スズキ  GSR250

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
577 10 0 6 378
スズキ  GSR250の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥10,050~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,900~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:GSR250 
  • カテゴリ:ケミカル 

GSR250 のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

マフラーサイレンサー等の、熱くなる所には、最適です!5グラムなので、使いきりの量です。口を、開けると固まって来ますので、大量に余すよりは、良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 19:05

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

いろいろなメーカーの曇り止めを使ってきましたら、マックオフ アンチフォグトリートメントが一番効果がありました。
シールドはピンロックを使うので曇らないのですが、メガネは曇ってしまうので使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/26 05:40

役に立った

コメント(0)

MOTO-MIZONEさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【購入の動機】 なにかと埃っぽく、すぐにバイクが汚れてしまうバリ島。 洗車で汚れが落ちやすいようになるかなと購入しました。

【パッケージ】 箱の中にボトル1本と塗りこみ用スポンジが4つ
おまけに拭き取りクロスが1枚入っています。
塗りこみスポンジは固く柔軟性がないのでバイクには不向きです。 おそらく車専用でしょう。 そのため別途バイク用に塗りこみスポンジ必要です。

【コーティング性能】 以前Webikeで購入した川崎ガラスコーティングとの比較した感想です。
ナノトップはガラス含有量が多く硬度5Hとなるようですが、カワサキガラスコーティングとはっきり違いがわかりません。 同じぐらいじゃないの??って感じです。

傷埋め、傷隠し効果はカワサキガラスコーティングの方が格段に上でした。 ナノトップだと極細の磨き傷でも隠れませんので事前に十分な下地磨きが必要です。

コーディングのしっとり感はカワサキ、ナノトップともに同等と思います。 両社とも樹脂、ホイル、エンジン、マフラーどこでも施工できます。

【まとめ】バイクだけだと、カワサキガラスコーティングの方がお手軽でないでしょうか。 5H硬度やこの製品の優れた部分が分かりにくいです。
両社ガラスコーティングともに汚れた後の洗車は水で良く落ちます。
はっきりと他社ガラスコーティングとの違いが判らず素晴しすぎる!!と分からないので★4つです。
コーティング量が60mLと多いので車をコーティングしても余裕であまります。 
容量と価格で見るとコストパフォーマンスはいいかもしれんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/15 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250のブラックに乗っていますが、フェンダーやタンクに関してはしっかりとパール塗装がされているのに対して、同じブラック色でも、サイドパネルに関しては剥き出しの樹脂パーツとなっております。

当然、ひと目で質感の違いが分かりますし、紫外線等による経年劣化も気になるところです。

そこで、缶スプレーでは定番であるソフト99のボデーペンを使うことにしました。使用したのはパールの入っていないソリッドカラーだったのですが、塗装面はさして広い面積でもありませんし、素人の自家塗装でも問題ありませんでした。

この程度であれば、湿気の少ない風の穏やかな天気の良い日であれば塗装ブースなど使わなくてもベランダ塗装で充分です。

噴射は勢い良くそこそこ広範囲になりますが、塗料がタレるのを恐れて対象を離しすぎると、乾きの早さから、ゆず肌を超えて梨肌になりがちなので、ある程度は一気に厚塗りする思い切りは必要です

クリアーに関しても同様で、数度の重ね吹きは勿論ですが、仕上げは結構どっぷりと対象に垂直に、タレないギリギリを狙って吹けば、ボカシ剤を使わなくともパッと見には充分すぎるクオリティに仕上がります

ノズルは縦横に切り替えが出来るようになって便利ではありますが、大抵の使用法の場合、基本は横向きがベターかと思います。このせいか、一度吹いた後にノズルに塗料がある程度残ってしまいやすいので、思わぬ失敗をしないために、その都度必ず拭き取るようにしておきましょう

キズ補修というわけでなければ樹脂(ナイロン等は不可)に対して用いる場合、特にプライマーやサフェーサーを使わなくとも、かなり堅牢な塗面が確保されているように感じます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 15:07

役に立った

コメント(0)

sandaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

送料無料の調整用に購入しました。
パーツクリーナー関係は、自分で整備する人には何本あっても必要な物です。
こちらのクリーナーは、ホムセン等のものと価格も変わらないか逆さに噴射出来るタイプとしては安い方なので、もう少しで送料無料になるときの調整用購入としてはありがたい商品です。
但し、ノズルが一体型の為、外して仕舞う場合、使う度に少しづつ無駄に噴射してしまうことが欠点と言えば欠点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 02:39

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

デイトナ アクセサリーバ-取り付けに伴いグリップを取り外し、再取り付けの必要があるため使用。

使用量は個人差があると思いますが、私の使用量なら後10回以上使えます。
透明ですので、はみ出しても目だ立たないでしょうし、接着も現在はしっかり付いています。一回使い切り量の物があれば☆5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

とまとんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KATANA | クロスカブ110 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

同シリーズの塗装の仕上げにはアクリル系とウレタン系がありアクリル系はウレタン系と比べると安価です。
仕上がりの良さは高い分ウレタン系が良いようですが自分は塗装初心者というわけで失敗してもいいよう練習も兼ねて安いアクリル系のクリアを選びました。
扱いやすさもありムラなく仕上がりましたがやはり値段相応といった感です。
自分が次に塗装するときはウレタン系かな。
塗装初心者の練習用としては十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
シールチェーンには特に高性能な、オートバイのチェーンクリーナーです。

シールチェーンのOリングにはパーツクリーナー等の強い溶剤は厳禁。灯油なら、一応軽く拭き取るくらいには使えますが、Oリングへの攻撃性は全くない訳ではないですし、揮発するのも遅いために、作業効率は悪くなってしまいます。

横着した結果、チェーンそのものをダメにしてしまっては元も子もありませんので、チェーンの清掃には多少の出費は覚悟して、最低限、専用のクリーナーを購入しておく必要があります。

ただ、作業手順のポイントを押さえておけば、チェーンの清掃くらいであれば、かなり経済的に抑えられるはずです。

汚れがひどい場合は、まず全体の洗車ついでにチェーンもカーシャンプーでゴシゴシと水洗いしとくと良いでしょう。水洗いでも意外と汚れは落ちますし、後の作業も楽になります。

その後はぶらっとその辺を軽く走って、チェーンがしっかりと乾き、更に出来ればチェーンが熱を持っている間にクリーナーを散布します。

チェーンがしっかり暖まっていると、固着していた汚れは落ちやすくなりますし、クリーナー自体の浸透力も高まりますので、作業が格段に楽になります。

この商品に付属しているノズルは非常に細く、商品説明にも記載されているように、高圧でクリーナー液を吹きかける事ができるのですが、そうやって全ての汚れを吹き飛ばそうなどとは考えないようにしましょう。非常に不経済です。

チェーンルブを塗布する(よりはかなり大雑把でいいのですが)ように、各コマのローラー目掛けて拭き付けたら、ウエスで拭き上げれば良いだけです。

ウエスが届かず拭き取れない汚れは、チェーンの機能的には無視して良いのですが、より美しく仕上げたいなら専用のチェーンブラシを使えばピカピカに仕上がります。

タンクの汚れなんか気にするよりは、チェーンに愛情を注いであげましょう。オートバイの中では、タイヤと同じくらい最も頑張っているパーツなんですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP