ホンダ  CBR600RR

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
7947 37 0 33 970
ホンダ  CBR600RRの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CBR600RR 
  • カテゴリ:ハンドル 

CBR600RR のインプレッション (全 83 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
沼っちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CBR600RR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 純正レバーとの比較写真も載せましたが位置が動いちゃってますね。参考にならないかな

    純正レバーとの比較写真も載せましたが位置が動いちゃってますね。参考にならないかな

  • スナップリングを少しだけ開きたいので工具が無いと難しいかも。

    スナップリングを少しだけ開きたいので工具が無いと難しいかも。

これは購入時からの、もっと言えば昔に乗っていたVTR1000Fからの課題でもあります。






握力鍛えるんだよ、みたいにいう方がいますがここではスルーさせてもらいます。







話にはクラッチレバーの交換で握りが楽になるパーツがあるのは知っていましたが半信半疑だったのでこれまで見送っていましたが、今回はここに手を入れてみようと思いました。

純正レバーとの比較写真も載せましたが位置が動いちゃってますね。それに取り付けするレバーのアジャスター位置も11段階中の10番目です。これだと参考にならないかな









ポン付けでいけますが、純正のクラッチホルダーは一度グリップやスイッチハウジングを取らないと抜けないのでグリップを再度取り付けする際に接着剤が必要です。








まあレバーの色は自己満足の世界ですがブルーにしてよかったと思います。







さてルックスに満足したところでクラッチ調整ですが、若干シビアなのかな?? 
他の方の書き込みを見るとシビアとなっているように、エンジン側のナット半回転で結構変わるかな?と思いました。まあでも慣れかも。基本どおりにやって、あとはレバー側のアジャスターで行えば大丈夫です。機械オンチの私がいうのだから。 






それよりもエンジン側のアジャスター調整時にカウルを取り外さないとやりにくい事この上なし。若干スパナで傷が付きました。メンテがやりにくいのはフルカウルの宿命ですね。







軽くなったのは2割くらいかな??

軽くなったのは間違いないですが、それを数値にするのはやっぱり難しいです。指三本で握るのはやっぱり難しいって感じ。







それにクラッチの繋がる場所が今までと全然違う。これは調整しだいなのかは分かりませんがちょっとでも握るとその場所が半クラの位置でした。慣れの問題ですがちょっと戸惑いました。







こうしてみると今度はブレーキレバーもアスコット製にしたくなりますが、車検を控えているのでこれ以上の出費は無理ですね?。









クラッチスイッチとカラーは別インプレで書きます。
両方とも必須ではないでしょうができればつけたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/12 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

CBR600RR 03年式でハンドルをハリケーンのジュラルミンセパレートハンドルに交換した際にグリップをこの商品に交換しました。
ノーマル然とした見た目で派手さなどはありません。
取り付けも本品が柔らかいので内側にパーツクリーナーを吹き付けながら差し込めば簡単に装着できます。
ノーマルハンドルに多いプラスチックのような硬さはなく、かといってグリップが太くなるわけでもなく、ハンドル操作に違和感や不快感を与えません。
長距離ツーリングで手の負担が軽くなるなどの効果までは見込めませんので過度の期待は禁物ですが過不足のない品質です。
現在使用のグリップが劣化したときやハンドルを交換する際についでに交換するにはいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/26 21:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

CBR600RR 03年式に使用。
スイッチボックスの穴あけ加工済みなので私のような素人でも交換は可能です。
ステムナットを外すのに30mmのメガネレンチかソケットが必要になります。
使用感はバーエンドで40mmのアップというだけあって非常にポジションが楽になりました。
今まではロングツーリングは楽しい反面、苦行でもありましたがハンドルを交換してからはツアラーバイクのように乗りやすくなりました。
まぁそれでもYZF-R25のような最近の250ccスポーツバイクに比べれば断然ポジションはキツイですが・・・
悪く言えば中途半端なバイク、よく言えばスポーツ走行もツーリングもこなせる欲張りなバイクになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/26 20:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

CBR600RR 03年式に使用。
ハンドルをハリケーンのジュラルミンセパレートハンドルに交換した際に純正のバーエンドが使えなくなるため購入。
ヘビーウェイトの効果は体感的にはわかりませんが見た目のワンポイントが格好良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/26 20:44

役に立った

コメント(0)

砂漠のキツネさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

・クラッチ調整とクラッチスイッチ(ベルリンガークラッチスイッチ)調整に自信がなかった
 ので、バイクを購入した店に持ち込みました。
・取り付け後、劇的にクラッチが軽くなりました。
・クラッチスイッチですが、テスターを使って、微妙な位置を特定して接着され、また、配線
 は既存の配線を加工せずに取り付けができました。
・クラッチレバーの位置ですが、あまりグリップに近く調整するとクラッチが完全に切れなく
 なります。
・クラッチワイヤーカラーがやはり必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 10:56

役に立った

コメント(0)

マヤ王さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: CBR600RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

作りもしっかりしていて、手が小さめの自分にも握りやすい。
見た目もなかなか良いし、バイクの操作性に関わる重要な部位の商品なだけに満足している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 22:04

役に立った

コメント(0)

マヤ王さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: CBR600RR

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 3
形状 4

形状は概ね良いが、商品の品質などに対する価格の割高感を感じる。外国製品の一つであることから仕方ないといえばそれまでだが…。
最も不満だった点を強いて言えばトップブリッジとの接着面だが、その辺に売っている両面テープを無雑作に貼り付けてあるだけ(しかも隙間だらけ)で非常にお粗末だったことから、仕方なく自分で専用のテープを購入・加工して貼り付るハメとなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/14 21:24

役に立った

コメント(0)

しんしんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 3

2週間ほど前に購入したのですが、バイクが倒れた時に根元から折れてしまい再購入しました。純正と比べるとデザイン重視のためか、耐久性に難があります。見た目がカッコいいので仕方ないですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/10 16:49

役に立った

コメント(0)

しんしんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: CBR600RR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
デザイン
【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正と比べるとミラーが小さいため視認性が悪くなり ました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】
ヘルメットを引っ掛けるとミラーが動いてしまう。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
メーカーに問い合わせたところ、付属のボルトを使用 しワッシャーとナットは必要ないとのことでしたが、 実際つけてみると少し長く余ってしまったため、純正 ボルトを使用しました。
【比較した商品はありますか?】
アルバ(ALBA) バックミラー CBR600RR('03-'0 6) タイプ 取り付けピッチ40mm
【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/27 00:48

役に立った

コメント(0)

しんしんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 3

以前から欲しかったのですが、値段が高くあきらめていましたが、かなり安くなっていたので購入しました。取り付け方法ですが、メーカーに問い合わせたところ付属のボルトを使用ワッシャーとナットは必要ないとのことでしたが、実際つけてみると少し長く余ってしまったため純正ボルトを使用しました。同車種の方、参考にして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 09:36

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP