そろそろサスペンションがOHから戻ってきそうなのでベアリングを打ち込んでおこうかと倉庫をごそごそしてみたものの、リアホイールのベアリング(58mm)がデカすぎて手持ちのインストーラーに該当サイズがなかったため、右手の握力もまだ完全には戻っていないことから、今回は手っ取り早くお世話になっているバイクショップにお願いしました。事前に確認するとそんなに大きいのは持ってないかもと言われましたが、R1とかやってたよなぁ…と思いつつも念のため某工具屋さんにて60mmのインストーラーを買って行きました。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
そろそろサスペンションがOHから戻ってきそうなのでベアリングを打ち込んでおこうかと倉庫をごそごそしてみたものの、リアホイールのベアリング(58mm)がデカすぎて手持ちのインストーラーに該当サイズがなかったため、右手の握力もまだ完全には戻っていないことから、今回は手っ取り早くお世話になっているバイクショップにお願いしました。事前に確認するとそんなに大きいのは持ってないかもと言われましたが、R1とかやってたよなぁ…と思いつつも念のため某工具屋さんにて60mmのインストーラーを買って行きました。
5月の連休初日にタイヤ交換をしている途中でバランスウェイトを買いに行ったら、右手首を骨折してしまい暫くバイクに乗れそうにないので、普段はなかなかできない時間がかかりそうなことをやっておこうと、取り外したままになっているホイールのベアリングサイズを調べてみました。とりあえずフロントホイールからシールを外して、ベアリングを引っこ抜いて…しまった後に気づいたのですが、ベアリングを抜かなくてもシールを外すだけで刻印などからサイズは推測できたのではないかと…?
エンジンハンガーに続きリンク周りのパーツが揃ったので、2024年モデルで変更になった箇所を2021年式MT-09SPに移植してみました。?・BME-2217A-00 ア-ム,リレ- (2枚必要)・BME-2217M-00 ア-ム 1 (1本必要)※ちなみに画像のアームが黒になっているのは、パーツが揃うまでに時間があったので、なるべく汚れが目立たないようにとアルマイト処理に出してみました。?上記のパーツに加え、アームに圧入するベアリングが2つと、オイルシールが4つ必要です。・93315-31758 ベアリング(2個必要)・93109-17071 オイルシ-ル (4個必要)?2021年式からの変更...
先日2024年モデルのMT-09が発売されましたが、2021年モデルからの変更点として気になっていた強化されたエンジンハンガーを2021年式のMT-09SPに取り付けてみました。?見比べてみると左側は肉抜きが無くなり厚みも若干増していて、右側に関しては厚みが倍近くになっており、かなり剛性はあがっているようにみえます。?ちょうどバイク仲間から週末近場ツーリングのお誘いがあったので、出発前にサクッと取り替えて試走してきました。?結論から言うとこれは今まで当方所有の2021年式MT-09SPに試してきたパーツの中で最も違いを感じられたパーツかもしれません。本当に走り出した瞬間からなんか違う…あれれ?...
リヤサス交換して数日後、バイク磨いてる時にプリロードアジャスターのホースがフレームに当たっていて跡が付いてるのを発見。?何かないかなぁと工具箱の中を見たら、昔買った配線等を纏めるチューブが有ったので、フレームに直接当たらない様に被せてみた。?後、地味に移動したヘルメットホルダーが使いにくいなぁ?
試乗・文:谷田貝 洋暁 写真:ヤマハ発動機、谷田貝 洋暁、小川 裕之 既存のバイクのマニュアルトランスミッションエンジン、いわゆる“ギヤ付き”モデルの“クラッチレバー操作”と“シフトペダル操作”を省くことができる新電子制御シフト機構「Y-AMT」をヤマハが開発し、2024年モデルのMT-09 Y-AMTに初搭載。2024年9月30日から1,364,000円で発売されることが発表された! 8月23日には千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイ(サーキット)にて、ヤマハ発動機による媒体向け試乗会が開催され、フリーランスライターの谷田貝 洋暁が参加してきた。 低速走行の電子制御クラッチに技アリ!! 「Y-AMT」はフルロックUターンもスタンディングスティルも可能!! Webikeプラスではこれまで技術解説とE-Clutchとの比較記事も掲載しているので、もうのっけからMT-09 Y-AMT試乗の印象を書いていくことにしよう。この手の既存のMT(マニュアル・ミッション)エンジンをAT(オートマチック)化する技術のミソは、とにかく低速走行時の安定性にある。 ギヤ...
本日休みだったので、土曜に届いたリヤサス交換。?ホントはお世話になっているバイク屋に頼もうと思ってたけど、ネットで調べているうちに「ある程度道具も揃ってるし想像してたよりは簡単そう」と考えて自宅で交換。?燃料入れたばかりで満タン&ガソリン携行缶も無いし、手を突っ込んでみたらサスペンション上部のボルトにも触れたので、「外さなくてもイケるじゃん」と、タンクも外さず作業開始しましたが…?やっぱり外した方が楽だったと後悔(泣)?思ってたより時間掛かっちゃったけど、無事に作業完了。?フロントフォークのオーバーホール時にバイク屋に頼んで、KYBリヤサスに交換した場合の推奨値に油面調整&指定オイルに換えても...
ヘッドライト内の予備電源カプラからアクセサリーのコードにギボシ加工したコードを延長してエンジンの上、フレーム下部の穴から針金を通してバッテリーの横に出し、コードを巻き付けて導きました。思ったより簡単に通り、何度も繰り返しできました。
ヤマハ発動機は、先日海外で発表された新機構「Y-AMT」を初採用する新型「MT-09 Y-AMT」を国内でも発売する。価格は136万4000円、スタンダードに11万円プラスとなるが、上級仕様のSPからは7万7000円ひきさげられたプライスとなった。発売は2024年9月30日(月)だ。 クラッチレバーもペダルも不要!コラムシフトの新機構「Y-AMT」 欧州ヤマハが先日発表したY-AMT(YAMAHA AUTOMATED MANUAL TRANSMISSION)は、クラッチ操作不要でシフトチェンジを行える新機構だ。シフトペダルも搭載せず、手元のシーソースイッチによるギアシフトでマニュアル操作ができることに加え、オートマチックへの切り替えも可能。発表時は「クロスプレーンエンジン」への搭載が予告されていたが、その最初の搭載機として選ばれたのはストリートファイター「MT-09」だった。 スタイルはスタンダードとほとんど変わらないが、クラッチレバー、シフトペダルがオミットされ、代わりに左ハンドルにはシフトスイッチを、右ハンドルにはMT/ATの切り替えスイッチが追加。外見でスタン...
ブレーキ・クラッチレバーをSSK.speedraに交換しました、純正品より安いです、前々車に取り付けていて、気に入ってましたのでまた同じタイプをチョイスしました。R6と互換性あり?
これから必要になるドラレコ・アクションカメラや、まだ出ていないがデイトナのモトスマートモニターを機能させるための電源を探していたところ、ヤマハの電源供給用ワイヤーリード適合表に右エアースクープ内の表記があり、が、そこにはなく、ヘッドライトケース右側にありました写真(赤○)また、グリップヒーターの電源もそこにありました写真(白○)
板金してパテ塗ってブルーに色替えしました。後輩の板金塗装工場でやらせてもらいました。板金塗装は面倒なのでもう凹ませたく無いですね。カバーも傷にしてしまったので、カーボンに交換しました。なかなか合いませんね。
ヤマハのY-AMTとホンダのE-クラッチ。いずれも、シフト操作をよりイージーとし、幅広いライダーが、スポーツライディングをさらに楽しめることが期待できる注目の最新技術ですよね。 Y-AMTがMT-09、E-クラッチはCBR650R/CB650Rに搭載しますが、実際に、この2つのシステムには、どういった違いがあり、それぞれどんな乗り味を体感できるのでしょうか? ヤマハが主催したMT-09Y-AMT試乗会に参加し、CB650RなどのE-クラッチ搭載車との比較試乗をやってみました。 ヤマハY-AMTとホンダEクラッチは何が違う? Y-AMTは、4輪車でいえばセミオートマ(セミオートマチック)的な機構です。4輪車の場合は、ステアリングに装備したパドルシフトで変速操作を行いますが、Y-AMTでは、左ハンドルに備えたシフトレバーで実施。一般的なバイクのMT(マニュアル・トランスミッション)車は、変速操作にクラッチレバーやシフトペダルを使いますが、Y-AMTは、それらを廃止した新開発の自動変速トランスミッションだといえます。 また、フルオートで変速するAT(オートマチッ...
2017年式を新車で購入して5万8千キロ程走った頃から低速でのツキが気になり低速で粘ろうとするとエンストしやすくなったのでスロットルボディーを掃除しました。かなり汚れていたのと5万8千キロも掃除してなかったせいか汚れがこびり付いて掃除に時間がかかった(*_*)注意はスロットルバルブの軸のコーティングを剥がさないクリーナーを使わないといけないです。僕はYAMAHAが出してるクリーナーを使いました。掃除した後、タンクとエアークリーナーボックスを戻してエンジンかけたらアイドリングのスロットルバルブの隙間が掃除した事で隙間が広がりアイドリングがいつもより上がってしまったのでサービスマニアルに書いてある...
【装着動機】サーキット、安全運転練習会、ジムカーナが趣味なので、ハードなエンジンガード(SSB、crazy-iron等)が定番なのですが、スタイリッシュなMT09spにはシンプルなスライダーが良いと思い『デイトナスライダー』を購入しました。【質感】流石にデイトナ。質感は問題ありません。スライダーの強度よりボルトの強度の方が問題かと。ボルトそのものは細く、転倒すればおそらく曲がると思われます。【用途】立ち転け・・・・ 軽症公道・・・・・・ 有効・走れるサーキット・・・ 有効・走れる芝生、グラベル・ 余計引っ掛かるかも総じて装着して悪影響は無いかと思われます。(上記コメントは予想)【装着手順】工具...
ヤマハの新オートマ機構Y-AMTを搭載した「MT-09 Y-AMT」が国内で発表。開発者の会見でメカニズムなどの詳細が明らかになった。ボタン変速によってライディングに集中でき、変速時間はクイックシフターと同等。プロ並みの加速ができるほか、Uターンも簡単にできるという。 クラッチレバーなし、AT限定免許で運転できるMT-09がスタンバイ 欧州仕様のMT-09 Y-AMTが発表された翌日の2024年7月26日、ヤマハが日本のメディアに向けてオンライン会見を行い、MT-09 Y-AMTの詳細が明らかになった。 おさらいしておくと、Y-AMTはクラッチレバーとシフトペダルを備えず、手元のボタンで任意に変速可能。自動変速の完全オートマモードにも切り替えられる。システムがシンプルなため、既存マニュアルミッションのエンジンに搭載が可能だ。 その第一弾がMT-09 Y-AMT。6速マニュアルのMT-09をベースに、Y-AMTを搭載した。クラッチレバーがないため、AT限定の大型二輪免許でMT-09に乗れることになるのだ。 会見では、年内に日本でMT-09 Y-AMTを...