BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価756件 (詳細インプレ数:702件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートの足回りのインプレッション (全 169 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニンジャ大好きさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキペダルの取付に手こずります。ABS仕様はブレーキ配管がある為、配管の方向の変更が必要ですが挟む所がフラットなプライヤーペンチ(配管を傷つける恐れ有)があれば素人の自分でもとりあえず出来ました。(ポジション変更毎に再度配管の方向変換が必要)
取り付けた後は剛性感があり満足しています。ブレーキペダルの取付に難がありましたので総合評価を★4つとさせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グリーンチキンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

ZX7Rに装着してます。
ビート製を選択したのは、まず値段が他社より安かった事です。
装着は取扱説明書が付属されてるので、簡単に取り付けが出来ました。
2、3回サーキット、峠で転んでステップやレバー
類を損傷して交換していますが、
いつも交換部品は迅速に対応してくれます。
自分的にはもう少し後方へポジション設定があればいいと思うのですが、
ツーリング等や峠を流す分では問題無いレベルです。
初めてステップ等カスタムされる方にはとっつき易い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

TYPE1との差がわかりにくいけど、
新しくて硬いほうだと聞いて選びました。
あと値引きに釣られて。

ノーマル比でマイナス6cm(カラーが6cm長い)

街乗りで試した感じだと乗り心地は当然硬いです。
でもレーススペックと聞いて構えていたほどではありません。
フルブレーキではしっかり普段通りノーズダイブもします。

サーキットを走ってみないと真価はわからないと思いますが、
街でも急激に乗り心地が悪化するものでもないです。

安心してTYPE2にいってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36

役に立った

コメント(0)

きくらさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RF400

4.0/5

★★★★★

わかりやすい解説書が付属しているので取り付けはとても簡単です。
むしろ純正の取り外しの方が大変で、取り付けボルトがネジロックでガチガチに固めてあるため無理すると簡単にナメてしまいます。
ご自分で交換される方は特にお気をつけください。

純正が3箇所でボルト留めなのに対し、こちらは2箇所留めで厚めのスペーサーを挟むため少し不安でしたが、ステップの上で立ち上がったり、カーブで思いっきり体重をかけたりしても歪むことなくしっかりとしています。

右足側はヒールプレートが無く、リアブレーキマスターシリンダーがむき出しになるため、3mmのアルミ板でプレートを自作しました。
左足側にはプレートがありますが、飾り溝のせいで靴のくるぶし部分がすぐにボロボロになってしまいます。

それほど大きく位置が変わるわけではありませんが、純正のゴム付きステップと違い金属製ステップなので車体への入力のダイレクト感が増しステップワークが容易になります。
反面、車体からの振動も伝わりやすいため疲れやすくなります。
また、可倒式でないため気をつけないと脛を強打します。
純正ステップだとかなり膝が窮屈に感じていましたが、こちらはわずかに下がるため少し楽になりました。
シフトやブレーキペダルの操作感は特に変化した感じはしませんでした。

部品単位でリペアパーツが購入できるので、コストパフォーマンスは良いと思います。

快適性や利便性は当然純正に軍配が上がりますが、走る楽しさや車両との一体感は断然こちらが上ですので、求める方向性が合致する方には是非お勧めしたい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふぁにーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

街乗りが、メインなのでノーマルステップからの交換です。
ポジションの位置は3つから選択可能。
FTR223で使う人は、ほとんど一番上の位置ではないでしょうか (・∀・)

BACK-5mm/UP+15mmでのインプレです。
取付は、簡単です。
説明書が、丁寧に記載されてるのでGood。

ノーマルステップを車体から外すのが、一番難儀だと思いますw

仮で取付てポジションを確認するのが、良いと思います。
取付後 乗った感想ですが、ポジションがかなり良くなりました。ニーグリップが格段に向上。
ステップの踏ん張りも良いです。

FTR223だとコワースのバックステップも候補にあがると思いますが、コストパフォーマンスは、こちらに軍配が上がりますね。

地味な感じと思われがちですが、結構目立ちます。
オススメできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xに取り付けました。基本オンロードのみでサーキットにも行くため、位置が低すぎてステップを擦ってしまう&ステップ位置が高すぎてペダル操作がしにくいため交換しました。インプレッションで外側に出すぎるということが記載されていたため、最初から付属のカラーではなく、手元にあった2mmのスペーサーでぎりぎりまで車体に寄せたため違和感なく取付けできました。
コストの抑えてあり、交換がステップのみでお手軽でした。ただし、ステップ先端はもう少し滑りにくい形状の溝にしてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まこやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

身長168センチの私でも、両足がピッタリつきました。運転面では、かなり安心感がでました。すこしサイドスタンドが立ちぎみになるのが不安ですが満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NURSEさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

3.0/5

★★★★★

納車時にSHOPに取り付けてもらったので、取り付けてない状態での一般使用との違いはわかりませんが、展示状態での脚付き確認時より格段に向上し、安定してます

身長約165・体重約65で足裏の約半分近くは接地します、シューズによっては7割弱接地するので安心感はあります。

車高調すると乗り味云々いわれますが、ハードな限界近い使用はしないので。別段問題なく乗れてます、七月納車から現在約6000強走行~

各メーカーでてますが性能に大差はないかと後は好みの問題

難点は某メーカーみたいに、ロッド対応のショートサイドスタンドが設定販売されてないのが中途半端でマイナス要素です。

傾きがやはり起き上がった状態での停車になるので不安な方はワンオフでSHOP等で切断⇒溶接で作製するか、他メーカーで販売されてるスタンドを購入するのをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

自分の好みでステップ位置を3段階調整することが可能な製品です。私は上段にステップを設定しましたので、ノーマルステップより、若干のバックに加え、ステップの位置も高くなります。
走行して感じたことはステップの位置が後退したことよりもステップ位置が高くなったことで、ポジション&ニーグリップも含め今までと乗り方がガラリと変わります。
よりスポーティな感じになり、もちろんバンク角も稼げます。 また、見た目も大きく変わり、製品としてのクオリティも高いため満足感があります。
ステップは可倒式ではなく、固定式ですが、操作性で特に問題になることはありません。転倒時はステップが折れるかもです。 それでも魅力あるルックスや操作性が期待出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/27 10:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

246KINGさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

まずノーマル状態では押し歩きしかしていないので分かりませんが、明らかにオフ車というフォークの動きでした。スプリング交換時は純正オイルで油面アッパーにしました。
ハードスプリングということで少し構えましたがそんなことは無く、スーパースポーツ、ロードスポーツ等で峠を攻めていた経験のある人からするとまぁ普通です。ですが旧Dトラでタイヤ、ブレーキがノーマルだと負担が大きくなるので強化が必要です。製品は錆も無く安心したのですが交換前にしっかり洗浄して付着している防錆油を落としましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/15 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP