インプレッション (全 196 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ソウスイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: KX112 | NIKEN | CT125 ハンターカブ )

カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 1

取り説では1年または1万キロでのメンテナンスとなっていましたが1000キロほどで水がたまって詰まりました。

エンジンの回りが重くなったのでなんだろうと思って開けてみたら水がたっぷり出てきました。
メーカーはフッティングや取り回しで水がたまらない方法を考える必要があると思います。
車用のモデルでは水がたまらないように吸い出す機能のついているものがあるのにそうなっていないのはメーカーとしてダメだと思います。

ブローバイが詰まったままになるので気づかずに走り続けたらエンジンにダメージがあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/06/03 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふていさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: グロム | GSX1300R ハヤブサ(隼) | Rebel 250 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
見えやすさ 5
  • デカいな

    デカいな

重い。

オシャレに個性を感じたのですが、
無駄なデザインのおかげもあり重すぎます。

造りは頑丈で、ブレないので見やすいです。

ハンドル周りが重すぎて操作性が損なわれるので
結局純正に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/21 09:39

役に立った

コメント(0)

物体Xさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

カラー:ブラック
利用車種: SPEED TWIN 1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 2
取り付けやすさ 4

外付けのダイアルワイヤーロックをハンドルに取り付けられるようななっただけ。
やりたいことは理に叶っていると思います。
ただ、やはり既存のロックの使い回しのため、改善して欲しいところがあります。
1.ダイヤルが小さい
 冬とか触りたくなくなります
2.ワイヤーが長すぎる
 ハンドルの位置なら今の半分くらい短くても良い
3.ロックの位置
 グリップ側に飛び出て干渉しやすいので、逆では。
 ※私はあえて逆に付けました

この辺りが改善されると良いのですが、惜しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/12 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさくんさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
  • 取付、簡単。

    取付、簡単。

取り替えをしましたが、体感は、得られませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/23 21:34

役に立った

コメント(0)

4002500100さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S1000GT

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
防護性 3
  • サイズは問題ない

    サイズは問題ない

ツアラーバイクに似合うか?と言われると微妙なところだが、防風効果とオンロード向けということで思い切って買ってみました。
レバーガードやハンドガードを取り付けること自体を「やってみたい」と思っていたのもあります。


『外観』
実際に装着してみると想像よりもプラスティック感とか安っぽい雰囲気が拭えない(ハンドガード部分以外は金属製なんだけどね)
オンロード向けならもっとシンプルで控えめなデザインのほうが良かったんじゃないかと思いました。それこそレバーガードみたいな。

『使用感』
GSX-S1000GTのノーマルのバーエンドは外したものを計ったら片側268g程度。しかも2個のラバー部で固定する長いタイプ。
やはり振動抑止効果はノーマルよりも劣り、今まで気にならなかった回転数で明確にビリビリと振動を感じるようになりました。
ノーマルのバーエンドでも3シーズン用グローブで1日中走り続けた後は手に痺れが残る場合もあったので、今より悪化というのは個人的にかなりのマイナス要素でした。

サイズに関してはスクリーンやカウル、レバーにも丁度干渉しないサイズと形状で、「多くの車種に装着可能なようにと色々と考慮して設計されているんだろうな」と感心しました。

『防風性能』
あまり違いを感じませんでした。
そういえばS1000GTのカタログにミラー形状で手に当たる風もコントロールみたいなことが書いてあったけど、アレが本当に効果があったのか?
それとも使ってるウィンターグローブが優秀だから?

『取り付けについて』
説明書に従えばバーエンド部分を取り付けた後にアームを装着とありますが、締め付ける段階になるとネジが途端に回しづらくなり本体ごとハンドルバーの中で回転してしまいました。
本体を手で押さえるにも小径円なので至難。「叩いて入れるくらいギリギリに拡張してから入れてください」と説明書にありましたが、そんなハンドル内径を削りそうなことしてまで使いたくはないですし。
(左右取り付けで左側のみ非常に難儀したのでハズレ個体だった可能性はあります)
最終的に、先にアームを硬く取り付けてアームを押さえながらネジを締めることでガッチリ固定できましたが、説明書の手順を変えたほうが良いと思いました。

『補修部品』
バーエンド部分を交換する場合、片側¥3,485(バーエンド部分だけならM6タイプが使えそうだが、それでも片側¥1,186)、一方スズキ純正のバーエンドは2セットで¥2,142(共に記載時のウェビックでの価格)
純正品のバーエンドを買ったほうが安い価格は残念。

『総評』
この振動を我慢してまで使いたいものではないな、というのが正直な感想でした。
ただ、一度ハンドガードを付けてみたかった欲は満たされたし、「ノーマルのバーエンドは優秀だな」と実感できたので満足はしています。
スポーツバイクにも似合うデザインにして振動面も考慮すればバーエンド市場を食らうアイテムに化けるかもしれないと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/18 00:07

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★

品質や質感は問題無いですが容量に余裕がなくライター等他のキャンプ用品が殆ど入れる事ができない…
「マルチ」ケースなのだからもう少し入れたいですねぇ…
あと何よりいくらなんでも高すぎる!!品質が良いだけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/23 22:35

役に立った

コメント(0)

しまさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR125 | Giorno [ジョルノ] | VFR800F )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3
  • VFR800F純正とHYPERPRO
明らかにばね線径が太い。

    VFR800F純正とHYPERPRO 明らかにばね線径が太い。

VFR800Fのサスペンション交換での選択肢がほとんどなく、ハイパープロ、マトリス、ナイトロンと言ったところです。
そしてこのストリートボックスを購入してのインプレを紹介します。
結論から言うと、純正の方がいいと思った部分が大半です。
@かなり乗り心地が硬くなり、ごつごつします。
AVFR800Fの癖のある特殊な車体姿勢が崩れる。
Bセッティング幅は広いが、VFR800Fの性能を超えることが難しい。

まず、謳い文句の『弱い荷重でしなやかに動き、強い荷重で踏ん張る』と言うところですが、スプリング自体がかなり太くて、レート(耐荷重)が高く、走行時は常に跳ねているような状態です。
正確に言うと、段差に差し掛かって沈むと、急にバインと壁に当たったような感じで跳ねます。

フロントスプリングは油面や突き出しの影響で、車重だけでスプリングが縮んでしまい、そこからのストロークがほぼありません。静止位置での車体姿勢がは前下がりでハンドルが必要以上に切れ込んできます。
沈んでも急に立ち上がるスプリングレートは、当然、ストローク量がかなり短くなります。

よって、ストロークを活かした旋回や路面追従などが難しくなります。
常にごつごつ跳ねている感じです。

リアも同じく、不等レートが難しいので、ストロークしてすぐ突っ張ったような感じになります。
ただ、片持ちスイングアームの車両はやみくもにストロークさせて乗り心地を追及すると、かえってスポーツ走行ではネガな部分が増えるとの事なので、リアに関してはコンスタントライジングレートの沈んだ時に急に立ち上がるレートのスプリングは理にかなってるんだと思います。

ただ、乗り心地は悪くなりますがが、強い荷重をかけたときに踏ん張る感じが出るので、ジムカーナ系スポーツ走行やサーキット走行を楽しみたい方はリアサス交換は必須です。

それ以外の目的であれば、純正で十分です。乗り心地だけで言うなら純正でプリロード全抜き、減衰全抜きでボヨンボヨンの足回りの方がいい。(峠は跳ねて怖いけど。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/22 23:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

センタースタンドストッパーと、中間パイプのみが、まともデス!サイレンサーの、エンド側、中間パイプ側は、排気漏れありです。安からう悪かろうど、割り切る必要が、あります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/18 17:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

前のインプレッション後、気がついた所。センタースタンド使用が、楽になった。エンジンの吹けが、良くなったように感じられます。廃棄漏れは、お店と相談中です。シングルマフラーの人のインプレッションと、同じ状態です。製造メーカーは、排気漏れ等の検査を、行っていないかと、思われます。デザインと、軽量化だけのような気がします。只、取り付け出来るだけのマフラーと、割り切る必要が、あるかも知れません。35年以上前、GSXに、サンセイレーシングの、フルエキパイマフラーを、付けた事がありますが、何も問題なく使用出来ました。当時よりも、技術は、進んでいるはずなのに、作りの雑さが、目立ちます。まあ、安かろう悪かろうですね。中間パイプは、使用できますので、サイレンサー交換の、ワンステップ目と、考える方が、良いと思います。焼肉食べた方が、良かったかな?もっとちゃんとした仕事しろと、製造メーカーに、言いたいです。安いので、しょうがないと、割り切らないでほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/17 12:49

役に立った

コメント(0)

NICE MIDDLEさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NSR250 | 390DUKE | NORDEN 901 )

利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
ポジション 3

スチール製のファットバーです。ライザーも付属しますが、バー本体とライザーの合計重量がノーマルよりかなり重いです。またスチール製のためバーエンド内径が大きい(約19o)ので、ジータのプロアーマーハンドガードのアダプターはそのままでは使用できません。これならサードパーティ製のアルミファットバーの方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/03 16:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP