フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
thiyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TIGER800 )

利用車種: TIGER800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 4

純正フォークスプリングよりもしっかりする印象です。
交換の際に比較しましたが自由長も純正よりほんの少し長く、
スプリングにも硬さもあるように感じました。
(純正がヘタってきていた可能性も否定しませんが・・・。)

フォークオイル交換→しばらく乗る→フォクスプリング交換
と進めたのでフォークオイル交換による影響ではないと思っています。

ただし、注意点としてオンロード仕様と記載がありますがシングルレートです。
デュアルレートスプリングではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 18:18

役に立った

コメント(0)

okumasaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 | CBR250R (2011-) )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

VTR250のインジエクションになってすぐのモデルに取り付けました。
こちらの品物のありがたいところは車種専用の設計なので、説明書に従ってキチンと取り付け作業をすればまともなセッティングがはやく出ることですね。
ただし、こちらの車種の場合はリアサスペンションのプリロードを調整してフロントとバランスを取ってあげないとよい走りにはなりません!
ただフロントを組んだたけですと、前上がり後ろ下がりになりすぎるので走りにくくなります。
もともと、エンジンも車体も良くできたバイクですが、サスペンションセッティングがスポーティーではなかったのが気に入りませんでしたがとても走りが楽しいバイクに生まれ変わりました!
リアサスペンションをただプリロードをかけてバラスンスをとったので、ほんの少し乗り心地は下がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 0
乗り心地 0

KLX230のノーマルフォークは、ちょっとしたギャップを飛ぶだけですぐに底付きするほど柔らかく、
ダンパーロッドの為、圧側ダンピングも殆ど効いておらず接地感に乏しいのが不満でした。
オイル番手を上げて試してみるも、今度は伸びが固くなりすぎて連続ギャップで跳ねてしまい失敗。
次の手として、SPレートを上げることを考えてこの商品にたどり着きました。

純正より25%レートアップとあったので、流石に固すぎないか?と思ったのですが、
試しに純正SPのレートを計算で出してみたところ、3.37Nmという結果。
某サスペンションショップさんの実測値でも3.4Nmとの事でしたので、
3.9Nmと書かれていたこのSPならば凡そ15%のレートアップで丁度よいのではと思い購入。

実際に商品が届いて純正と比べてみると、線径もわずかに太い程度で巻き数もほぼ同等。
ぱっと見に違いが分かりにくく、よく見ると違う程度でした。
これも計算でレートを算出してみたところ、3.95Nmという数値でメーカー公称の3.9Nmとほぼ一致。

実際に組み込んでストロークさせてみたところ、初期はそれほど固くなった感じもなく、
純正ではそのままスコーンと入っていった奥の方で、最後にしっかり踏ん張っている印象です。
実走はまだこれからですが、変わりすぎない程度にしっかり感が出ており期待が持てます。
また、純正SPでは沈み込みが大きく(体重65-67キロ)適正なザグを出すためにワッシャでイニシャルをかけてましたが、
このSPに入れ替えたら、ほぼ適正なザグが出たのでワッシャも撤去しました。

25%のレートアップとの記載で、硬すぎると二の足を踏んでいた人であれば、
実際には15%程度のレートアップですので、試してみても良いかと思います。

投稿日付: 2021/02/26 22:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

兄と共同所有している刀のレストアの際に安価かつ、有名なブランドのこちらを購入しましたが、思ったよりも良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 16:07

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

W650のサスは前後ともふわふわなので、リアをオーリンズにしたためバランスのをとるため交換。
作業はプロにおまかせ
不等ピッチのおかげでフロントブレーキの掛け具合でそれに合わせて沈んでくれる感じ。しっかりかければギュッと沈み、ノーマルと違い底付き感もなく粘ってくれる感じ
また、前サスがヘタっていたが替えることでシャキッとした見た目になった
道のギャップもしっかり処理してくれる様に変化。
硬いだけではないのでパイロンスラロームも心地よくこなせるようになった。

リアをいいものに買えたらバランスをとるために交換したほうが絶対にいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 01:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: FXDX DYNA SUPER GLIDE

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

以前883rでサーキット用にサンダンスのトラックテックを使ったことがあるので、今回はFXDXにこちらを試してみました。中古で購入したので納車整備ついでに装備してもらいました。まだ慣らしも済んでいませんが、なかなか良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 18:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶれいずさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

純正品のスプリングが折れたので購入しました。
説明通りすこし硬めのフィーリングで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 01:58

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

タイプ:5.5N(識別塗装:赤色)
利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

私の体重は85kgと重量級。この体重だと、キタコのデータによれば6N以上のスプリング、オーリンズのカートリッジキットのスプリングでも"体重80kg以上は6.0N"指定。私が購入したのは「スプリング5.5NとK・OILミディアム」。結果から言えば、「5.5N&K・OILソフト」で十分です。わざわざオイルを硬めのミディアムにしたのですが、ノーマル状態から変わり過ぎます。私の体重でそうなので、70kg台やそれ以下のライダーなら硬すぎるのではないかと思います。いくら飛ばすライダーと言えどモンキー125、ある程度の快適さは必要なはず。であれば、スプリング5.5N、OILはソフトで良いかと。あるいは、ノーマルスプリングにミディアムオイルで良いかもしれません。油面調整も75mmを良く聞きますが、80mmはあった方が初期ストロークが良いと思います(私の場合は体重を考慮して70?75mmに合わせました)
"初期の沈み込みは良く動き、奥で粘り、リバウンドはしなやかに抑える、ロングツーリングでも疲れない、でも峠の下では根を上げない"と矛盾だらけのサスペンションを目指しました(笑) とりあえず、このまま乗ってみますが、あまりに硬いような、オイルをソフトに、油面を80mmにしようと思います。"とにかくノーマルが柔らかいので硬くしたい"の思いから、スプリングレートもオイルも硬めを選ぶと、大変な目に遭いますので、くれぐれもご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/12 16:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

当方、17年式セロー250(走行13000km)に取付。
最低限必要な工具はタイヤとフォークを外せるもの。
組み付けに際し、上下の指定が明記されていなかったのでメーカーに確認したところ、上下の指定は無いとのことでしたので、とりあえず品番のある面を上にして組み付けました。

油面を120mmにセットし、試走として本日120kmほど走行。
フロントにコシが出たことにより、加速時やコーナーリングで安定性が増したと思います。
また、ブレーキングによる沈み込みもいい感じに低減し、全体的な疲労軽減の効果もあったかと。
オンロードでの使用がメインの方には良い選択になるかと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 16:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハコスカさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 線間の狭い方が上になります。

    線間の狭い方が上になります。

  • 1Lボトルで「ギリギリ」足りますが・・・。

    1Lボトルで「ギリギリ」足りますが・・・。

  • セットアップのメーカー規定値です。

    セットアップのメーカー規定値です。

  • 変人なので、家の中でO/Hしていますw

    変人なので、家の中でO/Hしていますw

FフォークのO/Hついでに入れてみました。
使用感としては、ノーマル時より小刻みな振動がハンドルに伝わってくるようになりましたね。 と言っても不快なほどではありませんが、長距離ツーリングだと気になるかもしれません。でもこのぐらいであればバーエンドのウェイト調整である程度はどうにかなるでしょう。
走り込んだ感じは、GOOD! もうコレが純正で良くない?って言えるほどの感触。
自然な沈み込みで、奥で踏ん張ってくれる。
セッティングはメーカー標準値にしてあるが、バウンドも適度にあり何よりも接地感がリニアに伝わってくるんでノーマルのバネは一体なんだったんだ?と思えるほど。
減衰を詰めるとタイヤに不満が出てくるだろうから、走り好きの人ならスポーツタイヤに履き替えることを強くオススメする。 ツーリングタイヤじゃ役不足。

不満点としては、付属のオイルが1Lボトル1本だけだったこと。
メーカー規定値まで入れてみると、片側で約490mlぐらいになった。
両方入れ終わるとほんとに残り僅かしか余らなかったわけだが、作業中にこぼしたりしたらそこで作業中断だし、フォークオイルはエア抜き作業があるからちょっと多めに入れてから抜き出すのがセオリーなのにこれはいただけない。
付属としても1.5Lぐらいは欲しかったな。

あと、ちょっと値段が高いよね。
バネ2本で約¥20000-って・・・。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP