エンジンのインプレッション (全 24077 件中 23501 - 23510 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
電装ライダーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

取り外しはスムーズに出来たのですが、取り付けはエアクリーナBOXの上と下の溝にはめ込む事にてこずってしまいました。
作業時間は20分~30分ほどかかったと思います。
効果は、個人的にはいまいち分からなかったのですが、多少はパワーが出てるのかな…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08

役に立った

コメント(0)

キャスターマイルドホンダさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

走行9千キロのCBR600RRに装着しました。

まず選択肢としてK&N、ヨシムラ、そして今回装着したDNAがありました。DNAを選んだ理由としては、「ファンネルに近い吸気効率」と言うメーカーの謳い文句にひかれました。

価格は他社製品位比べ割高なのがネックですが、その価格にかけてみようという思いもあり購入にいたりました。

装着後の変化点は
1、若干、吸気、排気音が大きくなった。
2、5千回転くらいからパワーが出ているのが感じられる。

の2点でしょうか。

街乗りではそんなに回すこともないので、峠や高速でその恩恵を受けられそうです。

アクセルをある程度開けたときにスピードが乗っていて、気持ちよかったのでこの評価にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

2.0/5

★★★★★

アクティブカタログに取付後の写真が無く クーラー位置も
知らずに購入。
仮組して サイドに飛び出したクーラーにガックリきて クーラー取付位置を変更しました。
ホーン取付ステーとエンジンマウントボルトを利用し ホースは
45°フィッティングを2個 追加購入し 短縮&ルート変更。
フレームに添うように取付ました。
装着後 1年間 距離5千キロを走行しましたが ホーン取付ステーに問題は発生してません。
アクティブカタログには 取付後の写真も掲載して欲しいものです。
評価☆2としましたが 改造後は☆5です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フォルさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

5.0/5

★★★★★

以前から付けたくてずっと我慢しててようやく購入しました。
到着したその日に、自分で付けました。
素人ながらも説明書を見ながら、手順に従い、2時間ぐらいで取り付けることができました。
外観は、もぅ言うことはありません。後ろからの眺めは最高ですね。長崎でこれを付けてる人はいないと思います。(たぶん)
中低速がアップした感じです。
これから、フォルツァに乗るのがますます楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR100モタード | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

真夏にヘッドまで含めたボアアップをしたので、ここは熱対策をしなくては!!と、いろいろなオイルクーラーを物色したのですが
値段と性能、そして見た目を検討、吟味した結果
商品の内容に比べ割安感が感じられたデイトナに決定。
その性能ですが、実際に熱ダレとかを経験したわけではないんで
比較はできませんが、確実にオイルを冷却していると思います。
あと、同梱されているキャップボルトを20mmの物にかえると
取り付けステーの上のほうの穴が使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HYDEさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

YAMAHA Zeal のタンクに貼り付けました。もともと JPモトマートの「デュラボルト タンクキャップカバー」を付けていたのですが、タックパッドもこれに合わせてこの製品を選びました。
カーボン調ではなくて本物のカーボン繊維でできているそうで、光があたったときの深い色合いが美しいです。ただ、他の方の投稿にもありますが、他社製のタンクパッドに比べて粘着力が弱く、Rの強い局面に貼ると、2、3日で端が若干浮いてくるのが難点です。その点を除けば非常に質感も高くていい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:07

役に立った

コメント(0)

南風さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

物のわりには、値段が高そうなので、買うのを迷っていたが、思い切って購入。・・・低回転でのギクシャク感が、まったく無くなったわけではないが、ほぼ無くなりました。アクセルフィーリングもかなり良いです。取り付けも簡単で、説明書も解りやすいです。
フルパワー後のギクシャク感で悩んでいる方には、この商品はとてもお勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイカーズさん(インプレ投稿数: 98件 )

4.0/5

★★★★★

R1200GSはツインエンジンとシャフトドライブの組み合わせで、アクセル開閉時のギクシャク感や強いエンブレで、なかなかスムーズな運転が難しかったのですが、このバルブでかなり改善され、また、ギヤチェンジとエンジンの回り方もスムーズになり、GSには最適、いや必要不可欠な素晴しいパーツだと思います。バイク全体の走りが、より上質になったような感覚すら感じます。但し、バイクメーカーが採用していないのは、クランクケースと接続しているので、パーツの破損でケース内に異物が入るデメリットを嫌っているのかとも思います。耐久性は長く使用しないと判断できませんが、私は定期的に取り外して点検するつもりです。取り付けは簡単ですが、写真のようにパーツに付いているホースバンドを車体側に使えば、パーツの脱着か簡単になり、点検が楽になると思います。値段は高いですが価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

5.0/5

★★★★★

タンクの前部のオイルキャップと交換するだけなので簡単に取り付けられます。
位置的にも結構目だってカッコ良いし空冷なのでオイル温度は気になるので効果は大きいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっきーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX SE )

4.0/5

★★★★★

他の方も書かれているように、交換後、ドンツキや重さのあったトルクがものすごくスムーズになります。フルパワーで吸気デバイス撤去した後に、このTSRのファンネルを入れたので、それほど変わらないかと思いきや、全然違いますね・・・。フルパワー化していて、トルクをマイルドにしたいと思ったら、このパーツはかなりお勧めです。

ただ、マニュアルは確かにわかりづらいですね(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP