PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価556件 (詳細インプレ数:530件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 100 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JINさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | WR250X | GIORCUB [ジョルカブ] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

2013時点で250ccが履けるオンロードでは最強のタイヤです。グリップはもちろんですが、デグラデーションの発生が抑えられ、タイヤ温度アウト側55℃、イン側81℃での運用でも軽微な摩耗です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおバイクさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

 初のピレリでディアブロスーパーコルサV2・SC1サイズは120/70/17R・180/60/17Rです、CBR600RR03~04
 先ず旋回性は良くペースがさほど上がらなくても、旋回してくれます。
 ペースを上げて行くとタイヤを潰しやすくそれでいて腰砕けも無いのでブレーキを握ったままコーナに侵入できます。
 そして60の美味しい部分がコーナ中と加速です、コーナーの接地感はサイコーに気持ちいい、加速タイミングもコースを熟知していれば早目に立上るラインを取り加速できます。
 注意点は60による車体えの干渉自分のはサスペンションリンクに干渉しチェーンのコマ増やして対象しました。
 後温感タイヤ圧力の管理でタイヤの性格少し変化する、ゲージ持ち歩き自分に合った処を見つけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

150や160サイズでグリップを重視するなら間違いなくこのタイヤだと思います。
150と160の両方試しましたが、バンク時の安定感は160の方が上です。
但し切り返しが重くなるので軽快さを重視される方は150の方が良いです。
滑りだした時の挙動も急ではないので、限界を越えても扱いやすいです。
また溝が減ってもグリップの落ちが少ないのも良い点です。
温度には敏感なので寒い日や雨の日は注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

け?ちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: F 900 R | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

公道(峠道)を走った感想です。
フロントブレーキを残しつつカーブに入っていくのがスムーズです。
倒しこみが重すぎず軽すぎず、ちょうどいい感じで安心感が高いです。
ブレーキ解放からの切れ込み感は少ないかな?個人的にはもう少し切れ込んでくれた方が好みですが。
でも充分スムーズに向きを変えてくれます。
バンク中はオン・ザ・レールのような感じがして安定感が高いです。
でも頑固ものじゃなく自由に動けそうな感じがして、凄く楽しい♪
クリッピングからのスロットル開け始めを大きくしても立ちが強くなりにくくて、寝かせたままでも大きく開けていけます。
今までより早めにアクセルを開けていける感じがしますね。
道路しか走ってないうえに、僕の走りではグリップ限界なんてまったく分かりませんが、グリップ感は凄いです。妙に安心してしまう、
やっぱサーキットじゃないと真価は分からないだろうな。
前に使っていたブリヂストンに比べると落ち着いた雰囲気で安心感が高いと思います。
しっとりした操作感だけど思った通りスムーズに動いてくれる感じは、自分が上手になった気がしました。
ストリートでもめっちゃ楽しめるタイヤだと思います。
あくまで個人の感想なので、鵜呑みにしないで下さいね(^_^ゞ
暖まり方とグリップ力の関係などは分かりませんでした。
当たり前ですがライフは短いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/02 23:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JINさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | WR250X | GIORCUB [ジョルカブ] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

タイヤは最高です。これが無いとレースで勝てません。
それにしても、webikeの対応は本当に最悪です。3か月は待たされます。少しポイントが付くか付かないか程度であれば、絶対にほかの店舗で買うべきです。なんせ楽天店で在庫があろうが在庫なしで待たせますし、メーカー在庫があろうがなぜか発注をしていない模様なんで、届くはずもなく。なんせ発送が遅すぎるので、半年待つ気力がある人以外はWebikeなんかでサーキットタイヤを買わない方がいいです。何度かWebikeで購入してしまいましたが、平均4か月程度納期が掛かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 01:43
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

フロントSC2 120/70-17 リヤSC1 200/55-17を使用。
BSからのメーカー切り替えです。BSはタイヤを積極的に潰していかなければならないのに対し、ピレリは潰れてくれるタイヤです。簡単に言うとイージーです。潰れてくれるので、安定、安心感が高く、タイム短縮に貢献。このタイヤがサーキットで好まれるのはこのイージーさではないでしょうか?逆に言うとウデが伸びないですね。容易にタイム短縮を狙うなら、このタイヤ選択で間違いないでしょう。価格は安くは無いですが、その分のタイム向上の見返りはあります。ライフもこのカテゴリーのタイヤにしてはあるほうだと思います。温度管理を十分にしないとアブレーションが起きるので、注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 15:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 )

5.0/5

★★★★★

人気タイヤだけあって性能は良いですね~。
まったく安心感が違います、ただコーナー中の一部ウェット路面はちょっとヒヤッとしますね。滑ったことは無いですが。パターンの見た目で・・・。

結構タイヤ減ってもグリップは下がらない傾向です。
前輪国産ハイグリップ後輪スパコルでジムカーナやったときハンドルフルロックで旋回中アクセルオンでリアタイヤ方向にフロントが押される事がありましたので当たり前のことですが前後同じ銘柄の方が良いと思います。もしくはスパコル同等のタイヤ入れて下さいね。

最後に外国タイヤはサイズ表記で選ぶより外径と横幅で選びましょう。結構細いの届いちゃいますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 12:46

役に立った

コメント(0)

BlackMerryさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

フロントのプロファイルとリアのデカさ
で凄く曲げやすい、というより勝手に
曲がります。。その上、あまり潰せな
くても充分グリップしてくれます。。

ある程度サーキット慣れした人ならば
このタイヤに変えるだけでベスト狙える
と思います。

街乗りは、、まっプロダクションなんで
それなりの注意と覚悟が必要ですww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 21:33

役に立った

コメント(0)

テストライダーさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

色々なタイヤを試しましたがリヤタイヤに関してはV2-SC1が
一番信用出来ます。冬場も安心して走れます。
サイズに関しては5.5リム600ならば180/60 6.0だと200/55が一番良かったです。1000に180/60は 若干腰砕け感を感じました。ただやはりプロダクションタイヤなので走り初めは 注意が必要です。パーキングなどで休憩後などタイヤが冷えると簡単に滑りますので走り初めは慎重にしなければなりません。
しかし暖まれば冬場でもタイヤが溶ける位グリップしますので
安心です。そして空気圧でフィーリングが変化しますのでまめにチェックをしなければなりません。僕はストリートですと
冷感1.8か1.9で走って温感2.0から2.1位で走ってますが問題ありません。このタイヤで冬場も楽しく峠なども
走れています。とにかく冷えている時 気をつけていれば。
ライフに関してはやはり3000キロ位では ないでしょうか。
高速ツーリングでしたら若干空気圧を上げた方がタイヤの持ちが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/29 20:27

役に立った

コメント(0)

kjさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

サーキットオンリーです。サスのセットがわからない、サーキットデビューしてとりあえずタイムを縮めたい方におすすめです。タイヤが柔らかくサスのセットが出てなくてもどうにかしてくれるタイヤです。ビビりリミッター解除には最適。ウォーマーは必須で、1週目からがっつり行けます。
美味しいのは2週目でそこを境にグリップは落ちて行きますがすっ転んだことはありません。今はこのタイヤは卒業しましたが安心の一本です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/13 23:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP