チェーンクリーナーのインプレッション (全 1112 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

チェーンルブがワコーズ製なのもあって、チェーンクリーナーもワコーズで揃えています。このチェーンクリーナーはブラシがセットになっているので、とりあえずチェーンを掃除したい人はこれ一本で始められます。

チェーンクリーナー自体は少し水っぽい感じですが、汚れや油をしっかりと浮かせてくれます。しかも遅乾性なので、チェーンクリーナーがすぐに乾かず、吹きかけた後は少し置いておくと勝手に汚れが浮いてきます。少ししたらブラシで汚れを落とし、ペーパーウエスでチェーン全体を拭いて汚れをとるようにしています。

チェーン全体をくまなく磨きたい人は、コの字型のチェーンブラシとあわせて使うことで、より汚れを落とせると思います。
また、チェーンクリーナーとなりますが、他にもチェーンと同じように金属についた油分を落とすことができるので、ちょっとした掃除にも役立ちます。

容器も専用の細長いノズルによって、チェーンの狙ったところに吹きかけることがでるのも使い勝手がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 23:29

役に立った

コメント(1)

ネコさん 

tree

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

無くなったのでリピート買いです。
少量ずつチェーンに散布してウエスで拭き取れば汚れは直ぐに落ちます。
量も多いのでコストパフォーマンスがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 22:00

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ツーリングの後はこれ

    ツーリングの後はこれ

比較的こまめにチェーンの清掃は行います。目安は1,000km未満でチェーンクリーナーをたっぷり吹きかけウエスでこまめに拭き上げます。何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/20 19:53

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

実はあまりチェーンクリーナを使うことがないので、うちのクリーナは10年選手です。ようやくあと少しで使い終わるかな。

というのも、普段は古いルブをウェスで拭き取る→新しいルブを塗る→拭き取る→塗る→拭き取るで綺麗にしています。
だからクリーナは汚れがひどいときだけ。

最近はノズルが詰まったのか、勢いよく出てこなくなりました。。

肝心のインプレですが、クリーナとしてはけっこう使いやすいと思います。
乾きが遅いのでその間にしっかり掃除できます。
当然ながら、DID以外のチェーンでも使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/19 23:21

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今回初めて使用しました。クラブマンにはおよそ1000q毎にチェーン清掃と注油を行ってます。

チェーンを清掃する際の汚れ落としには必要不可欠なクリーナーですが、他社製品と比較しても遜色なく安価なのでとてもよく感じました。

スプレー缶をよく振ってチェーンに直接吹き付け、少し時間を置いてあとはやさしくブラッシング後ウエスで拭き上げて終了。当然その後はルブを使用します。

こだわりがなければチェーンの汚れ落としには満足する製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/26 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U4さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CRF250L )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

送料無料にする為に購入しました。
クリーナーはいくらあってもいいですからね。
チェーンはルブでは無くオイル派なので、メンテナンスサイクルが早いです。なので大容量のチェーンクリーナーは必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 23:24

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

チェーン清掃用に購入です。
消耗品なので、洗浄性能同等なら、量が多い方がいいと思い、こちらの商品を試しに購入してみました。いいようであれば、また次回も購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 06:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たちごけさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ビーノモルフェ | CL250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今までスプレー缶式のチェーンクリーナーを使用していましたが、今回初めてこちらの商品を購入して使ってみました。
水で洗い流すと言う事なので、車庫の中での作業は出来ませんね。
洗車と合わせてチェーンも洗ってあげました。
裏書きの説明書通りに、チェーンに満遍なく吹き付けて数分放置。
そして、ブラシでゴシゴシしてから水洗いしました。
最後にウエスで水気を拭き取ってから乾燥させます。
私は、一晩置いてからチェーンルブを注しました。
ピカピカになりましたよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/06 05:51

役に立った

コメント(0)

マルケスくんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ホイールやスプロケットの油汚れが簡単に落ちます。バイク用シャンプーではびくともしない油汚れが、吹きかけるだけでみるみる落ちて落ちていきます。頑固な所は、激落ちくんなどの100均のメラミンスポンジで軽くこすればあっと言う間に落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 18:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 地面に置いてほぼチェーンの高さ。奥のチェーンもピカピカになっている

    地面に置いてほぼチェーンの高さ。奥のチェーンもピカピカになっている

【何が購入の決め手になりましたか?】
・多数の実店舗で取扱われている安心感とwebikeのセール対象商品となったため
・大容量かつノズル一体式で使い易そうな印象を受けたため
・過走行故にチェーン清掃注油を少なくない頻度でしなくてはならず、価格を押さえたかったため
・KINGって名前が好き

【実際に使用してみていかがでしたか?】
・清掃:価格と容量から安かろう悪かろうかと危惧もしたが、他の比較商品との違いは感じられず。清掃後の写真のみであるが、仕上がりに遜色はない印象
・ノズル一体式:保管場所からバイクに持っていく際に紛失の心配もなく、使用中に置いて外れる心配もなく使い易い
・重量:他の商品と比較して大容量が故に重め。多少手が疲れるかもしれない。ただし、大容量でスプレー缶が長いため逆さに使わなければ床に接地させても使えそう

【期待外れだった点はありますか?】
重量と言う予想外の点はあったものの、ノズル一体式で安さを求めたワガママ(期待)には応えてくれた。よって期待外れな点は無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし。強いて言えば容量が他社より多いため付属ブラシが2本になったら嬉しいな、くらい。

【比較した商品はありますか?】
ワコーズが若干乾くのが遅いと感じた以外は殆ど同じ中身な印象。そのため比較は容量と使い易さが主。

・YAMALUBE スーパーチェーンクリーナー(500ml)
*容量あたりの費用に優れ、ブラシも付属している
*ノズル別体式
*メーカ純正
上記3点の理由によりメインに使用していた。

・EK チェーンクリーナー(420ml)
*ブラシは付属していない
*ノズル一体式
チェーンメーカ純正であるが、違いは感じられずYAMAHAに戻る

・RK チェーンクリーナー(420ml)(青い古い方)
*ブラシは付属していない
*ノズル別体式
チェーンメーカ純正であるが、違いは感じられず、ノズルも外れまくり憤りを感じながらYAMAHAに戻る

・WAKO'S チェーンクリーナー(330ml)
*ブラシは付属している
*ノズル一体式
高いなりの理由があるとは思う。しかし、高くなくても十分キレイになることからYAMAHAに戻る

・KURE チェーンクリーナー(760ml)
*大容量でであるが、安すぎて怖いため手は出していない

【その他】
チェーン清掃経験:概ね500kmから1000kmごとに清掃注油を行いロンツーの時は清掃なしで1000kmを軽々越えたため、とりあえず1000km毎としてざっくり計算。
(23000+42000)÷1000=65回。

清掃経験豊富ではないけど、次も購入すると思える商品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP