マスターシリンダーリザーバータンクのインプレッション (全 75 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

見た目と実用を兼ねて、付属の白から交換しました。
中身が丸見えなので、いつでもフルードの状態が目視でき、かなり安心感があります。実用的なので最初から選べるようにしてくれれはいいのにと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 23:20

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブラック KOK-2003BK
ブレンボコルサコルタの取り付けに伴い、一式揃っているタンクキットを購入しました。
あれこれと個別で購入し組み合わせる楽しみがある方は別々にどーぞですが、時間をかけずに取り付けしたい方(バイクに乗る時間を作りたい)にはお勧めです。
ステーのつくりもよいですし、ブレンボ純正のタンク、気の利いたカラーなども付属していますので、良心的な値段だと思います。
S1000の場合、コルサコルタに交換するのに、部品代だけで1.2万円必要なのは痛いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 14:03

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

利用車種: ジクサー 150

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • フルードタンクはこんな感じで取り付けできる

    フルードタンクはこんな感じで取り付けできる

  • キャップを回して蓋が開け閉めできる

    キャップを回して蓋が開け閉めできる

  • 純正のフルードタンクはネジが隠れてる

    純正のフルードタンクはネジが隠れてる

  • 純正のホースを少しカットすれば、ホースラインを水平→下向きに這わす事ができる

    純正のホースを少しカットすれば、ホースラインを水平→下向きに這わす事ができる

純正リアブレーキのフルードタンクは蓋を開けるのに、タンク自体を外さないとネジにアクセスできない。このタンクならばキャップを回して蓋を開け閉めできるようになり、タンク自体は外さないで済む。整備しやすくなった。
純正ホースはそのままだと長いので、これを取り付けるのにホースを少しカットする必要がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/25 19:58

役に立った

コメント(0)

はっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XSR700のリアブレーキに流用しました。
NISSINからNISSINなのでホース径の変更も必要なくポン付けです。
とはいえタンク容量が少なくなるので流用は自己責任で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/15 21:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ヒールガードやスイングアームとも干渉せず。

    ヒールガードやスイングアームとも干渉せず。

  • 商品は非常に綺麗で精度も高そう。

    商品は非常に綺麗で精度も高そう。

  • NSR50のマスターシリンダーにも対応してます!

    NSR50のマスターシリンダーにも対応してます!

【何が購入の決め手になりましたか?】
NSR50のリアマスタータンクはシート下にあり、フルード交換の際にいちいちシートを外すのが面倒でした。
これを取り付けることによって、その煩わしさから解放されます。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
NSR50純正のリアマスターにも問題なく取り付けできました。
フルード交換が物凄く楽になり、本当に買ってよかったです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正のリザーバータンクを外し、六角で取り付けるだけ。何も難しいことはありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
接合部のOリングにシリコングリスをうす?く塗るのを忘れないようにしましょう。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ブレーキパーツなので無し。

【期待外れだった点はありますか?】
現状では特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
作り続けて下さい。お願いします。

【比較した商品はありますか?】
G’craftのリザーバータンク

【その他】
タンクのダイヤフラムにホンダの純正品が必要なので、ウェビックで一緒に注文することを推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 16:21

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: モンキー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ドレスアップに購入。
自分はブレーキに使用しましたが普通に付きました。が、オイル量が少ないためこまめに点検したりしないとトラブルになりそうです。ブレーキに使用する場合は自己責任でお願いします。
小さくてスモークで気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/22 00:43

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

とは言え、うちのGSX-Rはリアタンクがシートフレームの裏側にマウントされており、大変扱いにくい!
さらに交換するために外そうとした純正タンク、光に透かしてみればなんと細かいヒビが・・・

まぁ割れる前に交換を決意できたのでよかったと思うことにします。

とりあえずリアマスターを取り付けているバックステップのベースプレトートからステーを伸ばし、
位置調整しながら取り付けました。

これでエア抜きやらフルード交換の際に、フルードタンクを何らかの方法で固定しなくてもよくなりました。

見た目もちょっとよくなって、ちょっとしたイジリですが印象はかなり変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドラゴン紫龍さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VMAX [1680] | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ニッシン製のマスターシリンダータンクは白の為、初めはリストバンドでも巻こうかと思ってましたが、スモークタイプがあるのを知り即購入。
ブレンボでも同じようなスモークタンクがあるのも調べたけれど、値段はブレンボより少し高かったのは意外。
ついでにホースもメッシュホースに交換したので、見事ハンドル周りが引き締まって満足。
どうせならスモークだけでなく、いろんな色も出したら面白いのにとは思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 19:07

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

NinjaH2が発表なったとき、リザーブタンクは白じゃなくてもいいんだ!って気づいた(笑)

Ninja1000と同形状のこの商品はポン付け可能です。
ブレーキフルードの取り扱いに気を使うけど、取付は簡単。

ただし今までフルードの劣化は色で判断できたが、これは難しいかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/22 17:47

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

アクティブのフルード使うとこうなります

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

利用車種: GPZ900R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

従来の白い樹脂カップに20数年間慣れ親しんできた身にとってこの材質と色は邀撃でした。
従来の材質に比べて弾性がないので、耐候性やエチレングリコール(フルード)に対する耐久性がどんなものかがわからないところです。
耐久性に欠けるようであればメーカーもまた考えた物を造ることでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 11:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マスターシリンダーリザーバータンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP