ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5361 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 
  • カテゴリ:電装系 

MT-09 のインプレッション (全 112 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ハンドルポスト上にスマートに装着可能

    ハンドルポスト上にスマートに装着可能

  • ハンドルポストの形状によっては要追加パーツ

    ハンドルポストの形状によっては要追加パーツ

  • 肉抜きのせいでマジックテープの粘着力が不足しています

    肉抜きのせいでマジックテープの粘着力が不足しています

【何が購入の決め手になりましたか?】
MT-09(2014年式)に油温計を追加する為に購入しました。
追加のメーターはハンドル周りがゴチャゴチャしがちなので以ての外と思っていたのですが、ヨシムラのホームページで別の物を物色中にたまたまこのこのメーターブラケットを見つけてしまい、一目惚れをして油温計やセンサー一式と共に購入に至りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
同社製のカーボンメーターブラケット TYPE-Aと違ってボルト1本のみで固定する作りですので走行時の振動が心配でしたが、高速でも一般道でも今の所は特に変な振動が出る事無く快適に使えています。
カーボンの板部分の厚みが3ミリ程度ありますので、持った感じはかなりしっかりとしている印象です。

【取付は難しかったですか?】
ハンドルポストの上面がフラットな物であればメーターブラケットを固定したい部分の純正ボルトを外し、付属のブラケット一式を共締めして固定してやるだけの簡単作業です。
六角レンチやメガネレンチ等の各種対応するレンチがあれば誰でも簡単に装着可能です。
しかし私のMT-09のハンドルポストはファットバー仕様な事もあって中心部分が盛り上がっており、メータブラケット付属のカラーやボルトは高さが不足して使えませんでした。
そこで別途キタコのM8用アルミスペーサーの15mm(0900-093-02049)と3mm(0900-093-02009)と、手持ちの首下50mm長のM8のステンレスキャップボルトを使用して固定しています。

【取付のポイントやコツを教えてください】
付属のステンレスボルトや、私のように市販品のステンレスボルトを使う場合はカジリ防止の為にスレッドコンパウンド等の異種金属間のカジリを防止するタイプのグリスをネジ山に塗布してからボルトを固定すると良いかと思います。
またハンドルポストのボルトは締めすぎても緩すぎても危ないので、ボルトを締める時はトルクレンチを使って規定トルクを守りましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
油温計はマジックテープを用いて固定しているのですが、メーターブラケット側の肉抜きのせいでマジックテープ裏面の粘着面の面積が不足してしまい、何度か油温計を着脱していたらマジックテープごと剥がれてしまいました。仕方ないので別途3Mの面ファスナーと言う強力な両面テープが貼りつけ済みのマジックテープを購入して使用しています。
油温計付属のマジックテープが100均で売られているような出来の物なので仕方が無いと言えば仕方が無いのですが、それだったら肉抜きしない方がまだしっかりと固定が出来て良かったかなと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
価格や製品の出来共に問題無いと思います。ただメーターブラケットの肉抜きは余計だったかなと思います。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
ハンドル周りがゴチャゴチャしそうなので以前までは追加の計器類なんて以ての外と思っていたのですが、こういった格好良いメーターブラケットがあると例え油温計が必要じゃなくても装着したくなると言う物です。
車種によっては装着に一工夫必要かと思いますが、追加のデジタルメーターをスマートに装着したい方には朗報的なパーツかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 14:22

役に立った

つおねさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

もう少し造りをしっかりしてほしい。値段を考えればこんなものかな?
これがないとウインカーステーを自作しなければならない。
長い間、使用していると紫外線等で変色しそう(耐久性)?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/16 14:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つおねさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ネックは値段が高いこと。
配線がプラス、マイナス分からないLEDは逆に接続すると電流が流れないので注意。点灯しな。ウインカーリレーは通常のLED用でOK
耐久性は不明。
接続端子が小さいので接続する時、確認が必要
取り付けのネジ8ミリあれば、なんにでも取り付け可能、EC規格でできているようでEマーク入りです。刻印あり

接続カプラー配線セット(社外品)にてぽん付け可能、または、ラインを切断し取り付けになります。(MT−09)の場合

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/16 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • コントローラー

    コントローラー

  • コネクター

    コネクター

  • クリアランス

    クリアランス

  • Loビーム

    Loビーム

MT-09にライジング2を取り付けました。
取り付ける際、加工はいりません。ただLEDのハウジングの厚みがあり固定クリップを取り付ける際に少しだけビスを緩めないとクリップがセットできませんでした。
コントローラーとコネクターはフロントフォークの間にぴったり収まる感じです。(写真1)
コネクターはちょっと安っぽい感じでビニールテープ等で固定しないと抜けてしまいます(写真2)
写真では当たっている感じですが、車体とのクリアランスも問題ないと感じですね。(写真3)
明るさは直視できない感じです。

残るは車検に通るか通らないですが・・・。
実際に車検に通したわけでは無いので絶対とは言えませんが、予備検でヘッドライトテスターにかけたところ、ハロゲンで車検が通る位置だとLEDは低すぎるようで、非調整のままだと明るさが足りなくて車検は無理です。
光軸を上げれば車検が通るカンデラ値はでました。
でも光軸を上げればLoビームも上がってしまう訳で、通常の走行では対向車が眩しくなってしまいそうなので、光軸を下げました。

6000Kだと夕方は光っているのどうなのかが微妙な感じです。
夜間もちょっと散っている様な感じもしますが、それなりに明るいですね。
ファッションで選ぶなら6000K、実用で選ぶなら4500Kの方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 11:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | XR100モタード )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バッテリー消費が大きいナビアプリを使うには必需品です。
標準で付いてくるカプラーをぶった切り090MT防水コネクタに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/09 19:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイチャンさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: RC125 | CB400スーパーフォア )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

純正オプションなだけあって信頼性は抜群
その分値段は高いが信頼性を考えると買いだと思う
ただしカプラーオンでは無いので注意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 16:26

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

自作で100均保護シートで作成し貼っていたが、精度の高い既製品を求め他のネットショッピングで購入。
施工したら、2ステップ目に剥がす保護用の剥離シートが剥がれず断念。
説明書通りにやってみたが、上手くいきませんでした。
高い型紙代ですね。
100均のスマホ用保護シートで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/15 09:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

MT-09ABS 2017年モデルに取り付けています。
水貼りですので位置合わせがやりやすかったです。
付属のはけでエアの押し出しも簡単にできました。
水貼りに抵抗のある方も居るかもしれないということで、取り付け・精度は☆4にしております。
あとはもう少し安ければな、と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

テールランプのあのボコっとした取ってつけた感が嫌だったので、シートカウル一体デザインのこちらのテールランプを購入しました。
テールがすっきりとして、フェンダーレスならかなりレーシーになると思います。また取り回し時にバイクのお尻を持ちやすくなる、という副次効果もありました(笑)
割と高価なパーツだったので悩みましたが、買ってみて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/24 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • アルミ製ボディで質感良し

    アルミ製ボディで質感良し

  • 横からも発光を確認できる程度のレンズの厚み

    横からも発光を確認できる程度のレンズの厚み

ワイズギアのLEDウインカーを装着していたのですが、根元のゴム部分がヘタってきてしまい、使用には問題無いのですが見た目が悪いので交換しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ペンヘッド型の物とはまた一味違った精悍な見た目に惹かれました。
ボディもアルミ製で樹脂製の物より遥かに質感が良く、根元のゴム部分もそう易々とヘタらない丈夫な物で長く使えそうだと判断しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ワイズギアのLEDウインカーに劣らず明るく光ってくれるので夜間でも安心して使用できています。
大抵の社外ウインカーのゴムは貧弱で、トルクを掛けないと固定が緩く、かといってトルクを掛けすぎるとゴムが変形して見た目が悪くなってしまうと言った具合で長く使うには微妙な出来でしたが、このウインカーの根元のゴム部分は頑丈に出来ていますので多少トルクを掛けて締めつけて固定をしても変形する気配すら見えません。
またアルミボディで樹脂製の物よりも重量があるので実際の走行でどうなるか心配でしたが、一般道はおろか長距離の高速道路の走行でもトラブル無しで問題無く使用できています。
ただ振動等でナットが緩んでくる可能性もあります。特に長距離のツーリングの際は出発前に緩みのチェックをしておくと安心かもしれません。

【取付は難しかったですか?】
ワイズギアのLEDウインカーを装着していた時のハーネスが残っておりましたので、私の場合はボルトオンで装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
この手の社外ウインカーの場合、ウインカー側に車両に適合するカプラーを装着してしまうとウインカーを外すさいにいちいち配線を切断しないといけなくなってしまうのですが、ウインカー側にギボシをカシメて、ギボシ→適合カプラーのハーネスを自作して装着するとウインカーを取り出す時にいちいち配線を切断しなくても良くなりますので整備性が良くなると思います。
車体側のカプラーを切断してギボシをカシメる手もあるのですが、車体側のハーネスを加工してしまうと車両売却の際に値段を下げられてしまう可能性もありますのでおすすめいたしません。

【期待外れだった点はありますか?】
直接の機能や質感には関係ないのですが、配線がびっくりするぐらい細いのでこの先のトラブルが少し心配です。
一般道や高速で3000キロ程度使用しましたが今の所特にトラブルはございません。が、長く使いたいのでマメに点検などして壊さないよう気を着けたいと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
この製品は既にウェビックでは販売を終了していますが、バイク用品店では普通に売っていたりするので供給面で少し不安定な印象を受けます。

【比較した商品はありますか?】
・チャフト LEDウインカー IN458
車検も確実に通れるサイズかつ形状がスタイリッシュで第一候補でしたが、ボディがツヤ有ブラックでしたので候補から外しました。ツヤ消しだったら真っ先にこちらにしていたと思います。

【その他】
今まで様々な社外ウインカーを購入してきましたが最高の出来だと思います。
配線の細さに少々不安を覚えますが、定期的に点検をして長く維持していけたらと思っています。
出来る事なら販売を再開してほしい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/06 22:26

役に立った

他の車種で絞り込む

PAGE TOP