タイヤのインプレッション (全 308 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

1.0/5

★★★★★

NF13Aに納車時に履いたタイヤです。

ほかの車両に履いてあったやつは何回か乗って普通だったのですが
この軽い車両にはまったく合いませんでした。
ほんとグリップしません。
とくに雨天は最悪で交差点でもケツがズルズルと・・・・・

車重がある程度ある250や400のネイキッドなら面圧がかかってグリップするので、平気なんですがいかんせん125の2stレプリカには重量が軽すぎたのか冷えてる間は本当にグリップしませんでした。

ただ耐久性は相当高く3000kmでイタズラにより切れ目が入って交換するまでにまだ新品のときのバリが残った状態でした。

わりと念入りに暖めてからも変なところで裏切るかんじがしてあまり好きにはなれないタイヤでした。

ただ倒しこみなどは結構軽快感があっていい感じでした。

サスがやわらかいモタード車や重量があるネイキッドにはいいかもしれませんが、サスが硬くて重量も軽いレプリカあたりにはちょっと合わないタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

1.0/5

★★★★★

私の乗るHONDA CRF250Lのタイヤには、最初IRCさんのGP21/GP22が履かされておりました。
オフロード車なのでオフロードタイヤが装着されておりましたが、使用開始から11ヶ月 走行8400kmくらいで磨耗激しく交換しました。'(ライフ短いです。)
次に履いたのは、IRCさんのGP-110 ワンテン というオンオフ兼用の中途半端なタイヤです。
オンオフ中間的な中途半端なタイヤなのですが、タイヤパターンが斬新でカッコイイので気に入っております。(一番好きなタイヤです。)
しかし、交換から7ヶ月 走行10000kmを超えて来ましたので、そろそろ次のタイヤを準備しようと思い 今度はオンロードタイヤのこのIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hにしてみた訳です。
私の乗るCRF250Lは他車に比べ重くてトルクも低く総体的にオフ車の能力が低い単車ですので(今のHONDAのオフ車と言えばCRF250X・CRF250Rですよね。)私は、CRF250Lを少しずつロード向けに仕様変更しております。(笑)
スプロケットも前15Tにして、このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hを装着予定です。
以前乗っていたBaja250の時にはダンロップさんのD604を履いたことがありますが、ダートはもちろん 滑りまくってオフロード系は走れませんでした。
しかし、オンロードでの操縦性と軽快感と排水性や耐摩耗性は言うこと無しでした。
このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hも、タイヤパターンを見る限り 多分 排水性も良くて 素地も少し硬め(D604より)ですので耐磨耗性の能力も比較的高い(ライフ長い)と感じます。
まだ履いて走っておりませんが、キャンツーや長距離ツーリングには打って付けのタイヤと思います。
オンロード走行多用の際には、このIRC 【タイヤ】 GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hを、是非ともオススメします。
GP21/GP22やGP-110で峠道を走行している際に、ふとヨレル感でドキッとすることがあります。オフロードタイヤだから仕方ないですけど。
大丈夫だとわかっているのですが、その都度 怖いです。(笑)
しかし、このGP-210にはヨレル要因がどこにもありませんので安心して峠を走れます。楽しみ、楽しみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
26人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

1.0/5

★★★★★

知り合いの方で同じくZZR250でこのタイヤでした。
当時、自分はBT45を履いており、比較してみたことがありあったので・・・

見た目はまるでB社のBT39に似ていて、触った感触はまるでゴムでなく、プラスチックに近く、重量もあるせいか取り回しも重く、ブレーキをかけるとロックしやすい。グリップしないわけではありませんが、期待はできません。
このタイヤで転倒して、事故を起こしたら、と思うと怖いですね。

ただ、価格と耐久性ではいいのかもしれませんが、それなら信頼のB社のBT45をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/20 17:52
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamahaさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SRX600

2.0/5

★★★★★

ヤマハSRX600(3SX)に、F110/70-17 R150/70-17を装着しました。
手組にて交換作業をしたが、ビートが固く交換しにくいと言うこともなく普通に交換できました。性能は、これといった特徴がないが、普通に安心してのれます。若干乗り心地が固めだが、空気圧を指定より下げた所改善された。耐久性はリヤタイヤを見る限り期待の持てる減り方だと思う。装着後500キロ位走行したが、ひげの減り方が少ないので。
追記
2016年5月装着後7000キロ走行
トレッドセンター残り溝3.5ミリ
トレッドサイド 残り溝4.5ミリ
高速走行で異音を感じてパーキングエリアにて確認してみると直径20ミリ程度と直径10ミリ程度の剥離のような症状を確認。走行フィーリングが良かっただけに残念

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/06 11:15

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

ウェット時は極端にグリップせず、低速走行でも転倒しました、またドライ時でも、スポーツ走行は危ないです。
危険を感じたので5000kmで、換えました。
コストパフォーマンスと耐久性だけで選ぶなら、このタイヤでも良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

2.0/5

★★★★★

XR230に乗るようになって通勤使用メインとなりシラックを履いてみました。
オン向けタイヤだけあってアスファルトでのグリップはD605よりいいです。
ただし、おとなしく走る分にはいいタイヤだと思いますが、倒し過ぎるといきなり滑ります。
右折信号でのゼロ発進時など、倒し過ぎるとリヤがズッときます。
これは白線上でのズルッに感覚的には近く、転倒するほどではありませんが、けっこう急峻です。
決して楽しい感じではありません。
倒しこみの大きいリヤが先にズッとくるので低速時は立て直せますが、高速コーナーでズッときたら立て直す前にフロントもズッとくるのではないでしょうか。
サイドの二つのブロックは、溝とブロックの面積比が急に変わる(溝部分の割合が急に増える)ので、倒し過ぎると接地面積が急に減りグリップしなくなるのではないかと思います。
私のバイクではサイドの二つのブロックのうち、小さい方のブロックはほとんど擦れていませんので、これが接地するまで倒していないところで滑っているようです。
意識して滑らせてもいきなり感が強いため限界をつかむのが難しく、1000kmほどしか走っていませんでしたが転倒する前にツーテンに履き変えました。
シラックは倒しすぎさえしなければ、いいタイヤだとは思います。
慣れて倒すようになるまでは気に入っていましたし、乗り方次第でしょう。
値段も安いし、減りは少ないし、あまり倒さなければグリップもそこそこあります。
それに、アクセルターンは他のオン寄りタイヤよりずっとしやすいです。 ズッと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまぴーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: マジェスティS )

2.0/5

★★★★★

特に上げる点はないのですが、あまりにも普通でだから今後の要望とゆうかこんなタイヤが欲しい的な事を書いてみます。この手のタイヤはいくら耐久性を上げても一般的な使われ方をしていくとセンターばかり減りますなので大型バイクのタイヤみたいにに分割のコンパウンドを採用したタイヤをこのクラスにも作って欲しいスクーター用ではミシュランがあるようですが他はないようです。
分割コンパウドがあれば値段的に上がるでしょうが是非付けてみたいとおもいます各メーカーさん宜しくお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/13 04:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

利用車種: SL230

3.0/5

★★★★★

このタイヤはSL230の指定タイヤになっていますので、バイク購入後これしか履いたことがありません。なので他のタイヤとは比べられません。

写真は新品から約5000キロ走行のタイヤです。
たしか前回は約11000キロでタイヤ交換をしました。
リアの2倍はもってくれます。コストパフォーマンスに優れていると思います。

以下は、リアタイヤと同じインプレになります。

林道では普通の土ならまったく問題なくグリップしてくれます。ブレーキングでもしっかり食いつきます。
砂利道でも小粒な砂利ならグリップします。
ごろごろした大きな砂利は発進時後ろが振られます。でも問題ありません。
走り出せば坂道だろうがグイグイ登っていってくれます。

ドロドロした水っぽいところや粘土っぽいところは下手するとズルズルしてグリップしません。タイヤの溝がすぐ泥で埋まってしまいます。まあ乗り方しだいなんですが・・・。

舗装路でのグリップもよく、ステップが路面にすれるほどねかしても安定しています。
あと、たまに溝のある舗装路を見ますがあそこを走ると必ずハンドルがとられます。スピード注意です。

ウェットでもとばさないかぎり特に問題はないかと。(雨の日はあまりスピードをだしません。)

雪道はぜんぜんだめです。滑って前に進みません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

3.0/5

★★★★★

以前XR70で使用していて、イイ感じだったので、CR85Rにも装着。
しかし、バイクのパワーが全然違う為、グリップ感が違い、あまりイイ印象がありません。やっぱりBSのタイヤ!サイドのブロック落ちや、ガレ場走行時のブロック欠けなどが、他のメーカーと違ってありません。又、耐久性も抜群で、レース以外の練習で使用したり、遊びレベルだったら、絶対にお勧めです。
このフロントタイヤも、1年以上使用していますが、練習だったらまだまだイケます。
それと、サイドウォールが軟い為、タイヤ交換が非常にラクなのがいいです。他のメーカーの半分の時間で、タイヤ交換ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:59

役に立った

コメント(0)

メイトRさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

バーディー14インチのoemタイヤです。
ライフは街乗り中心で12000km持ちました
グリップはよくあるビジバイ用のタイヤとあまり変わりません。
バーディーはTLな為、履けるタイヤが限られてしまうので次もこのタイヤを履きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP