ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 503 件中 431 - 440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dトラウマさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

Dトラに装着しました!自分が握った分きいてくれるとこがいいです!ノーマルのマスターシリンダーに対して油圧レシオを小さく、レバーレシオを大きく設定するために、本体を縦に配置してコンパクト化。
ブレーキレバーをにぎった瞬間にわかるダイレクトなタッチと同時に、より優れたコントロール性を体感できる最高峰のマスターシリンダーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

バイクがボロなので、純正のリザーバータンク
確認窓が曇り、油面や汚れが判らなくなり交換しました。

取り付け自体は問題無く出来ますが、レバー形状が今風?の
形状なので、私のポンコツのクラッチレバーとのバランスを
見ると合いません…(レバーが長く、太目)
最近のバイクなら上手く合うと思います。

オーバーホールしても30年前の純正品が新品に敵う訳もありません。
そもそも脆弱なブレーキなので、良くなり過ぎも警戒しましたが、
良い意味で裏切られ、タッチ、制動共に懐が深くなり、コント
ロールがし易くなりました!

勿論、握れば握っただけ効きます。
逆に、替え様も無いリアの純正ドラムとのバランスが悪く感じる
程に秀逸です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tetsuさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

純正のマスターも悪くないのですが、やはり可変レシオできるのが購入動機です。15φだと少し小さいかなと思いましたが、全然大丈夫!またレバーは19φのものと同じアントライオンのRCS用レバーが流用できるので、追加情報として上げておきます。

19φのRCSからの変更ですが、19だとやはりパッツリしてるので15φへ変更でした。コントロール性が上がってブレーキがより繊細に出来るようになり大変良いです。

YAMAHAのMOSはキャリパーのピストン径と要領が小さいので16ないし15φでバランスが良いと思います。これはメーカーさん(ブレンボジャパン)にも聞いて確認しました。

またYZF系はフルードタンクを純正品が使えて、取り付け位置そのままなので、純正っぽく仕上げる事ができるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shikaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: BONNEVILLE900 T100 [ボンネビル] )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★

レバーを握ったフィーリングはとてもよく、ブレンボでなくても満足できる商品だと思います。ですが、SRのセパハンで使用するとライトステーの角度などに制限が出てしまい、取り付けの際は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょ~てっくさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR-Z400 | シグナスX | YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

操作性最悪な純正マスターシリンダーを卒業してニッシンラジポンマスター投入しました!
ほんとはブレンボのラジポンが欲しいとこですが、正直サーキットレベルでもニッシンもブレンボも大差ありませんので家庭持ちの自分には財布にやさしいニッシンにしました。
何よりブレーキの握りこみに応じた効き方が実感できるので、ブレーキ操作が上達すると思います!
どこでタイヤがロックするかのコントロールも手に取るように解るので、峠の下りでも怖くありません!!
当方はメッシュホース+ノーマルキャリパーですがマスター変えるだけでも戦闘力UPですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

制動力等に不満はなかったのですが、もともと興味があったので交換してみました。まず驚いたのがコントロール性です。純正がブレーキング開始からタイヤがロックするまでが5段階ぐらいだとすると、それが10~15段階くらいになったような感覚です(わかりにくくてすいません)。
なので微妙なコントロールもしやすいです。レバー操作にダイレクトで握れば握った分だけ効くといった感じでしょうか。私はもともとブレーキングが苦手で(特にフロント)、がっくんがっくんしていたのですが、交換後はそんなこともなくなりました。レバーも6段階で調整でき自分に合った位置を探せます。
取り付けに関しては、車種やハンドル形状によってはスロットル等に干渉するかもしれません。ブレーキホースの取り付け部も下側なのでバンジョーの形状にも要注意です。エア抜きに関しても多少コツがいるようですが、説明書に書いてあるようにすれば問題なくできました。
非常にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/17 12:07

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★

今まで全てのバイクに必ず装着しているニッシンマスター
11mmで必要充分の性能!
スウェッジラインとの相性もピッタリ!
効きの方もホースと同時装着なので単体の性能は判りませんがノーマルのグニャグニャ感は皆無。カッチリ好きの方にはオススメ。
オフロード車なのでフロントは飾りですが私はオーバーホールがてらの装着です。
取付も超簡単です。フルード交換、エア抜きは注射器をご利用くださいな、5分で交換完了しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

一度使って見たかったラジポン!
噂通りに効果は絶大!握った分だけ効く感じ
タッチも判りやすくて一度使うとやめられない!
見た目重視の私にはゴールドの本体はピッタリ!
価格もブレンボに比べ非常に安くて良いのではないかと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さくらパパさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

W650に乗っている仲間からこのマスターシリンダータンクキャップは見た事がないといわれます。とてもお洒落と言ってくれます。あまりマスターシリンダータンクキャップは目立たないですが目立たないところまでこだわって購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

ZRX400をメッシュホースにするのに伴い興味本意で取り付けました。
見た目はカスタム感がでて、ハンドル回りのドレスアップとしてもいいと思います。
性能は奥まで握り込める、コントロールがしやすくなった感じです。
是非お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP