スズキ  HAYABUSA

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
6306 39 0 27 1341
スズキ  HAYABUSAの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:HAYABUSA 
  • カテゴリ:ブレーキ 

HAYABUSA のインプレッション (全 25 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジャムさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 4

トキコの6POTキャリパーに取り付けました。
元々トキコの純正パッドが入っていて、そのパッドから本品へ交換しました。
ブレーキの効きとしてはカチッと効くというより少々穏やかに感じました。
(あくまでトキコ純正パッドと比較して)

ツーリングユースでは十分だと思います。良く効きますよ。

使い始めたばかりなので、耐久性はどれくらいもつのか分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/29 22:19

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 270件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5
  • 仮組み状態

    仮組み状態

初期型隼に取付

年式が年式だけにやれてきた純正リアキャリパーと換装するために購入。
ACTIVEのキャリパーサポート( 商品番号:1470059SN)と合わせて導入しました。

初期型隼にACTIVEのキャリパーサポートと併せて導入する場合、ブレーキホースは純正のママでポン付けできそうな位置関係になります。
が、実際にはその組み合わせだとブレーキホースがトルクロッドと干渉するため取り付けできません。

ということで、初期型隼に本品&純正リアマスターの組み合わせで取り付けるためには
・ブレーキホース:750mm
・アダプター:20°(マスター側、キャリパー側とも)
が必要です。

また初期型隼の純正リアマスターのピストン径は1/2です。
隼の純正キャリパーのピストン径は対向2PのΦ38なので、本品(対向2PΦ34)に換装するとビタビタのタッチ(操作代が少ない)になります。
一般的には、マスター側もΦ12mmあたりに換装するのが得策なようにも思います。
私の場合はバックステップとフルエキの組み合わせの兼ね合いでブレーキペダルとエキパイの干渉を回避したいのもあってあえてこの組み合わせにしましたが、狙い通りでした。

なお本品を社外品キャリパーサポートを使用して大型車のリアブレーキに使用する場合、アクスルシャフトの下側にレイアウトされることが多いです。
が、その場合本品のブリーダーボルトの位置ではそのレイアウトだとエアが抜けません。
適当なスパナなどを挟んで、向きを変えてエア抜きするなど一工夫必要です。


上記の通り取り付けには色々と工夫や検討が必要ではありますが、なにを言っても天下のブレンボですので、取り付ければ満足できること請け合いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 270件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • 純正ブレーキホースで取り付けるとこの状態

    純正ブレーキホースで取り付けるとこの状態

初期型隼に取付

リアブレーキを新カニブレンボやゲイルのアキシャルマウントに交換するためのキャリパーサポートです。

年式も年式なので純正キャリパーがぼちぼちくたびれてきたため、ブレンボ新カニに換装するために導入しました。

アルミ削り出しだけあって質感は良いです。
鋳造新カニと近しいくらいの価格なのがネックではありますが、この年式のバイクの専用品カスタムパーツを未だ供給してくれていることを思えば納得できる価格です。

アキシャル84mmピッチです。
対応キャリパーはメーカーHPでダウンロードできる取扱説明書で確認できます。

初期型隼は元々キャリパーが下側のマウント、また純正キャリパーは真ん中にブレーキホースを取り付けるレイアウトのため、一見純正ブレーキホースそのままで取り付けできそうな雰囲気が出ています。

が、実際にはブレンボ新カニを本品でポン付して純正ブレーキホースを繋ぐと、ブレーキホースがトルクロッドとガッツリ干渉するため取付出来ません。

したがって、純正ブレーキマスター&ブレンボ新カニ(鋳造)の組み合わせて取り付ける場合には
・ブレーキホース:750mm
・バンジョー:20°(キャリパー側、マスター側とも)
の準備が必要です。

それなりに値は張りますがこのサイズでアルミ削り出しならまぁ…といったところで、質感、剛性感もバッチリです。
初期型隼にお乗りでリアブレーキがやれてきている方には十分おすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 22:23

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 270件 )

入数:1本
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 左が本品、右がノーマル

    左が本品、右がノーマル

商品番号:ZT07-2840

ブレンボ新カニキャリパーの合わせボルトとして使用。

基本的にブレーキ周りのような機能的にシビアなところはメーカーが設定したボルトをそのまま使うのが好ましいと思っていますが、有名どころのZETA製ということで信用して購入しました。

現状新カニキャリパーはシール類の単体販売がないため、キャリパーOHの際合わせ面のOリングは再使用になります。
ということで、極力キャリパーを割らずに済むように新品取付時にで導入しました。

M8ボルト2本なので軽量化の効果は誤差範囲ですし、機能面で体感できる効果はありません。
チタンボルト特有の美観と錆びないことがメリットです。

このメリットに1000円/本の価値を見いだせるかどうかです。


単純にチタンボルトということでいいのであれば安価な製品も出回っていますが、ブレーキ周りのような機能的にシビアな箇所は特に、ある程度素性のしれたブランドを選んだほうが精神衛生上よろしいかと思います。

ZETAは熱間鍛造、ネジ部転造を謳っており、材料の簡単なスペックも公表しているので比較的安心して使えるものだと思います。
実際シビアな箇所はZETA製を好んで使用していますが、今まで特に不都合は経験していません。

本品に限ったことではないですが、チタンボルトということでかじりやすいのでその点ケアは必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Firstさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: HAYABUSA | GSX1000S カタナ (刀) )

カラー:ゴールド
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前はアールズギアのシリンダーカバーを付けていましたが。アグラスのハンドルセット購入に合わせて購入しました。色もデザインもハンドルセットと合っていて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/24 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

ホース全長:800mm
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4

バンジョーとホースが一体になった作りで純正品のような作りです。
重要部品なのでトラブルが出ないホースが欲しくて購入しましたが、カスタムを続けていくうちにバンジョーが外れないのが不便で他のホースに換えてしまいました。
ノーマルのマスター、キャリパーを使うなら安心して使える製品だと思います

車種による専用品がないのでバイクに合う形状のホースを調べて買う必要があります
良い製品なのに完売が多いのは残念です。継続して生産してもらいたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/20 20:37

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

カラー:オレンジ
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーンメンテナンスする際に使ってます。

スタンドを使う時、フロントブレーキをかけないと前にずれたりしてとても危険ですので、使う前にいつも使っています。

使い方は簡単で、ブレーキにひっかけるだけなので特に難しい技術も必要ありません。

フロントブレーキの固定方法はロープを使ったり軍手を使ったりと割と融通が聞きますが、
割と使い捨てだったり、身の回りに固定するのにいいものがないといのがあったので購入しました。

機能としては本当にブレーキをロックするだけなのでそれ以外でもそれ以上でもないですが、
強いて使いみちを考えるならば台風などの強風時に通常対策と合わせて使うくらいですかね。

特に使ってて外れたとか、ブレーキが効かないということもないので非常に良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 02:36

役に立った

コメント(0)

ミッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | アクシス Z )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 5

リアブレーキに絶対的な制動力は求めて無く、旋回のきっかけに作りとフロントの補助で!
因みにフロントはジクーのタイプ3で制動力は満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
  • 位置合わせ

    位置合わせ

  • 溶接後確認

    溶接後確認

  • ロッドエンドセンター調整

    ロッドエンドセンター調整

GSX1300R用に購入しました。
色々と他社とも比べ悩みましたが、孔ピッチと12Φからこの製品に決めました。
取り付けに注意する事は純正タンクなら、位置関係は悩む事はありません…
が、整備性が悪いのでタンクを移設する事に。
車体側とタンク側のカラーを二種類切削、
位置合わせして溶接して作りました。

純正マスターからの交換なので、ロッドエンド部分のカラーも切削(2・3・4t)のカラーでセンター調整して組み付け。
バックステップ側と径を合わせました。

位置的にストレートニップルが欲しいので、パーツ注文中なので完成はまだです。。
デイトナニッシンのクラッチマスターのタンク(蓋が余ってたので)とクリアホースを使い、だいたいイメージ通りに仕上がりました。
(正確にはまだ)

オプションパーツを組み合わせれば、
もっと簡単に出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 10:04

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 4

消耗品で交換しました。
性能などで悩む事はないんですが色で他製品と悩みました。
付けたからは思ってたのとは違い、
「なかなかイイやんっ!」って。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 11:22

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP