ホンダ  XR230

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
560 4 0 6 144
ホンダ  XR230の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:XR230 
  • カテゴリ:メンテナンス用品 

XR230 のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
由良さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ホンダのXR230に使用しました。
走行距離5万キロを超えた、お疲れ気味なエンジンです。
今まではホンダ純正G2を入れてました。

マックスサイクルを入れて、変わったことはレスポンスの向上、メカノイズの低減です。
私のXRは高回転まで回すと、メカノイズも煩くガサツな回り方をしていましたが、マックスサイクルを入れてからは比較的スムーズに回ってくれます。

シフトフィーリングも良好です。
価格が高いですが、おススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/11 14:41

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
モチュールのM3をいつも使っていたのですが、つい切らしてしまって、ちょうど在庫もなく、半ば仕方なく購入しました。
車両はオフロードです。
M3使いやすかったので、本当に代替のつもりでした。

【使ってみていかがでしたか?】
いわゆるクリーム状のオイルですが、全く不満ありませんでした。ノズルは可変式なので失くすこともないので、うっかりその辺に置きっぱなしでも大丈夫です。
ノズルはステンレスで丈夫な感じです。
容量もたっぷりなので、使い勝手もよし。
クリーム状ですが、割とサラサラしてる感じもあります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
M3と比べると、容量が多い代わりに缶が大きいので、自走で持ち運ぶ時にちょっと荷物になるくらい、でもそのくらいです。
お値段が、まぁまぁお安いので助かります。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。
強いて言えば、ノズルを出しっぱなしで落とすと、曲がりそうなので、そこくらい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 07:26

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
クラッチ交換時に、誤って新品のクランクケースガスケットを破ってしまったので、補修用に購入しました。
ガスケットシートを新品で購入はコストかかるので、初めてですが液状ガスケットを使ってみました。

【使ってみていかがでしたか?】
補修箇所に添付して一時間ほど待つだけなので、作業はとても簡単でした。液もそこまでベタつかないので、指先で軽く形を整えてやればOKです。
組んだ後も、硬化してピッタリくっついたので、漏れる心配もないです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
液状ガスケットは多岐にわたって用途が分かれているので、この耐油性に優れているクランクケース用は、他のエンジン部分にも転用できると思いますが、耐熱温度とか注した方が良さそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
多少のはガスケットシートの破損ならば、これで問題ないと思いますが、大きく破損している場合は、あまり過信せずにガスケットシート買い直した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/29 01:17

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
オフ車オーナーです。
今までは、何も使わずに、水洗いだけで済ませていました。
オフ車の洗浄はこれって昔っから聞いていたので、気になって購入しました。
オフ車の専門店に行くと金津っていいほど、ワコーズ缶並に飾ってあって、ロゴマークもオフ車乗っている人ならどこかで必ず見たことあるのではないかと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
使用方法は大体、四倍くらいの希釈(キシャク)と書いてあったので、100円ショップのスプレーボトルに入れて水で薄めました。
カウルの傷に入った汚れは落ちにくいですが、吹きかけてから3分くらい待つと、簡単な汚れはすぐに落ちてくれるので、効果はあると思います。しかし、使ったのは100円ショップのスプレーボトルだったので、吹きかける回数が多くなってしまい、若干めんどうでした。
チェーンディグリーザーの空ボトルに入れて使ったら。意外と良かったです。
先輩がちゃんとしたスプレーボトルを使っていて、すぐに綺麗に落ちていたので、容器に依存する部分は大きいと思います。
威力は例えるなら、お風呂場で使うカビキラー並みに汚れが落ちてくれます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他社の洗車洗浄剤はほとんど使ったことはないですが、チェーンだけなら、チェーンディグリーザーを使用した経験があります。
チェーンだけで比較すると、一歩、チェーンディグリーザーが勝ちますが、オールマイリティーかつ、あんまりケミカルを開拓な人ならば、これ一本でいいと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
先述で、描かせて頂いた通り、スプレーボトルの性能に依存するので、ホームセンターで売っているいいもの、拭き掛けが選択できるものをを使うと効果的です。

最後に、使ったらお友達に布教しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/10 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

粘度:10W(MEDIUM)
利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

フロントフォークのオーバーホールのタイミングで使用しました。
本当はモトレックスのフォークオイルを検討していたのですが、在庫がなかったようで、試しに購入してみることにしました。

まず、パッケージは注ぎやすいインナーノズルが「ポン」と取り出して使うので、フォークオイルをこぼす心配はありませんでした。
色はエンジンオイルと同じようなオイルで、匂いは強烈な化学合成油の特有の香り。
密室で作業すると、匂いで頭が痛くなるかもしれません。
換気に注意してください。

プラスチックのパッケージなので、オイル量もわかりやすいです。
オイルを指で触った感じは、ホンダ純正のものと比べると少しだけ粘っこいような触感でした。

バイクはホンダのXR230でしたので、他から「もったいない」と言われてしまいましたが、なるべく良さそうなものを使ってみたい、あとはジャケ買いのようなところもあって使用を決めました。

まだオフロードは走れておりませんが、街乗りした感じは、フロントフォークが少し頼もしくなったような気がします。

オーバーホール前と後では、そりゃ当たり前な感じかもしれないですが、多少反発が増した、ブレに強くなったかなぁと言うのが印象です。

フォークオイルを換えた以外はほとんどどノーマル車両です。

しばらく、オフロードをちびちび走りながら、また性能が実感できれば、また次も購入を考えていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/17 22:39

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

チェーンのクリーニングは、スプレー式のものを使ってブラシでゴシゴシやるものだと思っていました。

オフロード走行がメインなので、取りきれない汚れはしようがないと思って目を瞑っているものでした。

あるとき、バイクの先輩に使ってみなよと、これを貸してもらって使ったところ、劇的でした。

このチェーンデグリーザーをチェーンに満遍なく吹きかけ、数分放置してから、ホースの水でかけ流しただけで、チェーンがピカピカに!

バイクは知り合いから譲ってもらったもので、譲ってもらったときより綺麗になって愕きました。

隙間のカーボン汚れも、ドロドロに溶けて流れ落ちて、こんなにもチェーンが汚れていたとは、衝撃を隠せませんでした。

スプレー式のクリーナーとブラシで、毎回結構な時間を費やしていたので、メンテナンスの時間を大幅に節約できます。

走るのは楽しいですが、走り終わってからのメンテナンスは疲れ切っていて、なかなか憂鬱な時間でしたが、これならささっと終わらすことができます。

オフロード走らない方だと、なかなかチェーンの掃除まではやらないかもしれないですが、日常メンテナンスにこれを使ってもいいかもしれません。

バイクのパーツが一つでもピカピカだと気分も晴れやかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 20:57

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 3
  • カラーリングも交換後がわかりやすい色です。

    カラーリングも交換後がわかりやすい色です。

フロントブレーキのパッドがミリ以下になったので、奮発して交換しました。

お値段は張りますが、名前の「メタル」に恥じぬ耐久性があります。
以前、wr250x で使用したこともあります。走行頻度にもよりますが、一年以上は持つと思います。
公道やロードでは、少し効きづらい感触がありますが、オフロードでは、ブレーキコントロールがしやすいです。
xr230 は元々、使いやすいブレーキなので、相性は割と良く思えます。
最初のうちはやや、硬く効きづらいので、他のブレーキパッド同様、よく慣らした方がいいです。

ローターと馴染み出すと、オフロード走行でタイトなブレーキコントロールができたような錯覚させてくれます。

他のブレーキパッドだと、あと少し弱いブレーキングを、とかもうちょい強めで使い時に効力を発揮してくれます。

ブレーキパッドなので、換えてもすぐに違いはわかりにくかもしれないですが、後々思い返すと換えて良かったと思えます。

耐久性に優れているので、高いですが、かえって経済的かもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 20:34

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 12Tである。これ以上小さくする場合はリア側を大きくする方がいいと思う。

    12Tである。これ以上小さくする場合はリア側を大きくする方がいいと思う。

  • 端数が減ったせいもあって、軽量である。

    端数が減ったせいもあって、軽量である。

  • 純正13Tはこの重さ。

    純正13Tはこの重さ。

  • 純正と比較すると薄い。軽るさはこの薄さによるものだと思う。

    純正と比較すると薄い。軽るさはこの薄さによるものだと思う。

XR230の最終モデルに乗っているが、厳しい排ガス規制を受けているために、いまいちエンジンにパンチがない。そこで減速比を下げてみようと思ってフロントスプロケットを純正の13Tから12Tに変更した。
 XR230に装着可能なFスプロケはサンスター、DRC、XAMザムなどだが、値段はDRCが一番安く、サンスターとXAMザムは同額。DRCの安さには心ひかれたが、DRCは品質の面でやや劣る事が多いので、国産の信頼性から、今回はサンスターを選んだ。
 届いたスプロケの重量を量ると純正が140gに対してサンスターは100g強、端数が一枚少ないから軽いのは当然だが、歯数の少なさ以上に軽いと思う。ただし、厚みも純正より少し薄い。
薄いと耐久性が心配だが、そこはサンスターの焼き入れ技術を信頼したい。
 取付に当然問題は無い。純正と同じようにきっちり付く。
 試走をしてみる。非力感がかなり改善された。特に6速で流すときの非力感がなくなって、満足である。60km/h以上だと非力感はなかったが、50km/hぐらいだと思わず5速に落としたかったが、交換後は50km/hでも6速でOKだ。当然林道でも走りやすくなった。
 各ギアでの加速も良くなった。ただし、減速比が落ちた分、高速は辛くなるし、振動が強くなる速度も下がったので、高速道路を多用する人や飛ばす人にはお勧めできない。
私はXR230では舗装路上を余り飛ばさないので、不満にはならない。
XR230の場合、Fスプロケ1Tはリアの3T分に相当する。Rを3T上げるとドライブチェーンが届かなくなるので、チェーン交換の分、出費も増える。非力感を感じている方はまずはFスプロケを12Tに変更されることを勧める。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/25 22:56

役に立った

コメント(0)

重蔵さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR230 )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

この商品を7年ほど前から、フレームやスタンドや
ホイール部分の錆が発生している箇所に
部分塗装する前の下地に使っています。

お値段も手ごろですし、取り皿と筆も付いてくる
親切な商品です。

塗装前の錆落しが面倒と言う方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/21 22:07

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

エンジンオイル選びは難しい。化学合成オイルが良いというは事実だが、化学合成オイルと表示されているオイルのすべてが本当の化学合成オイルというわけではない。本物の化学合成オイル=グループ4と高精製油=グループ3がある。大手のカストールとモービルは近年この表示が曖昧になってきたので、使うのを止めた。ベリティは表示は正確で正直だから、使っていたが、高性能オイルの4L缶がなくなり、割高感が強くなったので、代わりになるものを探して、モトレックスにたどり着いた。モトレックスは100%化学合成と表示してあるだけで、成分表示はないが、KTMの純正指定オイルであることと販売元のデイトナを信頼することにした。
 購入したオイルは POWER SYNT 4T 5w/40 4L缶である。使用感だが、まず使い勝手がよろしい。画像を見てもらえば分かるように、ノズルが数センチ伸びて、オイルジョッキにつぎやすいし、オイル垂れが少ない。よく考えてある。ただし、これで直接エンジンに注ぐのは止めた方がよい。面倒でもオイルジョッキに入れて計量してから入れる方がよい。また、オイルを注ぐ際は取っ手を持って、ノズルを下にして、注いでしまいそうになるが、これだと、ボトルの中のオイルと空気が入れ替わる際に息継ぎをして、うまくオイルが注入されないし、回りに飛び散る。オイルボトルを水平にして、注ぐのがスムーズに入れるコツである。
 使った車両は水冷のSV650Sと空冷シングルのXR230である。ベリティの100%化学合成からの入れ替えである。SV650の方は、変化をほとんど感じない。そもそもこのエンジンはオイルによってフィーリングが大幅に変わることが少ない。
 XR230はエンジンオイルですごく変わるエンジンである。とくにミッションタッチが変化する。今までホンダ純正ウルトラとオイルメーカーの鉱物油、ベリティの100%化学合成と使ってきたが、その度に変化を感じた。ベリティに替えたとき、ミッションタッチの滑らかさに舌を巻いたが、今回も同じこと感じた。XR230はニュートラルが出にくいが、セカンドからでもローからでもニュートラルが確実に出る。今回は粘度を5Wに下げたせいか、始動直後の安定性もいいし、回りも軽い。
 使い勝手もいいし、ミッションタッチ、エンジンの回り方もいいので、次回からもモトレックでいこうと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/17 11:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP