HAYABUSAのバイクレビュー
購入動機 | 隼です |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 08モデルが発表されたとき 購入を決意しました |
---|---|
長所・満足している点 | 圧倒的な動力性能 ただただモーターのようなスムーズなエンジン…という訳でもなく、高揚感をあおられるようなゴリゴリしたエンジンフィーリング 欲しいときに欲しいだけのパワーが出せるが、極めて滑らかなスロットルフィーリング (ドン突きなど皆無) 法定速度で流してても楽しい 素直なハンドリング 必要じゅうぶんなブレーキ性能 |
短所・不満な点 | 夏の熱さ…(股火鉢) セパハン前傾車種ゆえの、Uターンの難しさ これは短所といえるのかわかりませんが 正しい操作をしないと、キレイに曲がれません そのかわり、正しい操作を意識すると… 驚くほどキレイに曲がってくれます |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | ベタ足じゃないなら買わない方が無難 よたついたりフラついたりしたとき つま先立ちで支えきれるような重さじゃないです |
今後のカスタムプラン | カラーチェンジ |
ファン待望の新型がついに発売日を迎えました 新型ハヤブサの正式発表から約2ヵ月。先日4月7日に、ファン待望の発売日を迎えました。一目で”ハヤブサ”とわかるデザインは新型でも健在で、さらに各部にエッジを効かせたことでより洗礼されたスタイリングになったと言えます。最大の特徴は、電子制御システム「S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)」の新搭載。ドライブモードの設定からトラクションコントロール、エンジンブレーキシステム、ウィリーコントロールといったスーパースポーツモデル顔負けの電子制御をはじめ、高速巡行時には重宝するクルーズコントロールや、二輪車初のスピードリミッターを採用しています。 さらに、好みに応じて外装色の組み合わせや前後ホイールのカラーを選択できる「カラーオーダープラン」をスズキとして初めて採用。「カラーオーダープラン」では、外装カウル3色、外装アクセントカラー3色、ホイール2色の中から組み合わせることができ、通常カラー3色を含むと全18パターンの組み合わせから好きなカラーを選ぶことができます。 そんな新型ハヤブサが、宮城県...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
話題は新型ハヤブサだけど、このハヤブサも見逃せない! 今月発表された新型ハヤブサはデザインと共に装備も全面リニューアルで、まさに正常進化という言葉がピッタリ!各部でエッジの効いたデザインになりつつも、これまでの"ハヤブサ"らしい顔つきやコブはそのままになっているので、一目でハヤブサとわかります。装備もスズキのフラッグシップモデルに搭載されている電子制御が余すところなく搭載されており、二輪車では世界初となる設定速度を超えないようにするスピードリミッターも採用しています。 話題は新型ハヤブサでもちきりですが、ウェビックバイク選びに現在掲載されているハヤブサを見てみると新型にも引けを取らない話題になること間違いなしの車両がありました! 山形県酒田市にあるSUZUKI MOTORSさんで販売中のハヤブサは、なんとmotoGPのスズキエクスターカラー!カラーリングは2018年仕様のようですが、motoGPマシンを忠実に再現されています。 カラーリングだけでなくカスタムも多数されていて、オーリンズ製フロントフォークやゲイルスピード製ホイール、マフラーは2エンド...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 友人に免許取れたらバイク買うから一緒に乗ろうと誘ったら、本当にすぐ免許取ったから買いました。一度は乗ってみたかったバイク |
---|---|
長所・満足している点 | 隼買うなら白が欲しいと3か月探し続けて、購入に至った白隼 むかーし試乗会で一度だけ乗ったイメージは直進安定性の凄さだったけど 所有すると本当に凄かった。倒しにくいとか言われるけど今ついてるタイヤ のせいなのか結構ヒラヒラです。 |
短所・不満な点 | 分かってたことだけど、取り回しが重い、本当に重い。 両足ベタベタだけど、またがったまま動かすのも力いります。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 前期は故障とか持病とかいろいろあるらしいけど、自分の乗りたいバイクに 乗ればそれでいいじゃない!年間で3000キロも乗らないから維持に関しては 何とも言えないけど |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 隼が発売された時から、次にバイクに乗る時は”隼”と決めていた。 |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 白ブサがかっこいいから! |
---|---|
長所・満足している点 | 低重心からの安定感あるはしりとパワフルな走りを追求されたこの見事なスタイリングは他を寄せ付けない見事なハヤブサならでは。 |
短所・不満な点 | 不満では無いのですが、なんといっても車重が有るのでちょっとした取り回しには十分に気を付けて行っています。それ以外は何も有りません! |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 新型発表2/5 16時以降にあるので、それとの比較検討をしてから購入をしてみては如何ですか…まだまだ現行隼は高価なので新型発表以降値崩れを狙うも良し、最新型ハヤブサを購入するもより良いですね! |
今後のカスタムプラン | 大物は無いですが、小物類はチョコチョコと加えていくつもりです。 |
ウェビック バイク選びで一番売れたバイクはこれだ! ウェビックが運営する新車・中古バイク検索サイト【ウェビック バイク選び】を通して成約されたバイクの中から、一ヶ月間で成約の多かったバイクを紹介する月間成約ランキング! 今、どんなバイクが売れているのか?12月の成約ランキング上位5台をご紹介です! 第5位 スズキ KATANA 2017年のミラノショーでコンセプトモデルが出展され、2019年に満を持して登場した令和の新型カタナ。GSX-R1000譲りのパワフルなエンジンを搭載したストリートファイターな感じと、先代を彷彿とさせるデザインで登場後は話題を独占していました。先日発表された100台限定色も予約開始から一瞬で完売するなど、1年経った今でもその人気は健在です! KATANAのモトレポートはこちらから! KATANA:スペックや新車・中古バイクはこちらから KATANAのスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る KATANAの新車・中古バイク一覧を見る 第4位 KTM 125DUKE 主にオフロード...
購入動機 | 50代最後に購入 |
---|---|
長所・満足している点 | 走行時の安定性。中低速のトルク感、高速走行時の安定性が抜群です。アクセルのレスポンスが良い。重さを感じさせない取り回し。 |
短所・不満な点 | 少し重い。266KGでハンドル切れかくが少ない。前傾姿勢で、ニーグリップが出来ない人には、手首に負担がかかる。(多分) |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | デザインに一目惚れ 頭から離れなくなった |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
空気抵抗が少ない≒完璧なウインドプロテクション⇒寒い風が当たらない 1999年にデビューしたスズキのGSX1300Rハヤブサは、「アルティメット スポーツ(公道における、究極のスポーツバイク)」というコンセプトを具現化する、走りやすさ、扱いやすさ、そして二輪市販車最大のパワー(デビュー当時)を持つバイクとして、未だに世界中にファンが多いバイクです。 12月に入り各地で積雪のニュースが届いていますが、関東地方から九州の太平洋側のエリアでは、路面凍結に注意して、寒さを我慢すればまだまだツーリングも楽しめます。冬のツーリングを楽しむための最大のポイントは、なんと言っても防風対策。ハンドルカバーやスクリーンを冬場だけバイクに取り付ける、という人も多いでしょう。 スズキGSX1300Rハヤブサは、風洞実験を繰り返し、ウインドプロテクションと空気抵抗を高い次元でバランスさせたスタイリングを持つと評判のバイク(デビュー当時は市販車の最高速300キロオーバーの性能争いが、各社で繰り広げられていました)。つまり、ライダーには冬の寒い風が当たりにくいバイク、ってことなんです...