インプレッション (全 1979 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

容量:1L
利用車種: 848
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

今回はWebikeのキャンペーンで特価だったため、もう一台の分も含めて6.0L購入。
1リットル¥3000切るお値段はとても良いですね。

オイルの使用としては2回目になります。
1回目の使用時はツーリングそこそこ、サーキットはGoodというインプレッションでした。
そこから2200km使用し今回もパノリン RACEで交換しましたが、1速へのシフトショック低減、2速以降もカチッとスムーズにシフトチェンジ出来ます。
劣化としては2000km時点で感じていて、まあもう一回だけ使ってみようとツーリングに行きましたが、やはり良いフィーリングは無くなっていました。
残念ながらロングライフとは言えませんね。

シフトタッチは割りと良く、特に吹け上がりは優秀だと思います。
前回も感じましたが、馬力が出ているなっていう感覚があります。

今回は特価という事もあってコストパフォーマンスは良かったですが、通常価格だと中々高く感じてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 23:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

1975年製のBMW乗り。
旧車の4サイクル、乾式クラッチではこれが一番コスパ良いです。
一応3000km毎に交換しています。
15年以上使っていますが、現在までノートラブル。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 19:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ジャイロX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

エンジンがスムーズに動いている感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 18:52

役に立った

コメント(0)

ねこきちさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | KLX125 | ZR-7/S )

容量:4L
利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

旧パッケージからずっと、多分100Lは使ってると思います。
去年(2022)買ったやつ辺りから基油か添加剤か何か変わった?的な。
ちょっとシフトの入りが好みじゃ無くなったり、ノイズの出方が高音よりに変わったり。
まぁ過走行の空冷ザッパーエンジンなので、アテにならないんですけど、油温120度ぐらいに入るともう復活しなくなったり、始動から80度前後まで安定しなかったのが、60度前後で安定してたり。
使い方はいつもと同じなのに1500kmぐらいでヘタって来たり。
(自分は2000km未満、125は1000km未満で変えるので問題無いですけど)
ちょっとシフトもヌコっからドゥンって感じになったり。
RSGPとの棲み分けをはっきりしたのかなぁとも思ったり。
でも悪くは無いんですよ。寧ろコスト面も含めてバランスと満足度は相当良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/18 19:33

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: レッツ4 | ビーノ(2サイクル) | CRM80 )

容量:4L
利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

昔からカストロールのオイルが好きで使っています。
スズキのレッツ4とジクサー150で使用しているのでそのままホンダのエイプ100にも使っていました。
現在、所持しているホンダエイプ100とXR100モタードでもそのまま使う予定です。
どの車種も1リットル使わないのでかなり安く済みます。
高回転で使用するので概ね1000?1500キロで交換しています。
それでもオイルは真っ黒。それだけ汚れを落としてくれているということです。
ただ、粘度はまだあるので早めの交換ですけどが遅いよりは良いと思います。
今後もこのオイルを使っていく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/17 21:42

役に立った

コメント(0)

みかんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | GSR250 | リトルカブ )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

GSR250のフロントフォークのスプリングをHyperPro製に換装するにあたって、フォークオイルを交換することになるのですが、その際にこちらのオイルを使用しました。
本当はただ単に古くなったフォークオイルを交換するという事を、何度か、しかも違う種類や粘度やブレンドなどしてという事を繰り返して、その違いを感じ取れるようになっていれば、このオイルの特性が分かったのかもしれませんが、
なにしろ初めてのセルフでのフォークオイル交換で、しかもフォークスプリングも高性能なものに同時に交換ということで、こちらのオイルがどういうものなのか、全く感想を述べることができないのが申し訳ないです。
そもそも、違うが分かるほどの技量を持ち合わせていないですが。。
それは別にして、フォークスプリングの性能が素晴らしいのか、とにかく全てにおいて素晴らしいと感じられる乗り心地になりました。
私のような平凡なツーリングのみのライダーには、安いエンジンオイルを頻繁に交換するのと同じように、コスパの良いフォークオイルをまめに交換するのが良いのかなと思いました。
初めてフォークオイル交換をしてみて、オイル選びも重要かもしれませんが、オイルを少しだけ足す・減らす・計測するという作業を簡単に出来るように、使いやすい注射器(シリンジ)や油面計則のためのゲージなどをちゃんと持っておくことが大事だと思いました。

ただ、フォークオイルというのはどのブランドでも、販売している容量が実際にフォークに必要なオイルよりも、1本だと少ないし、2本だと余りすぎると感じるので、容量の設定が中途半端んだなと感じました。
余った分はしっかり密閉して冷暗所で保管して、次回使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 15:13

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:1リットル缶(J0ELF-K111)
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
これまでエルフのMOTO4 TECH 10W-50を愛用していましたが、コロナ禍の影響で大幅に値上がりしてしまい、同等品のこちらの方が安かったので今回初めて使用してみました。
純正粘度は10W-40ですが真夏の市街地走行などでは加熱でギアの入りが極端に悪化するなどの症状が出るので冴速ではなく10W-50の冴強を選択しました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換後まだ夏場は走っていませんが、注入するときの粘度の感じや走行フィーリング的にはやはりエルフMOTO4 TECHに近く冬季の低温下では冴速の方がスムーズかもしれません。
またエルフは普通の飴色でしたが、冴強はオイル点検窓から鮮やかなライムグリーンが見えてカワサキ乗りとしては気分がアガります(笑)

【他商品と比較してどうでしたか?】
これまで2輪4輪でエルフ、カストロール、モチュール300V、レプソル、シェル、などなど様々なオイルを使用してきましたが、エルフはフィーリングもよく初期性能が長く続くと感じます。冴強はSBKカワサキワークスも使用しているエルフとの共同開発の純正オイルなので絶大な信頼感を持っています。
価格と性能のバランスという点でも文句なしなのでこれからも使い続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クスクスさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X | マジェスティS )

容量:1L
利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

WR250Xに以前はシルコリンのPRO4の10w-40と
パノリンのオフロード用の10w-50を使用してから
ヤマルーブのRS4GPにしました。

結果としてはエンジンの吹け上がりが軽くなり、
クラッチのフィーリングが良くなりました。


あまりにも吹けが軽いので、
はじめはクラッチのタイミングがシビアに感じ、
ギアが入れ辛いと感じる人が居ても不思議ありません。

このあたりはバイクによる部分かもしれませんが。

WR250Xみたいなバイクだと元々の半クラッチが
ややシビアなところがあるため、
よけいにそう感じ易かったのかもしれません…


あとはクラッチのフィーリングが良くなります。

オフ車なのでよく半クラッチを使いますが、
その際のキレ感とか、微調整のし易さが良くなります。

少しクラッチを当てて再加速なんていう場面では
その感覚があります。


ただ、シフトの入りはやや固い印象です。

個人的に思う事ですが、クラッチフィールと
シフトの入りの両方が良いというエンジンオイルが
無いような気がします。

まだ知らない銘柄があるのかもしれませんが…


全般的に素早く正確な操作が求められ、
ファジーな部分が少ない性格のオイルかもしれません。

ラクをしたいとかツーリングがメインだというのであれば、
RS4GPよりは同じくヤマルーブであればプレミアムの方が
多少のラフな操作でも許容してくれるかもしれませんね。


前述のエステル系のオイルの方が
シフトの入りは良かったと思います。

パノリンはもう日本では買えなくなりますが、
シルコリンは良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 07:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: KSR-1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

SUZUKI スズキ フロントフォークオイル 【G-15】【1L】です。KSR-1のフロントフォーク用に購入しました。価格も安かったのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/14 07:39

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ZX-25Rにてサーキット走行のため、ホンダの1000円位の奴から交換。
交換後のタッチは殆ど変わりません、気持ち固くなったかも。
透明度が高いので変色劣化が分かりやすい。

DOT4なのに高沸点、DOT4規格は230°以上ですがこちらは291°もあります。
レースとかじゃなければ十分でしょう、DOT4でロングライフなのでツーリングメインでたまにサーキットな使い方にぴったり。
オマケに実売1800円程度と最安クラス。

岡山国際を2分8秒程度で2本走りましたが走行中含めてタッチの変化は感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/10 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP