ブレーキのインプレッション (全 3409 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TDM900 )

カラー:ブラック | ロッドエンド:M6
利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

ニッシンのマスターシリンダーが無理な場合を想定してコストはかかるけど
こちらも購入、比較検討。実物見ないと分からないですね。
根本的に現物合わせになってしまうワンオフバックステップ周りなので
あれこれサイズを見ながら。
元々の製品のステーが1つは取り外して逆さにしたりして
寸法をイジれるのでこれは便利(ダメなら別サイズも)!

何やかんやでステップのヒールガード取付けのステーに取付け。
バンジョーボルトのサイズで罠がありましたが完成。
何とか純正のブレーキランプスイッチを小細工して終了。
マスターシリンダーのバネは反力強い方。

今ついてるパッドが穏やかな効きなのとピストンがやっと当たりついたので
なかなか良い感じで使えます。少し力は弱いかな?
このあたりはパッドで好みを探せばよいかと思います。

とにかくサイズがコンパクトでフレームに当たけ出来て一番の懸念材料がクリア。

スペース問題で悩んでいたらアリです。オプションも豊富ですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/23 21:09

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 1

TDM900はバックステップなんぞ存在しないのでステップベース板を造って、そのベースにドナーとなるステップを取付ければ完成(ここまでは何とか)。

ではなくて、問題はリヤブレーキ。
純正マスターシリンダーはブレンボで、欠点は大柄、取付けに難易度が高すぎ。
ということで取り寄せてみたニッシンのマスターシリンダー、もう写真でも
カッコいいのに実物は更に倍!しかし……こいつも大柄で…
ステーから起こさないと無理、フレームとくるぶし内側にド当たり。
実際に寸法だけではダメで実物を見てよく分かりました。

残念ながら返品しましたが、上手くスペース作れてステーも造れば
完璧にカッコいいバイクになりますね。

シチュエーションとコントロール性は評価出来ないので適当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/23 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • パッケージです

    パッケージです

  • 六角でパッドピンを外します

    六角でパッドピンを外します

  • 外しパッドからプレートを外し、ゴールデンパッドに移植

    外しパッドからプレートを外し、ゴールデンパッドに移植

  • キャリパーブラケットのへこみ部

    キャリパーブラケットのへこみ部

  • 洗浄して綺麗にします

    洗浄して綺麗にします

  • 規定トルクで締めつける

    規定トルクで締めつける

【何が購入の決め手になりましたか?】
2023年のカスタムがブレーキ強化!本来はマスターシリンダー、ブレーキラインで終わらせる予定でしたが…ブレンボキャリパーが何故か安くなっているのをたまたま見つけてしまい、ほぼ衝動買い。
キャリパーをブレンボに交換した事で、がっつりディスクを掴んでいる感じがします。しかしリアはブレーキラインのみの交換だったので、フロントとバランスをとる為、評価が良かった「ゴールデンパッド」に交換してみました。

【取付けはいかがでしたか?】
作業時間は30分程度で終わります。純正パッドをキャリパーから外します。外したパッドから部品(プレート)を外し、綺麗に洗浄し、ゴールデンパッドへ移植します。
取付けは、ピストン側から取付けていき、キャリパーブラケットのへこみ部にゴールデンパッドの端を合わせて完了です。次に反対側も同じ作業を行い、パッドピンで固定してパッド交換は完了です。パッドピン指定トルクは17.2Nmです。
※パッド交換作業中にブレーキレバーを踏まないことです。パッドを外した状態で踏むとピストンが飛び出てきて、ピストンを押し戻す作業が大変です。またパッド交換後はブレーキレバーを数回踏み、作動確認を行って下さい。この作業を行わず
試乗に行くと、ブレーキが効かず危なので、必ず作動確認を行って下さい。
○ブレーキパーツは法令で重要保安部品に指定されている場所です。ブレーキ関連のメンテナンスや部品交換は、バイクの所有者もしくは整備士の免許を持った人でないとできないという法律がありますので注意して下さい。私は前者の「所有者」で整備を行いましたので参考程度でお願いします。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
リアブレーキは止まる時以外にも、コーナーリング中の速度調整に使ったり、低速走行時に多用したりなど、バイクをコントロールする上でとても重要なアイテムです。
今回、ブレンボキャリパーとゴールデンパッドの安定性能とコントロール性能のおかげで、6Rを安心して操れる楽しみが増えました。

この作業内容はカスタム日記に掲載しようと思っていますので、是非、見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 16:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねこ好きさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: XSR155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

XSR155のフロントに使用
フロントブレーキの利き方が、ある程度ブレーキをかけ続けると
強くかかるような感触がして、気に入らなかったので
以前乗っていた車両のリアに使っていたこの商品を使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 08:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 5
  • NISSINのリアマスター用にM10ピッチ1.25を購入

    NISSINのリアマスター用にM10ピッチ1.25を購入

  • SUS製バンジョーボルト

    SUS製バンジョーボルト

  • チタン製なのでエアーフリーバンジョーの方が軽い

    チタン製なのでエアーフリーバンジョーの方が軽い

  • 銅ワッシャーを使用

    銅ワッシャーを使用

  • フタのキャップボルトが気になる

    フタのキャップボルトが気になる

2021年式MT-09SPのリアマスターシリンダーをタンク一体形のNISSIN製に交換したため、エア抜き作業を楽にするためにこちらのエアーフリーバンジョーを購入してみました。

※バンジョーボルトを直接緩めてエアを抜けば同じことが可能かもしれませんが、エアと一緒にフルードが滲むのと、垂れたフルードで塗装を痛めるのを避けたいというのと、なにより見た目がなんかかっこいいので気に入っています。

実際に取り付けて作業を行いましたが、キャリパー側のブリーダーのみのエア抜きに比べて、先にマスターシリンダー内のエアーを抜けため、ABSユニットを経由していてもかなり効率的にエア抜き作業が行えました。

一度エアを抜いてしまえばあまり出番はなくなるのですが、オーバーホールなどで完全にフルードを抜き取る場合などは、おすすめできるパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/18 13:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: 200 DUKE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4
  • 割ピン

    割ピン

  • 押さえボルトを外し引き抜く

    押さえボルトを外し引き抜く

  • 下が新しいやつ

    下が新しいやつ

コーナーに突っ込みフルブレーキとか、ブレーキタッチがどうの、とか五月蝿いことは言わないツーリングライダーですから、これで十分です(笑)

交換後は新品同様の効きが戻ります

交換方法のポイントだけ書きます

ブレーキレバーが押されるとキャリバーポッドが飛び出るので固定します。ハンドルガードがあればそこに紐でよく、なければ何かのつっかい棒で良いです

まず、パッドの横の小さな割りピンを引き抜きます。細いドライバーでもラジオペンチでも簡単に取れます

次にパッドを押さえてる金具を止めているボルトを外します。金具は矢印が前方向

このボルト、トルクスネジですが普通の六角レンチで大丈夫です。固いかもしれないのでキャリバーを外す前に抜きます

キャリバーごと外さないならバッドを引き抜きます

どうせならお掃除したいですね。キャリバーを外してやるときは、ボルトを引き抜くとバッドは落ちます

泣きどめグリスは使ったことは無いけど泣きません。昔のパッドと違って角の面取りとかも要らないし、簡単になりました?


ブレーキクリーナーで綺麗にしてから戻します。手順は逆で、新品で分厚くなった分、ディスク盤にハマらない時はマイナスドライバーを差し込み、傷つ向けないように軽く優しくコンコンしてあげてディスクポッドを押し戻してあげます。ミリの範囲なので軽くで良いです

組み上げたらボルト締め。手で締めて、こんなもんで締まったね、で良いです

但し、重要部品なので少し走ったらボルトが緩んでないか確認しましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/13 09:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MONSTER S4 )

利用車種: MONSTER S4
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

かっちりブレーキ最高 安心安全

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/12 22:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/0-40kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 4
  • 断熱厚い

    断熱厚い

  • ゴールデンx比

    ゴールデンx比

  • 作りが美麗 シムは磁石にくっつく

    作りが美麗 シムは磁石にくっつく

Daytonaゴールデンxで唯一の不満が薄い事でシム付けろと取説 錆びたシムの為に純正パッド再購入ならこちら購入してシム使用しようかなと 製品は作り良くバリも無し ポン付けチョイ慣らしから初期制動の立ち上がりもコントロール性も純正並みに良かった 数百キロ走って全開からのフルブレーキングではやっぱり純正並み 純正交換ならコッチおすすめ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

maxさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: グロム | TW200 | CB250R )

タイプ:セミフローティング
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

見た目で惚れてしまいました 笑
丁度 在庫切れで 2か月目で 届きました
取説の様なシールを見ると パットも新品に交換してください・・っと
え?? 買ってない 汗 外径は純正とほぼ一緒な感じはするのですが
今までのパットを見てみると ちょっと段差がついています うーーーん
今回はパットは購入していないので パットの段差は削ってOKっとしました 汗
フルフローティングは音がなるらしいので セミフローティングを選択
ブレンボの4ポットを付けているので 今までも不満は特になかったのですが
後 1か月ほどで 僕の地域もやっと バイクが乗れるようになります
何かフィーリングが変わるか 楽しみです
物自体は お高いだけあって しっかりしてかっこいいですよ 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/08 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZZR1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5
  • FRともに交換(写真はリア部)

    FRともに交換(写真はリア部)

Fブレーキの初期ジャダーが気になり、キャリパーOH、パッド、ディスク交換しても改善せず、半ばあきらめで
ステムナットの閉め増しをしたところ、見事改善。
交換部品の効果もあってか素晴らしいブレーキフィーリングになりました。
次回はブレーキラインを考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/08 09:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP