かコード方式かでは、自由度の大きさからバッテリー式を選び、この製品にたどり着きました。

兎に角、暖かいです!外気温が3度でも全く寒さを感じません。
暖かさを強中弱の3段階の調節が可能で、3度なら「弱」でも問題ありません。
片道45分の通勤時間のみの利用で、朝「中」夕「弱」の使用なら2日間バッテリーは持ちます。

電熱線が入っているのでフィット感が希薄でゴワゴワ感が強いと思いましたが、電熱でない普通の冬用グローブと同程度の装着感です。

バッテリーは手首部裏側のポケットに収納するのですが、バッテリーは思ったよりサイズが大きくて、厚手のジャケットを着ている場合は装着時に少し時間がかかることと、少し手首周りに窮屈さと重さを感じます。でも、許容範囲内です。

ちなみに私は中指の長さが8cmと手が小さく、Mサイズにしましたが、ちょうど良かったです。

値段は少し高めですが、この暖かさを知るともう手放せません。冬もバイクに乗る方に、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

オンリーSB(前向きに生きよう)さん 

断線したら日記に載せて下さいな(^^)。
どんな時、どんな風に、どのくらいの期間とかね。

TY-Sさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TXTpro280 )

4.0/5

★★★★★

 タイチの倍の電圧ですので、スイッチを入れてすぐに暖まってきます。ヘルメットをかぶる前に歩きながらスイッチを入れて、ヘルメット、エンジンかけてグローブをはめるときにはもうホカホカに暖かいです。
 店頭で比べてみたタイチのグローブより暖かくなるのは断然早いです。比較的短距離の通勤に使っているので、暖まるのが早いのが重要です。
 暖まり方は手背小指側がジリジリするぐらいまで来る一方で、指先は弱いです。電熱線が指背側にあるため、握る状態だと電熱線が皮膚から遠ざかるためと思われます。側面~指尖を通せばそんなこと無いのでしょうが、断線しやすくなるのかもしれません。
 手の甲が温かい(気温3℃でも温熱を感じるレベルです)ために、相対的に寒い指先などが気になってしまいますが、それでも普通のグローブとは全然寒さが違います。

 グローブ自体の操作性はタイチのよりも親指でのウィンカー操作がやりやすいし、手掌側の握る感触もこちらの方がダイレクトで好印象です。
 バッテリーはタイチより大きいですが、思ったほど邪魔には感じないです。

 サイズについては普段のグローブはLかLLで、タイチを試着するとLで問題なかったのですが、この商品は普通より指が短めで、2XLを買いましたがまだレバー操作時に指が突っ張る感じです。

 このグローブの最大の欠点と思うのは、指先の側面に使われる伸縮性のニット生地が先端までそのまま回り込んでおり、指先端の背面もナイロン生地で、走行時に指先が冷たい感じがする原因になっていると思います。ある程度以上のウィンターグローブだとこの先端部分は合皮など風を通さない素材にしてあると思いますが、意外な盲点でした。この値段ならここに手を抜いてほしくなかった。もう少し出してロンギヌスを買った方が満足度は高かったでしょう。

 指先の欠点も書きましたが、それでも非温熱グローブよりは数段快適です。
 自分の場合はタイチより暖まるのが早く、電源セットの値段が5000円ほど安い、操作感もこちらの方が良い、バッテリー単体の価格も安い事からこちらを選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 23:55
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ワタシの持っているのは昨年のモデルなので若干仕様やカラーが違います(;^ω^)

これは温かいというより、指先が寒さで痛くなくなるという感じです。
ただ、走っていると、いつの間にか温度設定が変わっている。
振動のせいだと思われます。

あとバッテリーの持ちがイマイチなので、アダプターを買って、バイクのバッテリーから電力供給した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あたるさん 

この記事見てうちのも電気入れてみました♪
あったけぇ~♪(*´ω`*)

機動中年 浮丸さん 

>あたるさん
24日の讃岐うどんツーリングでも使いますよ~。
もう冬はコレなしではバイクに乗れないです(笑

トテチさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: CB750

2.0/5

★★★★★

おそらくこの商品の購入を検討している方はグリップヒータとの比較も気になっているかと思います。

わたしの個人的な感想ですが、このグローブがあればグリップヒータは不要です。
※当方12月~3月など真冬でも週一で走っています。
 走行範囲は北関東です。その時の感想ですので悪しからず

また、このグローブはウインターグローブとしても優秀です。12月の頭位までの寒さであれば問題なく走れます。

良い事ばかり書いてますが、悪い点もあります。
それは、
 ・値段が高い事
 ・2年前に購入したのにもう廃版のバッテリーが入手困難になっている
 ・2年間使ったら暖かさが鈍くなった・・・
  ※これは私の使用回数が多いからかもしれません

最後にですが、お金に余裕があれば買っても後悔はしないかと思います。但し、数年で機能的に悪くなったり、サポートが受けられないなどの事も考えてあくまで消耗品としての位置づけでいた方が気が楽かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

霧霞二郎三郎左衛門尉範繁さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

11月下旬に購入後、通勤やツーリングなどほぼ毎日・約二か月使用の感想。

外気温10度以上なら通電不要。
同社のインナーに使用されているヒートジェネレーター素材を採用しているだけあって、基本的な性能は高い。
(もっともまともな冬装備をしていれば、大抵の場合10度もあれば寒さなど感じることはないだろうが…)

電熱は三段階調整可能だが、その差をさほど感じることはないので、電池保護のためにも最低レベルの使用で「指がかじかむ」ような事はマイナス3度の中で20分走っても感じる事はなかった。

バッテリーの持続時間が短いのが難点で、日中最高気温5度のような気象条件では長距離ツーリングには不向き。
しかしながら現状でも小型化されてるバッテリーを大型化するわけにもいかないだろうし、このあたりは痛し痒しといったところか。
充電時間も「空」の状態から「満」まで8時間は日常的な使い方としては少々厳しいところ。
技術の進歩でバッテリーがより小型ハイパワー化されることを待つしかないようだ。

操作性は、非電熱でも満足できるだけあって、やや操作しにくい印象。
特筆するほどのレベルではないが、もう少し掌側を薄目にした方がより操作性が高まると思われる。

このグローブに限った事ではないんだが裾部のドローコードは本当に必要なのだろうか?
コードアジャスターが手首部でゴワつきフィット感を阻害している。
私はコードを切り捨てる事でよりフィット感を高める快適性を得た。
ベルクロのカフクロージャーがあるのに、なぜこのような装備をされているのか、転倒など有事の際にコードが絡む危険性を考慮していないのか、はなはだ疑問である。

総評としては、スクーターなどで通勤通学している方には絶対的に自信をもってお勧めできる。
長距離ツーリングでは操作性と電源の問題で、やや難はあるか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:30
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

RS TAICHI e-HEAT グローブについてインプレ投稿します。1月12日に仲間との新春ツーリングがあり使用しました。まずサイズについてですが私は通常のグローブを購入するときはサーキット走行用はMサイズ、ツーリング用はLサイズのことが多いですが、この商品は通常のグローブよりも大きめに作られているようです。私用にMサイズと妻用にSサイズを購入したのですが、私はSサイズがぴったりでMサイズでは少し大きめでした。Mサイズですと特に親指が余ってしまい、冬用で厚手ということもあってウインカーの操作がやりにくかったです。これから購入される方には通常のグローブよりもワンサイズ下の物をお勧めします。
さて肝心の保温性ですが、まず電源を入れなくてもかなり暖かいグローブです。使用当日は早朝の気温は5度前後でしたが電源を入れるとLOWでも指先がじんわりと暖かく指がかじかむ事はありませんでした。
お昼頃には気温も10度位にあがり、電源OFFでも十分暖かかったです。また夕方気温が下がったら電源をONにして1月の真冬日でも1日快適に走ることが出来ました。
難点はバッテリーの持続時間が2~3時間と短く不安ですが、冬はそれほど長距離にも出かけませんし、早朝と夕方だけ電源を入れるようにすれば十分使えると思います。昨年までは冬は指先が冷たくなり信号待ちの時にエンジンのヘッドに手を当てて暖めていましたが、この冬は快適に走れそうです。
あと補足としてはバッテリーをグローブに内蔵しているので持った時はけっこう重たいと感じましたが走っている時は気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/23 17:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

正直、この商品をもっと早く知っていたら、自分の走行距離はもっと増えていたであろうというぐらい使ってみて衝撃を受けました。

スイッチを入れて5秒もしないうちにMAX温度に達します。とても暖かく、温度設定は3段階で設定できますが、気温一桁でも街乗りなら一番低い温度以外はまだ使ったことがありません。

細かな作りも良く、私の商品は他の方のインプレッションにあったような縫いのもつれやボンドのはみ出しもありませんでした。

大きさも日本人の指長にフィットすると思います。生地はヒーター層などで、他グルーブ同様厚くなっていますが、今まで使ってきた極寒対応グローブよりも遥かに動きも軽く、レバー操作による手の疲れもかなり少ないです。

純正バッテリーは2~3時間もつようですが、次の冬にはバッテリーから電源をとれるようにして(コミネでオプション販売)、冬のロングツーリングに行きたいです。

ちょっと高いですが、おっさーんにはこのグローブがあるかないかでは、天国と地獄です。

冬用グローブは生涯このシリーズで決定。最高の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

katoruさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

1.0/5

★★★★★

当方初期不良により、商品を交換してもらいました。最初購入したグローブはスイッチを入れ、高設定にすると直ぐに温まり数分でMAX温度に達する感じです。そのまま手を入れていると熱くて耐えられない程の熱さです。しかし交換品は同じようにスイッチ、高温としても中々暖かくならず、10分位経過して”やっと結構暖かくなったかな”程度の温度にしかなりません。
手を入れたままの状態でも平気です。メーカーに確認したところ、今年の出荷商品から仕様が変わったとの返事。熱すぎるとのクレームが多かったため温度を下げた作りにしたそうです。
交換前のグローブは外気温6℃で高速道90キロで走行時、グローブ高設定、グリップヒータ高設定(ホンダのスポーツグリップヒーターです)で丁度良く快適に走れました。交換品は外気温8℃下道約60キロで、グローブ、グリップ共に高温設定でギリギリ凌げる感じです。
グローブ単体での使用では寒くて使い物にならないと思います。現在の仕様ですとグリップヒーターと併用する事で何とか恩恵が感じられる商品に成り下がってしまったと思います。購入の際は去年の在庫品なのか、今年出荷された新製品なのかを確認してからの購入する事を強くお勧めします。
現在の仕様では気温一桁(7℃以下)でグローブ単体では使い物になりません。ご注意を。!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 13:52
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

katoruさん 

nao様
本日メーカーより返事がきました。旧タイプの品を再度交換してもらえる事になり

ました。nao様も問い合わせてみてはどうでしょうか?私も新タイプのグローブしか

知らなければnao様と同じ境地に至っていたと思います。旧との違いなんですが、ま

ずは温度、高設定は私を含め多くのユーザー様のレビュー通りの感じです。熱いで

すよw構造上手の甲側が熱くなります。指先までしっかり熱くなるって作りではな

いですね^^;、スイッチですが旧タイプは押すのに工夫?がいります。新タイプ

みたいにポチポチと軽く、軽快には押せません。ソケットですが、きついかもしれ

ません(バッテリー、12V共)新タイプはサクっと着脱出来る感じ(nao様はきつ

かったそうですが、私に届いた品はソケット部は問題無く仕様出来ました)以上の

点が私が気づいた相違点です。今回のやり取りを含め、メーカーの対応は早く

しっかり対応してくれていると思います。nao様の品が今年のモデルなら、旧モデル

に変更する事薦めますw 

それなりの値段!そうですよね・・・この暖かさなら・・5千円のインナータイプ

と変わりないですからね・・・

naoさん 

Katoru様 詳しい情報、大変参考になりました そちらのお話とこちらの状況から判断して この商品自体にかなり個体差のバラつきがあるみたいですね たとえばスイッチの部分ですが 自分のものはたぶん旧タイプの物のようで Katoru様が言われるように押すのにコツがいる感じ ポチポチと軽くって状態じゃないです メーカーさんやウェビックさんの対応には満足してますが やはりMADE IN CHINAって感じのクオリティーなんでしょうか とりあえず1年保証もありますし もうしばらくいろんな状況下で使用してみて 様子をみようかと思います もしかしたら新たな不具合がでるかもしれませんしね 今回はご丁寧な情報提供 本当にありがとうございました。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP