オイル添加剤のインプレッション (全 636 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
効果 4

モンキーのエンジンの腰上オーバーホールの際に使用しました。
今のエンジンを組んでから数回オイル交換をしてますが、いつもモチュールを使用しています。
今回は腰下をバラさないので念のためのフラッシング、せっかくなので使用オイルと同じメーカーのものを使ってみました。
クラッチに優しそうなのも気に入りました。
効果のほどはわかりませんが、念のための精神安定剤的に使いました。
少々お高いですが、モンキーのエンジンなら2回ほど使えそうなのでコスト的にどうかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/22 20:21

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
効果 4

新車から17年、走行距離2.5万キロのFZS1000に使用しました。
年数が経っているバイクなので、エンジンからのメカノイズが気になり、少しでもマシにならないかと思い購入しました。
ヤマハ純正のプレミアムシンセティックオイルに混ぜて使用しました。

フィーリング
交換して1000キロほど走行しましたが、メカノイズが低減しました。
ニュートラルが出しやすくなりました。

効果・機能
燃費がZOIL投入前では20km/lだったのが、22km/lになりました。(10%燃費向上)

コストパフォーマンス
水冷の大型バイクは、大体オイル量3Lくらいかと思いますので、指定の5%濃度で使用すると、2回分になるかと思います。一回のオイル交換で5000円となかなか高額です。

総合評価
古いバイクや、走行距離が多いバイクでは、効果を体感しやすいかと思います。
お気に入りのバイクを長く乗りたい方におすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 16:47

役に立った

コメント(0)

Norick FZS25さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FZS25 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
効果 4

2001年式と古いマジェスティ250(SG03J)なので、労りとして入れてみました
エンジンが滑らかに回るようになった気がしたので、ギアにも入れてみました
気休めや愛車へのお礼の気持ちで入れてあげるのもアリだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 16:02

役に立った

コメント(0)

キースさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 900SS | LX125 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
効果 5

バイクの加速時、エンジンブレーキ時にうっすら白煙吹いていました。たぶん軽度のオイル上がりかと思いこいつを投入。投入後100km走行後確認しましたが白煙はぴったり止まりました。効果あったのではないかと、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 18:20

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 4

バイクを新車で購入し長く乗り続けたいので、ゾイルを購入!

新車から入れたので使用感はこれと言って感じないが、これからも引き続き使用していこうと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 23:44

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
効果 4

慣らしを終えヤマハスポーツオイル・エレメントを交換後
約250km程、走行してミッションタッチとエンジンの高回転の
ノイズ低減に期待して注入してみました。
元々、入っていたオイルを注入口から100cc抜いてゾイルを注入。
数分のアイドリングと街中をざっと走りました。
アイドリング時のメカニカルノイズが静かになり吹け上りが良く
なりました。
ミッションタッチは、もっと走り込まないと定着しないのか
まだ分かりませんが今後に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

rossiさん 

追記・ミッションタッチは残念ながら変化なし。
エンジンノイズも慣れてしまえば分かりません。
吹け上がりも今一つ。
残念ながらフラシボー効果だったようですね。
次回からはヤマハ純正オイルのプレミアムを入れます。

団鬼七さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: sonota | トリッカー )

2.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
効果 2

あくまで私のトリッカーによる私見です。
走行6000キロくらいの時に注入。オイルは前車の余りのホンダウルトラG3です。

もともとそんなに高回転で回すバイクとかでもないし、まだ過走行でもないので良くなかったのかもしれないですが、率直に言ってほとんど体感的な効果は得られませんでした…。フィーリング、燃費ともにさほど変わりませんでした。元のオイルが良すぎたのも原因か…もっとシビアコンディションで使用する過走行車の方が費用対効果が高いのかもしれませんね。

もっと走行距離をのばして、また使用してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
効果 5

初めてスーパーゾイルエコを買いました。
今までの使用量の半分で良いですが、多少の不安があるので多めに入れたくなるのですが、
きっちり量って使用します。
スーパーゾイルを知ってからオイルにはゾイルを入れてます。
すごく良い商品だす。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 22:18

役に立った

コメント(0)

なりさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ250SL | KSR110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

909とブレンドして使用。

湿式クラッチでは入れすぎると滑る可能性があるので、少なめに使用(2%くらい)。
それでもエンジンが軽く回る感じがします。シフトフィールも改善するとおもいます。

水冷4気筒とか、フリクションの多いエンジンだと効果がわかりやすいかも。
私のバイクはカワサキ単気筒なのでザラつき≠ェ減った気がします(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 17:46

役に立った

コメント(0)

なりさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ250SL | KSR110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

添加剤ですが商品名どおり「エンジンオイル強化」がメインな商品。

良質な(理想はオメガオイル等)エンジンオイルを使用しつつ、さらに油膜性能強化したい場合、特に、サーキットで全開率が高いとか、高回転・高発熱エンジンとか、高負荷に運用されるエンジン向けだと思います。

私は元々四輪で使ってたのと、二輪は小排気量単気筒なので、常に回し気味なのと、オイル総量の少なさのカバーのため、量少な目で使用してます。

他の方も書いてますが、入れすぎは本当にもっさくなります。画像のシリンジを使って正確に入れた方がいいと思います。
エンジンフィーリング重視なら1000を。私はブレンドして使用してます。

ウェビックさん、なんで販売終了なんだろ…。まぁ使用条件的に必要な人が少ないのかぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 17:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP