チェーンクリーナーのインプレッション (全 1112 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.TAKAHIRA99さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: アドレス125 | Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 仕上がり後です。

    仕上がり後です。

消耗品なので補充購入です。インプレの書きようがない定番商品です。チェーンルーブとセットで購入しました。ブラシは利用しません。汚れ取りは家庭用洗剤と布だわしを利用してます。このクリーナーで一吹き → 洗剤&ブラシで汚れ取り。 → そしてチェーンルーブですね。王道です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/19 23:46

役に立った

コメント(0)

KsNETさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

チェーンオイルは400?500km程度を目安にメンテナンスしています。

チェーンオイル(油汚れ)がよく落ちます。
スプレー中、体に悪そうな臭いが少し気になります。
(マスクを着用して利用するようにしています。)
量も多いので3回くらいは利用できます。

■使用している方法
・本商品をスプレーする。
・チェーンブラシでこする。
・本商品を再度スプレーしてペーパーでふき取る。
・タイヤを回す。の繰り返し
スプレー中は段ボールを切ったものをあてがってタイヤなどに
本商品のスプレーがあたらないようにしています。
ポタポタと垂れるので、地面に段ボールと
吸い取りようのペーパー、地面を汚さないようにビニール袋
を敷くようにしています。
洗浄はチェーン下側を利用しています。
(後方のリアスプロケ部分ではおこなっていません。)

ラベルに書かれてある「汚れによるパワーロスを解消」や
「オイルシーリングゴム(Oリングに安心)」というのは
検証していないのでわかりませんが、本製品を利用を続けて
15000kmほど走りましたがチェーンのトラブルは発生していません。

また、こちらの商品の性能の結果か、チェーンルブの性能の結果かわかりませんが、
15000km走った地点の点検では「チェーンの伸びしろはまだある」といわれました。

素人の見解ですが、汚れはよく落ちて、量があり、チェーンに悪影響は無いので
良い品かと思います。


これからも利用していきたいと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 10:15

役に立った

コメント(0)

chitonさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XT250 | TW225E )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スプレータイプで、楽々クリーニング
?【何が購入の決め手になりましたか?】手を汚さなくて済むと思った。
?【実際に使用してみていかがでしたか?】簡単なオイルの付着は、スプレー後水をかけるだけでOK
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】こまめなクリーニングが、美しく保つコツ。スプレーしたまま放置すると、余計汚れを取りにくくなるかも。
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】頑固の汚れは、ブラッシングが必要。ブラッシングするなら灯油でもよいかも。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】チェーンのOリングを犯さないのがいいですね。
?【比較した商品はありますか?】なし。お手軽商品として、昔から利用しています。
?【その他】teraパーツクリーナー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 14:44

役に立った

コメント(0)

(閉鎖)さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ノーマルチェーンです。

    ノーマルチェーンです。

色々皆さんのインプレを拝見していると、グリスや固形化してしまうようなタイプには不向きのようですが、ウェット系のルブは埃と共にバッチリ落ちます。
他に沢山使用すると言うインプレもありますが、シュッシュッとひと吹きしながら一周する程度で十分効果があり、量もそんなに使いません。
吹き付けた後、暫く待ってからひと駒ずつブラッシング。
後は水でバシャバシャ流せばピカピカになります。
ただ水が残ったままだとルブが塗布出来ないので、エアーで水分を飛ばせる環境がベストです。
うぇび友さんから教えてもらいましたが、エアーが無い場合は水置換剤を使う方法もあるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 20:13

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3



【何が購入の決め手になりましたか?】
この製品を使用したウェビ友のメンテナンス日記を拝見して。
ゴム、樹脂類を変質させないアルカリ性成分。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
スプレーして水で流すだけで、油分がキレイに落とせました。
ウェットタイプのチェーンルブには非常に有効ですが、ドライタイプやグリスタイプは全くと言っていいほど落ちません。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/181011/

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

【期待外れだった点はありますか?】
特性と長所短所を把握していたのでありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し細かいミスト状で噴射されると、垂れも少なく使用量が抑えられると思いました。

【比較した商品はありますか?】
全ての石油系成分のチェーンクリーナー

【その他】
水洗いができない整備環境では使用できないのが唯一弱点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/07 16:42

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ノズルは折りたたみ式です。

    ノズルは折りたたみ式です。

今まで色々なチェーンクリーナーを使ってきましたが最近はこれが多いです。
気になるのは洗浄力や揮発性だと思いますので感じたままに記載しますので参加にしていただけたら幸いです。
洗浄力は並です。良くも悪くも普通です。
揮発は遅いタイプの遅乾タイプに寄ってますのでブラシでじっくり洗いたいタイプの方はオススメです。
スプレーの勢いも良いので最後の洗い流しにも使いやすいです。
容量も多く値段も高いものでもないので、心理的にも使いやすいです。
ノズルも折りたたみタイプなので外れたり、無くしたり、保管にも困りません。
悪い点は強いて言うなら、乾燥が遅いタイプなのでチェーンルブは乾くまで吹けません。私の場合は一晩おくか、時間がない時はエアーで吹き飛ばしています。
使い分けしたい方は速乾タイプと2種類持っていてもアリかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 00:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mktさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

当社のスーパーチェーンルブとセットで購入しました。
使ってみた感じみるみる汚れが落ちるのですが持ちが悪い・・・
それにホイールにも付着したみたいで白く変色してしまいました。
水の使える環境ならブラシに台所洗剤つけた方がいいと感じました。
リピート買いはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/17 21:25

役に立った

コメント(0)

mktさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バイクではなく自転車で使用しています、色は青色なのでどこに注油したか一目で分かり大変良い商品だと思います。
飛び散りの自転車の負荷程度なら許容範囲なので、スプレー式で安く注油したいならお勧め出来る商品だと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 21:22

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーンのメンテナンスを自分でやってみようと思い、色々調べて、値段が安く、近所でも手に入る呉工業の物を買ってみました。
日記にもあげましたが、吹き付けるだけで、真っ黒な液体が流れ落ちました。家の駐車場のコンクリートの上でやるときは注意が必要です。基本、油のような物なのですぐに水かけてブラシで擦ると分からなくなったので助かりました。
チェーンにスプレーするだけでなく、ブラシで擦るとさらにきれいになりました。サビ落としではないので、サビも擦って落とす必要があります。
他社製品と比べてないですが、洗浄力は申し分なく、コスパもよいので、次回もこれにしようとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/07 02:35

役に立った

コメント(0)

モンキー FI リミテッドさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: モンキー )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

これはいいです。EKのもアマゾンでありますが、これのほうが落ちると思います。
ブラシもついているしすぐ掃除できますが、単品ではなくアマゾンではルブとのセット商品もあるので、そちらでもいいと思います。
EKみたいに3方向から吹き付けできるともっといいですかね。
最後にパーツクリーナーで落とせば終わりです。
きれいにすると愛情も湧きますので是非掃除してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/04 12:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP