電装系のインプレッション (全 5225 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
W6で10年目さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

  • 壁ドンロービーム

    壁ドンロービーム

  • 壁ドンハイビーム

    壁ドンハイビーム

W650の純正丸目レンズに使用。
ライトケース内にコントローラーも余裕で収まります。
4600Kは想像していたよりハロゲンっぽい色味です。車の純正HIDとハロゲンの中間に近いイメージ。
この色味は選択肢がほとんど無いので、個人的には見やすくて大満足です。
光量はサインハウスエルリボンに若干負けますが、実使用では全く問題なく、配光では勝っているので甲乙つけがたしか?
エルリボンは光軸調整に難があるのと、丸目レンズの上3分の1しか光らないので見た目の違和感が凄いので、丸目レンズにはこちらの方を勧めたい。

後は寿命と車検が気になるところですが、これは長期使用しないと何とも言えない。
ちなみにエルリボンはハイビームで光量ギリギリパスしたものの、ハイビームを車検用に合わせるとローが高過ぎ対向車に迷惑なので、通常時は光軸を下げて使っていました。
こちらはハロゲンとほとんど変わらない配光なので。光軸そのままで車検に挑めそうです。

アシストロービームは確かに近くが見やすく良い機能だけど、実際に走るとハイビームを使うシチュエーションでは、そもそもほとんど近くは見ていないことに気付いてしまいました。無いよりはあった方が増しなレベルの機能でした。

これだけ中華激安バルブが色々出揃っているなかで、この値段は保証料としても強気過ぎると思います。三年保証するほど自信があるならもう少し価格を下げれば、4600Kは選択肢が無いので潜在需要をもっと掘り起こせるんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 11:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 708件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: シグナスX SR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通勤車両のシグナスXに導入しました。今までは中華LEDバルブを使っていましたが光軸が全く合わず困ていたので、こちらの製品を選びました。
結果としては選んで大正解。取り付けもハロゲンバルブ交換と全く同じで余計なユニットや放熱フィンがないのでスペースがないネイキッドタイプに特におすすめかと。
6500kを選びました。純白色で見やすいと思います。少し暖色系がいい場合は4500kのほうがいいですね。

肝心な光軸もバッチリ出ました。明るさも中華LEDとは比べ物にならないくらい明るくなりました。
こういうハロゲンバルブのLED版を待っていたんですよ。本当にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 19:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利根川コナンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z250FT )

利用車種: Z250FT

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

シビエのガラス製リフレクターに使用したところ、カットラインが綺麗にでました。
2年半使っていますが、不具合は一度もなく、大変良い製品だと思います。
純正の50/40Wから、出力の高いハロゲンに変えたところアイドリングが不安定になった為、LED化して明るさも消費電力も大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 00:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • 非常に使いやすい製品。

    非常に使いやすい製品。

  • ボンドで埋めてあるだけです。ここがウイークポイントになります。

    ボンドで埋めてあるだけです。ここがウイークポイントになります。

この製品が好きでコンビランプ含めて手持ちバイク3台で6組ほど使ってます。
車検に通るちゃんとしたLEDウインカー類は結構良い値段がするし、フィラメント球を使う旧来のカスタムウインカーも案外高額で重さがあるので振動が多いバイクだと折れて脱落しやすかったり、そうじゃなくても頻繁に接触不良を起こしたり。
あーだこーだするよりも素直に本製品のようなマイクロLEDランプを買った方が良いと思います。
ついぞ2年前は継続車検でも車検官に刻印やメーカーを入念に調べられましたが、認知度が上がった今はそんなことも無くなりほぼノーチェックでスルーです。※例外扱いな指示器のおかげか見通し範囲も厳しく見られていませんが、レンズが小さいぶんだけ外装やマフラーなどにレンズ全体が隠れやすく、内側45度方向の見通し範囲が不足することがあるので注意が必要です。

で、本製品の特長はM6ネジサイズであることとコードの細さ。
ケラーマンなどはM8でコードもワンサイズ太いので設置に制限が出ます。
二輪は6mmが多いのでM8は辛く、SSにケラーマンを付けてあげたことがあるのですが…カウルに8mmの穴あけは大きすぎるし、それを避けるためのワンオフステーを作るにしても大柄になるしで難儀しました。
その点で本製品のM6は結構楽です。2mmの差はデカい!

コードの細さにビックリしますがこれが実に取り回しが良くて、配線を埋め込んで隠すときに配線通ししやすいです。
筐体デザインも主張が無くて扱いやすいし、最古の個体は3年間使ってますがレンズや筐体の黒色の経年劣化もなし。
動作不具合も一切ありません。絶大な信頼を置いています。

難点はコードの物理耐久性と根元の配線処理。
コード自体は非常に高品質なのでこの細さでも結構強いんですが、中に繊維は撚り込まれていないので切れるときはアッサリ切れます。ねじ込み式の設置方法になるので無造作にねじ込んだり緩めたりしているとコードが付け根からブチ切れます。
ウインカーのコード出口がボンドで埋められているだけなので(画像参照)、コードへのストレス回避のために付け根に保護被覆を1cmくらいは被せて欲しいところ。出来ればマイクロプラグ式にして付け根から着脱できるようにして欲しい。

とても良い製品ですがとにかくコード根元がウィークポイントになるので、設置時と着脱時に注意してください。
設置後にネジ山ごと1?2cmの長さで収縮チューブを被せるなどして根元のストレス回避することを推奨します。
造作スキルがあればM6ねじ込みを使わずに6.3mmの素穴に差し込んで横からイモネジで留める方式にするのがより良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/08 10:57
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エボゴンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】とても便利です。また、12Vのサービス端子があり、それまで手動でスイッチを入れていたナビをつないで、キー連動になるというおまけもありました。メータに接続している端子に専用ハーネスを入れた関係で、メーター周りがごちゃごちゃしているのが若干残念です。取り付けは説明書を見れば大丈夫ですが、ねじの取り外しが必要な箇所が不足していました。訂正が必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

momojiroさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

電装6VのCT110を12Vに換装する部品として購入しました。
純正(といっても他車の流用ですが)の部品ナンバーが判らなかったので、形が同じでメーカーさん説明でもCT110に使えるとのことでしたので購入しました。

取り付け後、何度か試運転を重ねましたが今のところ不具合は生じていませんし、期待通りの性能を発揮してくれています。
取り付けも、オリジナル部品(抵抗)がついていたネジ穴にそのままボルトオンでしたので写真のとおりすっきり収まっています。
CT110を2台所有していますので、2個目を注文しました。
耐久性は判りませんが、コストパフォーマンスの高いいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mostro666さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MONSTER S4R [モンスター] | 1198 )

4.0/5

★★★★★

スポーツ走行時に純正Rgは超高温になり純正オイルキャッチタンク(プラ)を溶かし破損させ、またそれ自体もパンクして走行不能に陥ることが多々あります。
写真車体取り付けRgが本製品で手に持っているのが純正です。
見ての通り裏側にも放熱フィンがついており実際にテストした結果
純正:素手で触るとやけどするほどの熱さ
本製品:熱い事は熱いがやけどをするほどではない
電気系の部品はいつ壊れるか全く予想出来ないのでロングツーリングやスポーツ走行をする人は予備として常備するのもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

いとやんさん 

自分の748も、既に一回パンクしてるので、予備に持っときたいです!

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

4.0/5

★★★★★

GSR250の特徴でもあるシュラウドへの埋め込み式ウィンカーですが、スモークレンズ化することにより、更に個性的な風貌になり、満足しています。

同社の他車種用のスモークレンズと比べ、少々高額にも感じられますがレンズ自体の大きさと、リフレクターと取り付けステーが一体となっていることから
相応の価格設定ではなかろうかと思います。

保安部品ということで、あまり暗くなりすぎない適度なスモークですが、フロントのイメージがグッと引き締まり、少しワルっぽい面構えになりました。
純正球のオレンジはやはり透けて見えるので、これを機にメッキバルブに換装したり、LED化してみるのも良いかもしれません。

商品の善し悪しとは別の話ですが、車体の特性上、取り付けはちょっと面倒です。
レンズ自体は直接外す事が出来ず、シュラウドを外し、裏側からウインカーユニットごと取り外します。
そのためにはサイドパネルを片側2つずつ、タンク上のカバーを外した後、やっとシュラウドを外す作業に移るのですが、そこにちょっとコツが要るんですよね。
構造を理解し、慣れてしまえばそれなりに手早くできるようになるのですが…

いずれにしてもウインカーが球切れした場合、かならず交換に必要な作業になりますし、ネットでも詳しく解説してあるブログ等ありますので、取り付けにあたっては参考になさってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

自分のTT-Rのレギュレーターが飛んでしまい(レギュレーター交換後にわかった
のがジェネレーターも焼けていて、出力が13V位しか出ていなかった。

過去6万キロで一度ジェネレーターが焼けて、今回12万キロで二度目)、知らない
間にバッテリーが弱っていたのを知らずに使っていた事から、ボルトメーターが
欲しくなり、どうせなら・・・と、タコメーターや水温計(油温系として使用してます)
の付いたこの製品を取り付けてみました。

TT-R(Raid)は、純正メーターに時計機能があるので、普段は時計表示せず、
電圧表示させています。

タコメーターはレベルメーターで使用していますが、でしゃばった表示ではなく、
参考までに・・・の使用でしたら、視認性も良くとても便利です。

水温計表示が50度からの表示なので、せめて30度ぐらいからの表示だと
嬉しかったのですが、これも、実用域(60~100℃以上)で過不足無く使用できる
ので良しとします。


時計機能等、ボタン電池で駆動させているのも自分的には嬉しかったです。
純正メーターの時計表示がバッテリーからなので、このメーターもバッテリーから
取る方式だと、バッテリーにも負担が掛かりますし(ほぼ気にならない範囲です
が)、バッテリーが弱った時にセルを回すと、よく純正メーターの時計がリセット
されるので、電池が切れない限りリセットが掛からないこのメーターの時計機能
は時計合わせの時とか重宝します。

また、その時計機能ですが、キーオフすると、画面に時計のみが大きく表示されるので、キーを抜いていても時間確認するのに助かっています。

燃料メーターの表示もオン・オフする事が出来るので、燃料計を使わない人には、
オフにして画面をスッキリさせる事も可能です。


一つだけ気になる所は、バックライトの色かな?せめてもう一種類ACE-1600
みたいな色設定があると嬉しかったです。


このメーターでエースウェルのメーターに信頼性を置きましたが、後にKSR用に
購入したACE-4553では不具合でまくりで悪戦苦闘しております・・・(泣)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/19 11:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

satoさん 

追記:取り付けしてから3年ほどで電源が入らなくなりました。防水と謳っていますが雨には弱いようです。あと、エースウェルのメーター全体に言えることですが、使用されている配線の被覆の耐久性が悪すぎです。日本では考えられない被覆で直ぐに割れてボロボロになります。断線・ショートには気を付けてください。

naoさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
30年以上前に製造されたバイク。
当たり前のようにメインハーネスなど当時のままで配線は硬くなって劣化している。
ツーリング先などで動かなくなってしまったら大変だと思いメインハーネスの引き直しを決意しました。
当然メインハーネス以外にも交換しておかなければいけない部分はありますが、メインハーネスを交換することで少しでも出先での不動のリスクを軽減できれば1万円ぐらい安いもんです。
純正のメインハーネスはもう手に入りませんからPMC製を選びました。
Z系のリプレイスパーツではお世話になっているメーカーなので心配はしていませんでしたが、届いて見て思っていた以上にしっかりした作りでした。
引き直しには元のハーネスを一気に取らず順番に付け替えていく事をお勧めしますが、欲を言えば「このコネクターは○○へ」などの記載や配線図などが付属していると丁寧かと思いました。
まだまだ不安要素はありますが、これでひとまず安心してツーリングを楽しむことが出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/01 17:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP