イグニッションコイルのインプレッション (全 662 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: CBR600RR | PCX125 | CB400FOUR (空冷) )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
  • 取り付け位置は車両後方の左下らへん。

    取り付け位置は車両後方の左下らへん。

  • 点火コイルの取り付けの際に、手前のコードがモロ被りしてるので、そのコードが固定さ

    点火コイルの取り付けの際に、手前のコードがモロ被りしてるので、そのコードが固定さ

  • 取り付け画像

    取り付け画像

【使用状況を教えてください】
PCX125 JF56に取り付けました。
雨天時にエンジン始動後すぐの状態の時に、アクセルオンをするとエンストしていました。調べたらプラグコードのせいかも?と記事があったので、ついでに点火コイルも交換しようと思い購入。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。もちろん、つけた後の感じもイメージ通りです!
【取付けは難しかったですか?】
しろうとでもそこまで大変じゃなかったです。
PCXに跨って左側のステップボードや、アンダーカウルのボルトを全て外すと、プラグ付近に点火コイルがボルト2本で固定されています。
それをそのまま付け替えただけです。素人なので40分くらいかかりましたが、作業内容は簡単だと思います。
【使ってみていかがでしたか?】
とてもよかったです。まず、雨天時のトラブルがなくなりました。しっかり低回転からトルクを感じます。が、新品の純正部品とどう違うかはわからないです。
【付属品はついていましたか?】
特になかったです。六角とドライバーがあれば交換できるかなと思います。
【期待外れな点はありましたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 12:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

12年前、パワーコイルSP2をW1SAに付けましたが、2年前から電気落ちで突然エンジン停止、駄力やイグニッションON.OFFで即始動しましたが、最近エンブレ時のアフターファイヤーと共に頻繁に止まり、パワーアンプを新品取替えで復活しました。ウオタニのプラグコードに替えたら更にパワーupした感じかします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/12 18:40

役に立った

コメント(0)

おそまつさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ110 | SWISH )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4

低速域でトルクの出方が良くなったおかげで、ズボラなシフトチェンジが可能になりました。パワフルというよりもスムーズになった感じです。非常に乗りやすくなりました。
付属のワッシャーが取り付けにくい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 04:16

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ジェンマ125 )

利用車種: ジェンマ125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
  • コードはULTRA8ミリです

    コードはULTRA8ミリです

ジェンマ125にハイパワーの商品ではなくではなく純正品が廃盤の為、汎用品の方取り付けました
調子が悪かったイグニッションコイルですが、こちらの商品に車用のULTRAハイテンションコードを組み取り付けました
コードは8ミリでしたがすんなり組めます
取り付けステーも純正品と変わりがなく無加工です
肺腺のみカプラー式から、平ギボシに変えるだけです

エンジン始動しやすくなり満足してす

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/04 12:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

純正にギャップクリアランスが負けてしまったSP 2の性能を引き出せなかった件の3回目の投稿です。電磁気学の知識はほとんどないですが、素人なりに次の結論となりました。

CDIとのインピーダンス不整合により1次電流が減少し、2次側電圧が低下した。

コイルの1次側インピーダンスはコイルの1次側のインダクタンスで決まってくるので、純正がイグナイター+コイルで全体最適化設計されてるのに対し、このような社外コイルは運が悪いと走りに著しく影響すると思います。

元々コイルの一番大切な仕様であるインダクタンスは、インピーダンス整合条件から算出されるものなので、選択肢としては、整合設計された純正を選んだ方が無難と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/03 10:55

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
最近は街乗りからツーリングほどではないですが、少し足を延ばして県内を徘徊してます。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい、純正と見た目一緒です。
Harleyと部品番号の刻印がないくらいです。
【取付けは難しかったですか?】
普通です。ポン付けできます。
【使ってみていかがでしたか?】
特に異常なしです。
始動性も一発始動で変わらずです。
気持ちエンジンの回りが軽くなったような気もしますが、同時にだいぶサボっていたスロットル周りのメンテをしたので、その影響が大きいと思います。
【付属品はついていましたか?】
ありません。
【期待外れな点はありましたか?】
ありません。
【説明書の有無】
ありません。
DSの純正互換品は基本説明書はないです。心配ならサービスマニュアルを参照してもらえれば普通に作業できます。

特にトラブルがあったわけではないのですが、純正コイルも20年選手というのもあり、海外通販で安く購入してたものを予備部品としておいておくのももったいないので先日取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 17:35

役に立った

コメント(0)

ドクマムシさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4

他の人のレビューでは純正品がボルト2箇所固定しているのに対し、この製品は長さが足りず1箇所しか固定出来ないとなっていましたが普通に2箇所で固定出来ました。

取り付けに際には一般的な工具だけで充分で、不器用な人でも3時間もあれば取り付け出来ると思います。

純正品を取り外す時にはアクセルケーブルが丁度邪魔な位置に有るので、それを固定しているボルトを外しタイラップ等で固定し避けておけば作業し易いです。

注意する点はサイドカウルを外す時のツメ折れと、平型端子のプラス・マイナスを間違えないで差す事くらいでしょうか?

後は外すネジとボルトが結構多いので、外す前に動画か画像を撮っておくと良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 14:43

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 1

下記、途中まで別投稿と同じです。
その後、プラグケーブルをウオタニ、MSDに替えてスパーク限界電極クリアランスを測定したので追加投稿します。

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

結果は、

・コイルウオタニSP2
@コイルウオタニ ケーブルウオタニ キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.2mm  タコメータノイズ大

Aコイルウオタニ ケーブルNGK レーシング+キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Bコイルウオタニ ケーブルMSD キャップMSD抵抗器無し
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Cコイル新品純正 ケーブル新品純正 キャップ新品純正5kΩ
 ギャップ12.2mm!! タコメータノイズ無し

タコメータは武川のDNです。

なんと、純正が最強のダントツ一位の結果になってしまいました。
オールウオタニが一番ギャップが狭く、MSDにはノイズレスを期待しましたが、だめでした。

2次側電流が数mAしかないところで、2次側抵抗値が大きく変化してもスパーク電圧はほとんど変化しないことを考えると、結局ギャップもノイズもほぼコイルだけの特性で決まっていると今更気づかされました。

ウオタニSP2は、私のCDI と相性が悪いのか、若しくは、そもそもCDI では本来の性能を引き出せないのかも知れません。大変残念。まあ、10mm近くスパークが飛んでれば十分走れますが、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/27 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 2

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

新品の純正イグニッションコイル、ケーブル、キャップでのスパーク限界が電極ギャップ11mmであったのに対し、NGKレーシングケーブルCR3をつけたSP2では10mmという結果になってしまいました。

あるYouTuberの検証では、ケーブルをNGKからウオタニに交換して純正コイル使用時よりも広いギャップで見るからに強く青いスパークを発したと述べています。

また、CHATgpt の回答が正しいとは限りませんし、私は電磁気学はよくわからないのですが、コイルのインダクタンスとケーブルの材質、抵抗等の特性の最適化しないと本来のスパークが得られないと答えました。

以上の事実と理論回答からケーブルをウオタニに替えてみようと思います。

あと、ケーブルへの巻き付けによる信号取り出しにしてる武川のDNタコメーター針が著しく暴れています。デジタルCDIにすると大きく暴れ、アナログCDIにすると比較的小さな暴れになります。こちらもウオタニのケーブルに替えて様子を見ようと思います。

投稿日付: 2023/05/23 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: WR125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 純正より少し大きい

    純正より少し大きい

YAMAHA WR125R に取付ました。
少し前にレギュレータが壊れたので、予防も込みで交換してみました。
シートとカバー類を外しての作業ですが、構造が簡単なので作業は楽です。
純正より少し大きいですが、問題なく付きます。
クロスカブ110、ADV160にも使っているので同じ様な感想ですが、始動性は良くなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/13 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP