リアサスペンションのインプレッション (全 128 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンライダーしん爺さん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

STLのショーワBFRC-liteリアショックからTTXGPへ換装。手間省いて、最初にホイール外さずリンクロッドのみ外し純正ショック脱着。オーリンズはリザーバタンクが大きく、知恵の輪状態で悪戦苦闘。結局ホイール、サイレンサーを外しても付かず、スイングアームピポットシャフトを抜いて、スイングアームをずらして装着。SPの電製オーリンズもライン装着の時は、こんなんかいな?設定は、車高調整で、ショック長、標準317mmから+3mmの320mm。圧側13ノッチ標準、伸側14ノッチ標準。スプリング自由長150mmから、標準プリロード10回転(2回転で1mm)145mmで設定。ダンピング性能は流石オーリンズ。公道でのうねりや、デコボコ道の収束は素晴らしい。サーキットは、まだ走ってないから判らないけど。まあ所詮、私ごときの素人レベルじゃ判らんかも・・・金色リザーバタンクと黄色いスプリングのオーリンズ自慢でタイム短縮???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/24 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryomさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ボルト Cスペック | DAYTONA675 )

利用車種: ボルト Cスペック
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

ボルトはアメリカンクルーザー的な性格の割りに良く走ります。
慣れてくるとステップを擦ったりします。
ステップだけならいいのですが、C-Specの場合、フロントステップを支持しているプレートが路面と接触し始めす。
フレームが設置している状態と変わらないため、転倒リスクが高まります。
本品はリアショックの下端に継ぎ足しすることで1inch≒2.54pリアの車高を上げることができます。

交換の為には、片方ずつ行えばできそうですが、重量級の車体を人力で持ち上げることは難しいです。
ジャッキをフレームに噛ませて持ち上げて作業できる環境で有れば、リアショック下端のボルトを外して本品をインストールするだけですので非常に簡単です。

装着してですが、ステップは擦ることはありますが、ステップを支持しているプレートは擦らなくなり、安全面の確保は良くなりました。
また、(そんなバイクでは無いとの意見もありますが)カフェレーサーチックな外観に見合う走りもできるようになります。
ノーマルのままですと、バンク角不足で旋回性の限界が決められてしまっていますが、本品で普通になります。

デメリットとしては、リアがアップする分だけ、足つき性が悪くなります。
元々ステップ位置が足を着く真下に位置しているため、座面の割りには足つきの実感が悪いので、ちょっとマイナスです。
また、フロントの低速で若干切り込むようになります。
フロントの切り込みについては汎用のステアリングダンパーで解消できたので、気になる方は要検討です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/16 22:23

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3

ひと昔前では有り得なかった!
今はPMCが間に入って前よりもいいですよ^^!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 17:48

役に立った

コメント(0)

いろりんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

jc92に取付(純正のサスからの変更)
【良かった点】
・調整せず付けてみて硬すぎず、柔らかすぎず。(腰痛持ちの 自分には丁度良かった)
・路面のショックをしっかりいなしてくれているのが分かるほ
 どの違いの差を感じる。
・コスパ最高!サス入門にはおすすめ!
【悪かった点】
・説明書が白黒で分かりづらい
・取付すると尻上がりになるので車高調整しようものなら一度 サスを取り外す必要がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/05 05:06

役に立った

コメント(0)

たねさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: RG200 )

利用車種: RG200
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

一番弱いセッティングでも、フニャつかずシッカリと路面の凹凸を吸収し、倒し込んだ時のリアタイヤのグリップ感が非常に良いです。
ですが、リザーブタンクの取り付けにちょっと苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mhanaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CRF250 RALLY | ZX-25R )

体重設定:55Kg-70kg(バネ7.4kg/mm)標準
利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • クオリティが全く違う!

    クオリティが全く違う!

  • スプロケ右上の黒いブラケットが…

    スプロケ右上の黒いブラケットが…

  • ラジエータ後ろの間口からコンプレッション(Hi/Lo)調整可

    ラジエータ後ろの間口からコンプレッション(Hi/Lo)調整可

このリヤサスを組み付けて約半年経過後レビューです

まずは前情報どおり上側のボルトを外すのに苦労し、私はバッテリーカバーの
一部をカットしてなんとか外しました
その後、取説を見ながら組み付けていきましたが、どうやってもリザーバー
タンクがスプロケを外しただけではフレームの隙間から通らず…
私の19Mには取説の画像に無いエンジンハンガーの黒い部品が形状変わっており
全く通るスペースがありません
ここで手を抜かずチェーンをカットすれば良かったのですが、横着して無理やり
チェーンを逃しながら通したため、チェーンが曲がってしまい結局チェーンも
交換することになりました(汗
(しかもリザーバータンクも傷だらけ)

そんな苦労のあとは問題なく組付けが終わり標準設定のまま試走しました
サスの動きは非常にスムーズで純正で気になっていたリバウンドが早く、収束
しないのでリヤの落ち着きが無かったのがキレイに収束しフロントとのバランス
が良くなりました

ちょっと1Gの車高が上がるのですが、ZETAのロワーリングリンク付きで、
純正相当まで戻りましたがリンク比の関係で、1G'では沈み込み柔らかく感じた
のでプリロードを1回転締めていますが、バランスは良さそうです
(純正のスタンド払えない問題はZETAスタンドに変更済)

林道はほぼ走らないので、ワインディング走行でスムーズに姿勢変化させるため
リバウンド側を少し緩めてやるといい感じでした(コンプレッションは標準のまま)
フロントは純正のままですが、フォークシールが初期作動で引っかかる感じなので
フリクションの低いのに変えたいですね
それ以外は私の走行環境では大きな不満はありません

とにかくリヤサスを変えると走りが激変するので、大満足です!
でも、Tec 5.2はいいお値段するしコンプいじらないなら、Tec 3.1でもいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/11 08:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

mhanaさん 

なぜか同じ写真を投稿してしまいました…
スプロケ右上の黒いブラケットはコチラです

ちょっと あしながおじさんさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX1000S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

新型カタナ仲間が オーリンズからこのサスペンションに
買い替える話しを耳にして どの様な製品か調べると奇跡的
に在庫があったので 知り合いに教えたのですが 誰も買わないので 私が購入 取り付けに 8時間もかかってしまいました
その内の4時間は やらなくても良かったノーマルマフラーの
脱着でした ノーマルサス スイングアームの下から外して
この製品はビギーパックが邪魔して 下から入らず 上から挿入すると簡単でした まだ400キロくらいしか走行してません
今履いてるクワトロコルサとの相性も良いと思います ツーリングでしか使用してませんが乗り心地も良く コーナーリング中でも トラコン3 ですが 全開でも 安定してます 私のスキルでもアマリングほぼ無くなりました
値段の割には 後ろから見ないと見えないので カスタムパーツとしては コスパ悪いかも 実用パーツとしては高評価
インナーフェンダーがノーマルなので汚れるので自作カバー
付けてます
次は長いインナーフェンダー購入しないといけないかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/10 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

▼商品名
リアショックアブソーバー

▼商品番号
06-04-0062

▼取付車種
グロム(JC61)

▼作業工数
2時間前後

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ハンマー、プライヤー系、ジャッキアップ

▼何故この商品を選んだか
グロムのシートの硬さ改善とリアサスペンションの動きを改善しようと思い選びました。また、様々なリアサスペンションがラインナップしていますが、価格のやすさとインプレッションの数の多さでコレにしようと決めました。ブランドの信用性もあるため、安心して購入できました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。カラーも赤で好みのものでした。塗装もしっかりとしており、長い期間使用できると思います。
【取付けは難しかったですか?】
ジャッキアップがあれば、特に難しくはないと思います。また、私は違いましたが鬼のトルクでリアサスペンションが取付けられている車体があるようです。舐めてしますと大変なことになるので注意して作業をしてください。
【使ってみていかがでしたか?】
これは感動ものです。全く異なるバイクに乗っているかのようです。この価格でこれはすごい。プリロード調整もできるので自分にあったカスタムが可能になります。通勤で使用していますが、その通勤時間でも体感できるほどの違いです。シートのカスタムをされる方がいますがそのコスパを考えるとこちらを変えたほうがメリットが大きいと感じます。
【付属品はついていましたか?】
スプリングプリロードアジャストレンチがついていました。
【期待外れな点はありましたか?】
スプリングプリロードアジャストレンチを使用して調整する時に傷がついてしまうので、ゴム等をスプリングプリロードアジャストレンチにつけてほしいです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/02 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たねさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: RG200 )

利用車種: RG200
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 赤いコイルスプリングがいい!

    赤いコイルスプリングがいい!

ノーマルサスではコーナーでリアがヨレていたのですが、MX366はリアがスーッと廻ってくれます。
とってもいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 13:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZZR1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

80000キロオーバーのリアショックと交換。
デフォルトではリバウンド (伸び側)中立の20番手(全42番手)に設定されており、+5(固め) -5(柔らかめ)と試して普段乗りでは-2で自分はベストでした。
固すぎるとコーナーギャップで跳ねますし、柔らかすぎると腰砕けのようなふにゃふにゃ感が顔を見せるので粘りながら踏ん張る番手を探すのも面白かったです。
決まるとコーナーでの安定感が上がり、少々のギャップなら安心できます。
自身体重が多め目なので標準スプリングレート:135N/mmから+10N/mmの145N/mmで発注。2か月ちょいで届きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/08 10:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションを車種から探す

PAGE TOP