ホンダ  ディオ110

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1574 2 0 0 108
ホンダ  ディオ110の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥34,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:ディオ110 

ディオ110 のインプレッション (全 108 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
紅のカブさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: スーパーカブ50 | セロー225WE | セロー225WE )

利用車種: ディオ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

買うならやはりタナックスだと思い購入!
左側ミラーがどうしても干渉してしまうので、装着しました。
太くて質がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 18:18

役に立った

コメント(0)

はんぞ?さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Dio110 | GSX1400 | GTS 300 Touring )

利用車種: ディオ110

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

今年三月よりとりあえず安めのタイヤから選びましたがディオ110でリヤタイヤ2500kmでスリップマークでました、、耐久性有るようなことかいてあったんだけど、
車両環境 通勤往復10k買い物2k二人乗りなし 体重80弱 スタート加速はするほうです
次何変えよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/22 20:38

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: ディオ110

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

友人のDIO110で交換
リアボックス付き、友人は体重56kgです。
使用用途は信号多目の市街地片道5kmの街乗り100%です。

【何が購入の決め手になりましたか?】
最初は値段で決めてリアタイヤを交換。
値段と性能のバランスの良さが抜群だったので続いてフロントも同銘柄に交換。
今回はリアタイヤを同銘柄2回目の交換

【実際に使用してみていかがでしたか?】
何度か借りて乗ってますが、ロードノイズも少なく強めのブレーキでもある程度踏ん張ってくれて、グリップも雨天時も不安なく性能は必要十分だと思います。
通勤でもっと距離を乗る方やツーリングにも使う方であればもっとライフは長いと思います

タイヤのライフは
純正フロントタイヤ、16000km
(画像一枚目参照)
純正リアタイヤ、9500kmほど
IRCリアタイヤ、8000kmほど
(画像二枚目参照。左が純正、右がIRC)

フロントタイヤはスリップサインまでまだ溝は少しだけあるものの、段減りが酷かったのとヒビが気になったので交換

今回リアタイヤは同銘柄二回目の交換ですが、ライフは純正よりは短いけど街乗りで使うぶんには十分なライフだと感じました。

純正リアタイヤを9500kmでIRCタイヤに交換
その後16000kmでフロントタイヤを同銘柄に交換
17000kmくらいでリアタイヤ二回目の交換です。

スリップサインが出るまで8000km、ドライグリップや雨天時でも特に不安なく乗れるグリップもあるのでそれを考えたら十分です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
手組みで交換しましたが、特に苦労することなく交換完了。
組み込みもビード上げもすんなりといってくれました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
タイヤレバーは普通のスプーン型二本とホムセンとかにある両端使える定番のレバー一本
二本でも交換できますがホムセンのレバーを一本足すと更にすんなりと交換出来ます

【期待外れだった点はありますか?】
特になし

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
IRCタイヤは値段と性能が良くて気に入っているので自分も過去に乗ってきたスクーターはほぼIRCタイヤを履いています。
アドレスV125で履いていたMB520が一番のお気に入りなので14インチでも出してほしいですね

【比較した商品はありますか?】
DUNLOPのD307

【その他】
街乗り、ツーリングに最適なタイヤだと思います
通勤に使ってたまにツーリング、という使い方にベストマッチするのではないでしょうか
そこそこのペースで走っても大丈夫でしたよ
BRIDGESTONEのバトラックスとかのが峠とかをハイペースで走る場合には限界は高そうではありますが、そういうスクーターでもないかな、と…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 02:29

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 3
コストパフォーマンス 1

エキパイのフランジの反りが酷いので交換を頼んだら、実車テストの結果良品の一点張りで交換対応してもらえず、(テスト内容説明無し)こちらの取り付け方が悪いなど言い掛かりを付けてくる始末!仕方なくフランジ面を加工して取り付けた。二度と買わない? 私は車関係の金属加工のプロです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/01 13:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

dio110のリアタイヤに普通に取り付け出来ました。
安かったので選びました。まだ取り付けてそれほど走っていないので耐久性はわかりません。今のところ問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/13 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ワッシャーではなくベアリングを入れてもいいです。

    ワッシャーではなくベアリングを入れてもいいです。

商品番号9321。
新旧Dio110、PCXの純正リアサスの延長に使いました。
+10mmにできるのはこのアダプターだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

先駆者達のブログやレビューを読み、購入を決めました。
同時に14gのウエイトローラーも購入して取り付けていますので、付属の11gのウエイトローラー
でのレビューではありませんのでご注意ください。
結論から言うと「買って損の少ないパーツ」でしょうか。
特にDio110(JF31)の弱点である中間速度域のトルクの谷と上り坂での失速は、ほぼ解消されました。
ノーマル状態から各段良くなります。
ただ、耐久性が未知数な事と燃費も微々たるもでしたが、悪化しますし、最高速も時速1??2?落ちました。
ですが、ネガティブな所を補って余りある効果で上記の弱点に不満を感じていらっしゃる方は一番先にこのパーツを試す事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 10:41

役に立った

コメント(0)

利用車種: ディオ110

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

2種スクーターを3台所有しておりまして、それぞれに同様の追加のバーを付けています。他の2台につけたものはUSBのソケットを付けると、スマホのフォルダーはぎりぎりになってしまいます。この製品は、バーの長さもたっぷりあり、USBのソケットもビルトインされているので、7インチのタブレット用のフォルダーを付けても余裕があります。あれこれ装着して旅に出る楽しみができました。角度調整の自由度が大きいので、カメラの固定にも重宝しています。願わくば、もう少しリーズナブルな価格で提供してもらえれば、速攻でほかのスクーターにも装着したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 19:30

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
耐久性 0

ボス突き出しが伸びるわけでもなく。
14gの普通のウエイトローラー。

ストッパーの向きは無し。
樹脂と錘の分離は不可能。

これならホンダ純正やアドプロを買った方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/20 01:30

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 1
コストパフォーマンス 0
耐久性 0

17×14のWRを持ってない限り使えません。
18×14のWRを入れるとボスの突き出しが極端に短くなります。

WRガイドV字の特性は純正と違います。左右が逆です。

純正の代替どころか使い物になりません。

キタコプーリーをGFM80の見た目で作ろうとして失敗したんですかね、コレ。
実車に組んでの試走もしてないんでしょう。
買ってはいけません。

見た目の出来は綺麗なだけに勿体無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/20 01:20

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

アマゾンの方に、同じレビューを書いたのですが、消されていました。 いけませんよ、NTBさん。

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP