PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価556件 (詳細インプレ数:530件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・ビジネスのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ110(JA07)のフロントに入れました。

新車時の標準装着タイヤはIRC NF3でしたが、これがあまりにも
トホホなタイヤで不満を抱えながら使っていましたが、ついに
我慢できなくなって交換しました。

標準装着のIRC NF3に比べると持った感じでやや重いですが、交換
直後の印象は接地感が向上して安心感が増しました。
乗り心地も悪くなく、パターンもセンターグルーブが一本通って排水
性も高そうですし、普段使いには良さそうです。

我慢せずに、最初からこれにしておけば良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(元)すみくろあくまさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GYRO [ジャイロ] )

5.0/5

★★★★★

リピート使用です。今まで1万キロ近く変わらないグリップでしたので次もこれにしようと思って入れました。
本日入れ替えなので、ヘビーなインプはできませんがタイヤを信頼しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

南国凸さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

フロントに履いていたM45の溝、あと1年は持つだろうな、と思っていたら、空気圧不足によると思われる段減りで、ほとんど山の無い場所ができていました。

以前から次はCITY DEMONを使ってみようと思っていましたので、早速購入した次第です。

装着から300km強走行したところで、交換前のミシュランM45と比較した印象です。
M35を履いていたときの記憶も含めて、ミシュランとピレリの比較になってしまいました。

・乗り心地 CITY DEMON>M45
 M45の溝残りやタイヤの劣化度を考慮しても、明らかにCITY DEMONの方が突き上げが少ないです。

・組み替えし易さ CITY DEMON>M45
 ミシュランよりは遥かに楽でした。
 それでも国産よりは硬く、あっさり組み替え、とはいきません。

・デザイン CITY DEMON≧M45
 CITY DEMONのフロント向けパターンは、一見ただの縦溝パターンに見えるので、甲乙付けがたいところですが、ただの縦溝パターンとはちょっと違うところがお洒落かと思います。

・静粛性 CITY DEMON>>M45
 M45は磨耗すると結構うるさくなります。

・直進安定性 CITY DEMON<M45
 ミシュランの方が、どっしりとした感があります。
 ピレリはどっしり感が薄い分、ハンドリングは軽いです。
 この点はミシュランが特別にどっしり感が強いだけで、ピレリは普通なのだろうと感じます。

・グリップ CITY DEMON=M45
 今のところ、ドライ・ウェット共にグリップ力の不満は全くありません。M45からの入れ替えでも違和感なしです。 

・ハンドリング
 CITY DEMONはバイクを起こそうとする、あるいはハンドルを直進にさせようとする手応えを強く感じます。
 ミシュランにも、他国産タイヤにも無かったフィーリングです。

まだ、リヤにCITY DEMONを履かせていないのと、現在街中メインの使用状況なので断定できませんが、ツーリング中心ならミシュラン、街中中心ならピレリが良いのでは、と今のところ感じています。
来年あたりにはリヤもCITY DEMONにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

H-GAIさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

このタイヤはカブ90で前輪後輪両方とも使用しています。
これはなんとも楽しいタイヤですよ!

(タフアップチューブ以外のチューブ使用で乗った感想です)
通勤通学、仕事用に使ってみても他社製品との感じが違うのがわかります!
ハンドリングに特徴があるような気がします。

具体的に言うと、街中走行時にアクセル全閉+ハンドルだけで、スマートに曲ろうとすると強い抵抗を感じます、まげたハンドルを起こして直立しようとします。此奴を操ろうとするとしっかり体重移動して重さで車体を倒さないと思い描いたようにコーナーを走れません。

グリップはとても良いので、何事も楽しみを求める人向きかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

なんちゃって原二(エンジンは50)のカブに履かせました。
本来50のカブは、2.25-17がリアの指定サイズですが、このカブを買った時に履いていたタイヤが2.50-17だったので、同じサイズで探して行き当たったのがこのタイヤです。
自分で交換しましたが、結構固めでちょっとだけ苦労しました。
タイヤ全体が堅いので、チューブ(タフアップチューブ)のバルブをリムの穴から出すのが苦労した所です。

入れる時に堅いと感じましたが、乗り心地はそれほど堅くありません。それよりも、腰がある印象です。

新品からグリップが良く、ウェット路面でも不安なく走れます。

ウェットのグリップが良いのだから、ドライ路面は何の心配もありません。
ただし、常識的なスピードでの話ですけど。

本当は、ライフがどの位か分かった段階で評価したい所ですが、今現在の評価はカブにはもったいない程のタイヤではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/04 08:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ノバテナ110/RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

すみません、M35からの履き替えなのでまだライフの方はわかりません。
ツースト、タイホンダのスポーツカブへの履き替えです。取り替えに関してはM35よりも楽でした。私の買ったシティデーモンは剛性が高くなってるタイプのものです。進行方向指定タイヤという事を知らなくて組み上げてから気づいてもう一度組み直しました(笑)

試走してみて、以前履いていたミシュランM35は剛性感が弱く、カーブでヨレるような感覚がありました。今回のシティデーモンは剛性感が高くカーブから立ち上がりも強く直進性もあります。そこまでまだ寝かせていませんがヨレる感覚も全く無くM35とは素性が全く違っていて、どちらかと言えばスポーツ走行向きのタイヤです。

剛性感が強いせいか道路の情報も的確に伝わってきます。一般のカブならサスも柔らかいのでここまでの剛性感いらないかもしれませんが、ある程度の荷物を積んで旅に出るならこの剛性感はマッチしてるのではないかと思います。

チューブは前後タフアップチューブを入れているので、腰下は重めになってしまいましたが、このタフアップチューブを一度でも使うとやめられなくなる安心感もあり、今回も手持ちのタフアップチューブを入れました。

重い荷物を積んだり、若干飛ばし気味のスポーツ走行ならばこのタイヤは買いだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/26 00:49

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

スーパーカブのホイールを履かせたバイクのタイヤ交換のために購入しました。
なんと前後一緒に購入しても、4,000円でお釣りが来ました笑

スーパーカブのタイヤはビジネス向けばかりだと思っていましたが、
流石に定番のサイズなので選ぼうと思えばいくらでも選べますね。
ざっくりイメージとしては↓の感じです、

・NFなんとかなどのビジネスタイヤ
→通学や通勤など、とにかく耐摩耗性が重視な方

・IRC TR-1
→スクランブラーカスタムなどちょっとオシャレ用

・ティムソン TS808・TS809
→スーパーカブでオフロードを走りたい方

・ミシュラン M35・M45/ピレリ CITY DEMON
→ツーリングメインだけれどしっかり走りたい方(ピレリが今回購入したタイヤです)

・ブリヂストン BT390
→レースやサーキット走行などとにかくハイグリップタイヤを履きたい方。多分カブ耐久とかもコレが定番です。

・ボンスンのスパイクタイヤ
→冬季の郵便屋さんや雪道走行で遊びたい方

こんな感じだと思います。

まず性能に関して、
今回購入したピレリ CITY DEMONには前後ともに「REINF」の表記がありました。

REINFとは耐荷重性能強化タイプとのことです。
恐らくIRCで言うところのNR74 低摩耗タイヤのような意味だと思います。
ただ、IRCの場合は「他のビジネスサイズタイヤと比較して」という意味で、ピレリの場合は「他のピレリタイヤと比較して」な気がします。
国際規格とかで決まってたら違うかも知れませんが笑

IRC NR74のように耐久性と引き換えにグリップ性能が著しく低いわけでもありませんが、NR74のように全然磨耗しない訳でもありませんでした。
ビッグバイクで言うところのスポーツツーリングタイヤ的な印象で、"あんまり磨耗しないけど結構グリップする“そんな感じのタイヤのように感じます。
サイドウォールが高剛性な印象で、ほんの少しだけ空気圧を下げた方がハンドリングも良好な気がしました。

また、見た目に関してはビジネスタイヤだと結構前後のパターンが違って、フロントは縦溝だけしかないものも多いですが、今回購入したピレリのシティーデーモンはフロントタイヤのパターンもリア同様カッコイイです。
センターに1本線がありますが、それ以外はリアと同様のトレッドパターンになっているようでした。
スポーティーなカスタムをしている車両にオススメです。

交換に関しては、結構硬いです。
ミシュラン M35と比較すると柔らかい気がしましたが、普通のビジネスタイヤよりかは硬いのでレバー無しでの力技では流石に無理でした。
寒い時期だったこともありますが、フロントのチューブ入れは指が痛かったです笑

用途さえ合えばお勧めと言えるタイヤです。
何せめちゃくちゃ安いので笑
ミシュランのM35・M45と双璧をなすタイヤだと思いますので、好みとお財布に相談して選べば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 22:08

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

スーパーカブ50のタイヤ交換のために購入しました。
なんと前後2.25-17と2.50-17を一緒に買っても4,000円でお釣りが来ます笑

ビジネスタイヤばかりだと思っていましたが、
流石にスーパーカブサイズなのでタイヤを選ぼうと思えばいくらでも選べます。

・通勤や通学など、とにかく耐久性重視な方
→普通のビジネスタイヤへ

・ちょっとオシャレorスクランブラーカスタム用に
→IRC TR-1

・カブでオフロードをガチで走りたい方
→ティムソン TS808・TS809

・ツーリング向け、でもしっかり走りたい方
→ミシュラン M35・M45
→ピレリ CITY DEMON (今回購入したタイヤです)

・レース・サーキットなどとにかくハイグリップタイヤを履きたい方
→ブリヂストン BT390

・雪道走行で遊びたい方
→ボンスンのスパイクタイヤ

こんな感じだと思います。

まず性能に関して、
今回購入したピレリ CITY DEMONには前後ともに、実物のシールには「REINF」の表記がありました。

REINFとは耐荷重性能強化タイプとのことです。
恐らくIRCで言うところのNR74 低摩耗タイヤのような意味だと思います。
ただし、IRCの場合は「他のビジネスサイズタイヤと比較して」という意味で、ピレリの場合は「他のピレリタイヤと比較して」な気がします。

IRC NR74のように耐摩耗と引き換えにグリップ性能が低いわけでもありませんが、NR74のように恐ろしく減らない訳でもありません。
ビッグバイクで言うところのスポーツツーリングタイヤ的な印象で、"そんなに減らないけどぼちぼちグリップする“そんな感じのタイヤのように感じます。
サイドウォールが高剛性な印象で、ほんの少しだけ空気圧を下げた方が楽しいです。

また、見た目に関しては、通常のビジネスタイヤは前後のパターンが全く違って、フロントは縦溝だけしかないものも多いですが、シティーデーモンはフロントタイヤのパターンもリア同様カッコイイです。
センターに1本線がありますが、それ以外はリアと同様のトレッドパターンになっています。
スポーティーなカスタムをしている車両にオススメです。

交換に関しては、ミシュランのM35よりは柔らかいですが、普通のビジネスタイヤよりかは硬いのでレバー無しでの力技では流石に無理でした。
寒い時期だったこともありますが、フロントのチューブ入れは指が痛かったです笑

総じて使い方さえ合えばオススメと言えるタイヤです。
ミシュランのM35・M45と双璧をなすタイヤだと思いますので、好みとお財布に相談して選べば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 11:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中佐さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

スーパーカブ110で使用しています。
以前はミシュランM45を使っていましたが、今回こちらのタイヤを使ってみました。
ドライ、ウエット共安心して走行できます、M45より耐久性も上だと思います。
次回もリピートしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05

役に立った

コメント(0)

Yamaa_8さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

BT390が高くなった事もあり、売値が安くそこそこグリップするであろう、そして現状在庫が有った物として選んだのが、この商品でした。(スピードラインとパイロットストリートは在庫無しと未発売)

単体で買うなら、モノタロウさんのが安いんですが、取り急ぎ必要だったのと抱き合わせで買いたい物があったので。

タイヤの組み換えは楽な方でした。
キツメではあるものの、ミシュランよりは全然楽。

純正タイヤ位の性能だと泣ける;;と思いきや、
案外スポーティーで、一般的な幹線道路位のコーナリングなら安心して曲がれます。

もうちょい高速域で今度試してみたいと思います。


ちょっとフワフワと言いますかタイヤが柔い?と言いますか…
空気圧高めに入れる方なんですが、

BT390の場合、段差でリムに当たらず上がれて、高速域で走れば何も気にせず乗ってられたんですが、
これの場合、段差でカッと少し当たるのと、高速域で走ると少しポヨンポヨンと気になる感覚が有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・ビジネスを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP