カワサキ  エストレヤ

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2616 14 0 4 320
カワサキ  エストレヤの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:エストレヤ 
  • カテゴリ:スプロケット・チェーンセット 

エストレヤ のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 新しいチェーン。やはりシルバーが好き。

    新しいチェーン。やはりシルバーが好き。

  • リアはホイール外して組みます。

    リアはホイール外して組みます。

  • ドライブはクランケース付近。

    ドライブはクランケース付近。

チェーンとスプロケのセットです。
中古で購入時点で20000キロでリア周りの音が騒がしかったので、両方交換しました。
チェーンはカット済という点に簡易性を感じたので購入。


まずはチェーンとスプロケ、それぞれの役目について。

■チェーン‥
チェーンとは、バイクの「重要保安部品」に指定される部品のひとつで、エンジンの動力を後輪に伝える役割を果たしています。 ドライブチェーンを構成するパーツは、チェーンに掛かる荷重を支えるピン、そのピンを支えるブシュ、歯車であるスプロケットとの噛み合いや衝撃を吸収するローラー、強度部材である内外のプレートで構成されています。
チェーンは消耗品であり、そしてチェーンの寿命に大きく影響するのが「伸び」。スイングアーム後端の「チェーン引き」で張りを調整できないほど伸びてしまったら即交換の必要があるが(走行中にチェーンが外れる可能性も!)、それ以下でもある程度伸びたら交換が必須。


■スプロケ‥
スプロケとは「スプロケット」の略で、タイヤのホイール中心部にある歯車のようなパーツのことです。エンジンの動力をタイヤに伝える、重要な役割を担っています。 スプロケは常にチェーンと接していますが、普段はカバーに覆われているため、メンテの際に見落としがちな部分でもあります。


今回交換した、チェーンとスプロケのセット→
チェーンを交換する際にスプロケットも交換するか否か?
「出費が増えるから、とりあえず今回はチェーンだけ交換して…」というのが本音(笑)
ですがフロントスプロケットとリヤスプロケットを同時に交換するのがオススメ…というか、結果として同時交換の方が得なんです。
なぜなら、チェーンが伸びるほどの距離を走っていれば、スプロケットも確実に摩耗してるので。


良い点
●チェーンとスプロケが一式なので各々を別個選んで手間、金額も抑えられる。

●サンスター製なので、性能は申し分ない。

●チェーンが既にカット既なので、わざわざチェーンカッターを揃えて作業する手間が省ける。←ココ重要。

注意点
●スプロケを触る時は素手は?→怪我します。
●作業工程は多いから、面倒。


動力に関わるところなので、交換してデメリットは殆ど無いと思います。
ポイントとしては、ある程度メーカーは選んだ方が良いと思います。性能というより耐久性や精度の部分で。

チェーンとスプロケを交換したほうが良いタイミング

▲チェーン周りで振動や騒音が大きい時。
チェーンのピッチ(ローラーの内側にあるピンとピンの間隔)と、スプロケットのピッチ(歯と歯の間隔)がズレてしまう、いわゆる「ピッチずれ」をしてる可能。そしてピッチずれを起こした状態で走ると、スプロケットの歯底部分でローラーを受け止めることができなくなり、加速度的にスプロケットが摩耗することになる。

▲燃費悪化を感じた時。


上記の状態の時は、チェーンだけ若しくはスプロケだけと片方を交換では解消されません。

むしろ、チェーンの伸びが早くなりスプロケットもいっそう摩耗する悪循環に陥る。そして今度は摩耗が進んだスプロケットだけを交換すると、その時点ではある程度チェーンが伸びているため、やはりチェーンずれが解消しない…の繰り返し。結果として、チェーンとスプロケット全体の寿命が短くなります。
チェーン、スプロケの劣化、摩耗の相互作用で起きてる事なので同時交換を勧めます。

適切な交換時期や日々のメンテナンスで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 11:28

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP