キャブレターのインプレッション (全 694 件中 601 - 610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2に取り付けました。Φ24キャブで大きすぎず丁度良い感じです。70ccにボアアップさせてスポーツマフラーにしています。ビックキャブのおかげでトルクも増し速くなりました。取り付けは車種により加工が必要です。エアクリーナーボックスも加工しないと取り付けできません。手間がかかりますが、その分パワーが出ますので満足しています。KN企画さんはジェット類も豊富にありますしリペアパーツもありますのでオススメです。上級者向けのパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノ~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SF | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

MIKUNI TMR-MJN41キャブレターはかなりすごいです。パワーアップ間違いなしです。ノーマルとは比べものになりません。
アクセルをあけるのが楽しいですが、やはり燃費がよろしくありません。
セッティング済みとのことで、出荷時のままのセッティングで乗っていますが、パワーは申し分ありませんが、燃費を考えるとセッティングが必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

結論を先に言うと、かえて良かったです。
エンジンの吹けが違います
トルク 馬力共にランクが上がります。上りに向いて走れば差は歴然でした。僕は最初今までどうりの発進をしたらフロントが浮くぐらいでした、
最高速も+10キロぐらい行くと思います(サーキットなどでお試しください)
見た目も高級感がありカッコいいと思います
燃費ですが何時でも何処でも全開だゼ!と言う方は悪くなります(出力が出てるから仕方ないのかも)
制限速度+αで回転数を合わせながら走れる方伸びます
ヨシムラのキャブは車種に合わせたセッティングがなされているので付けたらそのまま走れます。許容範囲も広いらしい。
あとこのキャブだけの話ではないのですが、急なアクセル操作はエンジンが付いて来ない事があります、ボギングと言うらしいですバイクだけでなく人間のスキルも上げていかないといけません! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TDR80さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルTDR80に装着。ポン付け(MJ#260・PJ#30)直キャブでは上は濃すぎ、下は薄すぎて調整外。後日、PJ#32.5を購入しMJは付属の#250に交換。低・中回転よいが高回転で2スト感ゼロ。やはり50cc用KITなのであろう…
色々考え、付属のインシュレーターの径Φ22.5をΦ24に拡大したところ、きれいにパワーが出るように成りました。パワーバンド6000~8500回転くらい。

その後、自家製スポンジ入りファンネル装着・微調整で落ち着いています。
トルクUPや少し味付けを変えてみたい人にはマル。しかし、TDR50・80には市販パワフィル付かず自作は免れない。が、それもまた楽しみの一つと言う事にしておこう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

PC20からVM26に変更しました。エンジンはSPタケガワRステージ+Dの88CCなのですが、トルクが全然違います。エンジンの性能をフルに使えてる感じがしていいですね。セッティングも出しやすいです。というよりもある程度決まると、ある程度走るといった感じでしょうか。

燃費は市内走行でよく回して走って、30km/Lってところです。

マイナス面はインシュレーターの上の部分がひび割れしやすいというところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

取り付けが大変です。車種別専用で、汎用品より高価な価格設定にもかかわらず色々な部品を追加購入しないと付けられません。
インマニへの差込も消ずってはあるのですが、大きすぎて入れるのが大変です。
またジェットセッティング済みとなっていますが、実際には、スロー、メインともジェットセッティングが必要です。

取り付けに必要なもののリストです。

1)Φ6.5フューエルホース
   →純正は8mmなので、緩いです。

2)オイルインシュレーター変換ニップル
   →純正ホースは内径2.5mmですが、このキャブのインシュレーターは4mmホース用です。

交換した方が良いもの
インテークマニホールド&リードバルブをPJ12用へ交換
この部品を交換しないと、思ったよりパワーが増しません。

これらの条件が揃えば、パワーも上がり、乗りやすくもなります。車種専用品を、高価な金額を出して買う価値は、エアクリーナー側の口径変換フランジがついてることだけです。
どうせなら、PWK38で、専用品を出して欲しかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

3.0/5

★★★★★

VM26を使っていましたが、燃費向上のためにφの小さなこのキャブを買いました。
作りはPC20とほとんど一緒です。ジェット系もPC20のと同じのが使え、アイドルスクリュー・エアスクリューもPC20のと同じのが使えます。
PC20をインマニ付きで安く欲しい方にはいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

4.0/5

★★★★★

パワーアップはやっぱりキャブですかね~!
純正よりもはるかに吸い込み量が増えています!もちろんポン付けで簡単にパワーアップできるわけではないですが、しっかりとしたセッティングをすればかなり期待できますね!

レース仕様の直キャブになっているので、街乗りなどでは厳しいのかも知れません・・

そのため★4つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 ツインキャブのSRXをなぜかわざわざシングルキャブマニホールドでシングルキャブ化しました
 結果・・・ものすごく扱いやすい!!
 普通のCVキャブとほとんど同じといっていいくらいの扱いやすさです
 ショップでセッティングして貰ったのですが、適当に一年中走れるようにしてって言ったら梅雨時にセッティングしたままで今でも元気です
 さすがにこのごろの気温になるとチョークも加速ポンプもないCRはエンジンかけるのにちょっとコツがいりますが、さほど始動性にも問題なく使えてます
 非常にコストパフォーマンスに優れたキャブレターだと思います
 文句なく五つ星です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

ナオ吉さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: SDR200 | マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

ボアアップカブに取り付けました。ノーマルキャブより加速が良くなり、トルクも最高速も上がりました。セッティングは初心者でもできるくらい簡単だと思います。ボアアップの必需品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP