フェンダー関連のインプレッション (全 266 件中 261 - 266 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あべちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

2.0/5

★★★★★

細部が雑っすね。
デザイン的にも他メーカーのが良い様な気がします。

遠目から見る分には問題ないかと。

テールランプ周りのゴムがより雑に見える?原因でしょうか。

いまいちっす。 でも付けてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/19 18:54

役に立った

コメント(0)

龍王丸さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットを装着しました。
取替えはウインカーや反射板もそのまま利用し、全てボルトオンの為、説明書通りに行えば、問題無く出来ます。
自分は1時間程で出来ました。
見た目的にすっきりとして、ナンバープレートに角度も付いてインナーフェンダーと合わせてかなり良くなったと思います。
ただ、テールランプ下部の左右に少し隙間が有りますので、この点で星4つとさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:01

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
11年式CBR1000RRに装着。
純正を取り外しての対応ですので作業自体はさほど難しくないのですが、純正ウインカーからの配線長が考慮されておらず、フェンダーレスから伸びるウインカー配線のカプラが取り付け部分から小物入れに垂直に生えているような状態になります。小物入れのゴムバンドで車載工具を挟もうとすると断線が心配です。
ちょっとした事が気になる人はお勧めできないかも。
でも純正のモサっとした感じはなくなり、シャープになったので見た目重視派の自分は問題なしかな。
あとは反射板を付けるだけ(そーいや忘れてた)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/31 19:43

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

縦に垂直に長く伸びたSTDのリア周りは野暮ったく、見た目もカッコ悪い
完全にマシンのデザインをスポイルさせてしまっている感が否めないですね。

ここはやはり、リア周りをフェンダーレスでスッキリさせたい
アクティブ製が比較的お求めやすいお手頃価格だったので購入しました。

初期の組み立てが少々面倒ですが、一度組んでしまえば問題ないです
ただ、組み立て式ではなく一個成型物なら尚良かったと思います。
パーツ毎にバラバラの物を組み立てるので、見た目がちょっとチープかも?
あとはフェンダー裏側が傷つきやすい。巻き上げた細かい砂砂利が当たって
細かい斑点状の傷がつき、剥げて地金が出てしまいます。
材質がアルミとの事ですが、スチールと見紛う程、実際かなり重く感じます。

STDのライセンス灯をそのまま再利用するのでSTDのデザインを崩さないまま
違和感なくとけ込むので、この部分の処理発想は、なかなかだと思います。


お求めやすい価格で手軽にリア周りをスッキリ出来るのでお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46

役に立った

コメント(0)

TKIさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

純正パーツを使用していれば、なにも問題はないのですが、当方、ベンチュラのベースセットを付けているため、ウィンカーとの接触があり、加工しなければ付けられません。

また、配線が出来ない方には購入はおすすめ出来ません。その他は、問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:57
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

K9GSX-R1000用フェンダーレスとして、アクティブ製のものを選びました。比較対象したのは、デイトナ、クレーバーウルフです。形状はクレーバーが良いのですがLEDライトの位置と値段が高めのためやめました。デイトナのものとは値段は似たようなものでしたが、ステーとLEDの位置が良かったので決めました。
取り付けはDYIです。
純正の取り外しも下側のボルト4本外せばおおむね外せます。ナンバー灯のカプラーが左テールカバー下にあるため、それを見つけ外すのが面倒でした。
取り付けは、ボルト4本と付随のワッシャーを組んで取り付け、本体の位置が決まればOKです。後はナンバー灯の配線をBOX配線の手前で切断しカプラーで付け替えました。配線取り付け時は左テールカバーを外した方が楽だと思います。
取り付け後のインプレは、個人的にはナンバーの角度をもう少し上方が好みです。あと、ナンバーステー自体は遠目でみればブラックでカッコ良いのですが、近くでみると、いかにもぶった切って黒く塗装した感があります。値段からすると妥当かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フェンダー関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP