キャブレターのインプレッション (全 383 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

このキャブレターをFTR223に装着しました。
エンジンはノーマルですが、加速の醍醐味が味わえる素晴らしいキャブレターです。
私はファンネル仕様を選びましたが、パワーフィルター仕様との出荷時におけるセッティングの違いは、MJの番数だけです。

出荷時のセッティングは、
MJ#135、PJ#35、PAJ#120、PSは2・1/2回転戻しプラマイ1/4、MJN刻印1T3段目(上から)、ノズルガイド752X-0、加速ポンプノズル#30、加速ポンプ作動開度1/4から3/4

その他キット付属として、
PAJ#125、#115
MJのみ仕様で番数が異なります。
MJ#130、#140(ファンネル仕様)
MJ#127.5、#137.5(パワーフィルター仕様)

走行インプレですが、中高速域はポン付けでも息つきやモタつきもありませんが、低速は濃いです。
後からPJ#32.5と#30を購入し、#30でセッティングしています。PAJは今のところデフォルトです。
また、MJは10月後半で付属の#140をセットしましたが、モタつき等はありません。

まだまだセッティングの途中ですが、今の状態でも十分速いです。 アイドリング調整は根気が必要ですが、高めにセットしておけば走行に支障になるような事はありません。
とにかく、レスポンスが良く速さが実感できるため楽しいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/28 23:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめ('ω')さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: TZR50 )

利用車種: TZR50

4.0/5

★★★★★

純正キャブの経年劣化によるセッティング沼に陥り嫌気がさし購入しました。

かなり高回転が回るように(パワーバンドがズレる)なりました。
口径が広くなり流速が落ちた分トルクが増したようです。

自分はファンネルでの使用でしたが、吹き返しが激しい為パワフィル装備だと吹き返した燃料がフィルターに膜を貼り吸気しにくくなるようです。

吹き返しに関してはリードバルブとマニホールドを削りこんだら改善されましたが、すこしピーキーな感じになりました。

一年半ほど使用して今レビューを書いていますが、自分は満足の品です。

キャブを取り外さなくともMJ交換できるのも利点です。が、金額が少し高めにも感じましたので星4つの評価です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 21:15

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

純正キャブでも特に不満はありませんでしたが更なるパワーUPを求めて導入しました。
取付けの注意点として

(1)ハイスロの取巻径 ヨシムラ推薦32パイ
(2)TMR画像にはホース類もあるので付属していると思ったらありませんのでした。
私は純正キャブのを交換しようとストックしていたのでそれを使いましたが。

(1)に関しては開度の小さなハイスロを取付けると低回転域でギクシャクして乗りにくくなります。特に路面状況の悪いところなど思った以上に開度が開いてしまいます。ヨシムラ推薦の取巻径にしましたがまだ少し乗りにくさがあるので28パイに変更してみようと思います。
古い車両ですが当時のハイパワーマシンですので高回転域のセッティングは苦労しました(高速じゃないと危険ですよ)過去所有していた車両でCR・TM・TM-MJN・FCRとセッティングしてきましたが細かくセッティングが出来ないので少しもの足りない感じがします(回転域・スロット開度で濃く・薄くしたいとかが限定される)目的だった全域でのパワーも上がり暴力的な加速には腕が…ヘタレなので…今回はMJNを試してみましたが次回は細かくセッティングできるヨシムラTMR(MJNじゃないヤツ)を試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/25 19:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラッシンググルームさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

武川ハイパーSステージ80ccハイカムで、ノーマルキャブから付け変えました。

やっとエンジン本来の性能が出せた感じです。

加速はいいし、トルクもあるし、最高速もかなり出ます。

今までとは比べ物にならない位、乗りやすくなりました。

説明書も解りやすくて、簡単に取り付け出来ました。

ジェット類のセッティングも、説明書通りにやるだけで、全ての回転域でパワーが出ます。

今まで買ったどの部品よりも、効果を感じる事ができ、大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 13:02

役に立った

コメント(0)

KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

タケガワ88Rステージに装着。
vm26ではやはり大き過ぎるかと悩みましたが、セッティングがでると期待以上に下から上までスムーズです。
pc20と比較したのでパワーアップは間違いなくします。
オススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 00:07

役に立った

コメント(0)

幸多郎さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SR400 | DIO [ディオ] 4st )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

無事に取付け完了。想像以上の加速に満足しています。JBさんの出荷そのままでも十分なパフォーマンス。USフルパワーマフラー(お皿7枚)で試走すると、全閉時アフターファイヤーしますので少し薄いかも知れません。そもそも、ファンネルではなくパワーフィルターを付けたので若干の調整が必要かと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/14 22:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

素人ライダーさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

 値段は高価ですがとてもいいキャブだと思います、しかし注文してからの納期が長いので購入の際は注意が必要です。購入後は電話にてセティングの相談も受け付けていただけるので安心です。
 キャブ単体での購入でしたが取り付けはTM-MJN24用のマニーホールドで可能でした。
 エンジン保護のためデイトナ製のパワーフィルターアダプターを取り付けタケガワ製のφ49パワーフィルターを取り付けていますが取り付け自体問題なくセッティングにもさほど影響はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/13 22:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: 250EXC-F | TMAX500 | APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

もうちょっとパワーが欲しかったので、ビッグキャブを購入しました。ボアアップまではやらないので、このサイズにしました。いろいろネットで調べてから購入したんですけど、思ったよりパワーアップしたのかわからないです。最高速は若干上がります。まあこんなもんかな~って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 21:55

役に立った

コメント(0)

iroha83さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

スタンダードカブの75仕様とカスタムカブ75仕様を所有しております。
スタンダードのほうにはキタコのPC20を装着しておりカムやCDI等弄ってますがカスタムのほうはボアアップのみなのでPC20はオーバースペックかと思ったのと価格差と純正がPBなので見た目が純正のままなのが気にいりクリッピングポイントのPB16にしました。
MJはこんなもんかな?ってサイズを5刻みで試しましたがPCみたいに変化がそんな体感できなかったです。焼き付きが怖いので多少大き目MJにしてますがかぶることもなくぐずつきもなく走ってます。
弄り方が違うののと3速と4速の差もありますがPB16のが下から上までスムーズかと思えます
PC20は下スカスカなのでドッカンとくる回転数がある(カムとCDIの差かもしれませんが)
個人的にはPCのが楽しいですがPBのほうはトロトロ運転も楽にこなせて良いですね。
そんなにお金かけたくないなって人やいかにも弄ってます!ってのが嫌な人にはオススメできます。
どちらのカブもポートは純正のままですのでそんなに変わらないだろうと思って装着してみましたが、体感できるほどの差はありました。
両車とも純正エアクリボックス(吸気は加工してます)装着ですがPBのほうはピッタリ付きます、PCはジョイント装着して付けますがこのジョイント部分から多少エア吸っちゃってます何度か手直ししてるんですが上手くいってないです。PCと違いホース類取り回しが純正そのままで使えるのも嬉しいですね。
時間があればキャブ交換し両車で比べてみたいものです。
75-88あたりの横型ボアアップだけくらいならこの商品かキタコPC20をオススメします。値段的にもノーマルエアクリが使えるとこが利点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 19:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: モンキー | NSR50 )

5.0/5

★★★★★

SHIFT UP の88ccハイレボリューション(ハイレンジカム付)と
YOSHIMURA レーシングチタンサイクロン GP-MAGNUM マフラーの組み合わせで使用。
メインジェット#80.0 パイロットジェット#22.5 のセッティングで私の乗り方には合いました。
キャブレターの口径が大きくなるとボギングが発生すると
YOSHIMURA のHPで書かれていますが、私の乗り方でも発生しました。
慣れてしまえば問題はないので仕方ない症状だと思っています。
あとはヘッドをYOSHIMURAに?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/22 09:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP