ローダウンキットのインプレッション (全 252 件中 171 - 180 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

隼K9に乗っていますが、今までローダウンせずに乗っていて両足だと
つま先立ちといった感じでした。
特に問題はなかったのですが、車体が重いのもあり出掛ける時は不安も
あったのですが今回ローダウンリンクを入れてみました。
結果、両足で少し踵が浮く程度になり不安は全く無くなりました。
もっと早くからつけたら良かったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 12:00

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

身長が高くない私。いや、足が長くない私。一緒か...。バネ下を扱うとバイク本来の性能が変わるのはわかっておりますが、普段からの取り回しや乗車意欲にはほんの少しの車高の違いが非常に重要です。乗りたくないバイクを持っていても仕方がないのです。少し乗りやすくしてあげることで、いつでも気軽に乗れる相棒になりました。シートのアンコ抜きと合わせて、約2.5cmくらいのダウンになっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パリダカさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XLR80 | NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メガネレンチで交換しますが、先にマフラーを外したほうがやりやすいです。

結構固く締まってましたが、メガネ2本で外れます。

センタースタンドはあったほうが良いです(私は無いと怖くて出来ません)。

ショートスタンドはNC700S純正品を使用 これも問題なく付きます。

ここで問題発生 サイドスタンドスイッチがなかなかきれいにはまりません。

無理すると確実に壊れますので、サイドスタンド側の穴にきちんとはまるように よく確かめてから締め付けてください。

私はここで1時間以上費やしてしまいました。。。スタンド締め付けボルト本体とスイッチは一体ではありません。自在に回りますので 固着があれば先に潤滑スプレーなどで軽く回るようにしてから取り付けましょう。

使用感ですが かなり足つきは改善されます というか 別のバイクになります(悪い意味で)。

足さえ届けば出来ればやりたくないカスタムですが タンデム時 強風時 の安心感には換えられません。

Fフォークの突き出しはABS付きだと20mmが限界かと・・・ブレーキホースがかなり曲がる。。。。

とりあえずしばらく乗ってみますが、荷物積載時の挙動によっては 元に戻すかもしれません。














※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 16:48

役に立った

コメント(0)

たるさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) | ズーク )

利用車種: ドラッグスター400

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

中々ボルトが入っていかない!ネジ山がすぐにつぶれる。ハリケーンに電話で確認するとボルトを新しいものに変えれば直るかもしれないと言われた!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/09 12:33

役に立った

コメント(0)

hsさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZ1フェザー )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

身長170、体重70の体格ですが、足が短かいため停止時に不安を感じる事があり、車高ダウンを決定。
リンクブラケット自体は、14ミリのメガネレンチ二本あれば、ボルト3本外して簡単に交換できます。
作業時間は15分といったところでしょうか。

肝心の足つき性は、これは劇的改善!ほぼベタ着き出来るくらいに良くなりました!
これで立ちゴケのリスクが低くなるなら安い投資です。
取り付けて良かった。

しかし、当然ながらサイドスタンド使用時の車体の傾きが直立に近くなってしまい、こちらに不安を感じる事があります。

ノーマルスタンド対応とはいえ、ショートスタンドに交換した方が安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

利用車種: Z1000 (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z1000(2011)で使用。
特に足つきに不安はなかったのですが、より安定して停車できるように購入しました。
足つきは、踵ギリギリがべったりになりました。
バランスも思ったより悪くなった気はしません。
(峠を攻めたりはしないので感じないだけかもしれませんが)
値段もそこそこで、満足度は高いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 20:09

役に立った

コメント(0)

KawBoyzさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 | チョイノリ | Z1 (900SUPER4) )

3.0/5

★★★★★

左右供に微妙な歪みやズレがありますが、動作に影響を及ぼす程の公差では有りません。ただ、取り付けるサスペンションの形状によってはシートキャッチレバーを引き下ろす際にサス頭頂部に接触する為、短くカットする必要があります。また、現物はステンレスのポリッシュ仕上げですが、黒に塗装すれば殆んど違和感無くフレームに同化した装着が可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 21:21

役に立った

コメント(0)

hikkinさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

リアサスの高さ、角度を変えるため、車種が違いますが使ってみましたが、やっぱり上手くいきませんでした。
似たような感じで付けている人もいました。
車種が合ってちゃんとした使い方をすれば、結構使える良いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/05 15:13

役に立った

コメント(0)

葉秋さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのサスの硬さにウンザリしたので、購入しました。本来はリアと一緒に交換したかったのですが、リアが発売延期となった為、フロントのみの交換です。

結果ですが、一番の目的としていた、初期入力の当たりが良くなったので、おおむね満足できるレベルになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

身長180センチの私に必要ないだろと言われましたが
いえいえ、乗り降りのし易さは言うまでもなく
重心高と前輪キャスター角?が安定方向にいく恩恵は
身に染みて有り難いです。(^^ゞ

エフェックスのハンドル・ゲルザブと導入してきたので
今までも好印象でしたが、今回のパーツ導入で、
ブランドネームに対する信頼感も更に上がりました。

ただ製品のシンプルな形状には好感がもてますが
材質が鉄で塗装もされてないので防錆性と見た目の
悪さから私は車用のアルミホイール塗料を噴いて
から装着しました。
ですから、写真の色と製品は若干色が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/21 15:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ローダウンキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP