冷却関連のインプレッション (全 3651 件中 3571 - 3580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じいさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | CB1300 Super Four )

4.0/5

★★★★★

昨年(19年)10月の転倒時、ラジエターがゆがんでしまっていたので、修理ついでということでラウンドラジエターにしてみました☆価格は純正の倍くらいしますけど、見た目と効果はテキメンです♪
じい的ワインディングでも水温は80度~85度で安定してくれます。もう少し気温が下がってくるとなんとも言えませんが、今のところオーバークールの心配もなさそうですし、投資相応のモノは手に入れられるハズです。
ただ…もう少し安くならないかなぁ…なんて(; ̄▽ ̄)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

アクティブの物よりもコアの見た目が大きかったので購入。

ノーマルオイルクーラーのステー(下の受け)をカットするがこの大きさはエンジンの大きさに合っている様な気がします。

アクティブとの冷えの比較は解りませんが、真夏の渋滞でも130℃超える事はなくなりました。
ノーマルでは140℃オーバーした事もあったが・・・


ただ、ノーマル戻しやオイルクーラーの上に付くステダンキットには対応してないので、そういう人はアクティブの方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

冷却効果抜群です!!
水温がぜんぜん違います♪これでガンガン攻められるようになりました!お勧めです。ぜひお試しください♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

VFR400R(NC30)に使用しています。
ラジエターキャップの交換をするだけなので凄い簡単ですしVFRのラジエターキャップはサイドにあるため更に作業は簡単です。タイプSはバネレート1.1でVFR純正と同じなので純正品とかわりありませんが、純正品より本製品は店頭に置いてあるので、入手のしやすさから使っております。

ラジエターキャップも消耗品なのでLLC交換と一緒に交換しました。バネレートは純正と変わらないので冷却性能向上はしませんが復活はしますし何かトラブルが起きてからでは遅いので「消耗品」として定期的な交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

カワサキに何でホンダ純正を???。ZRXは2年以上クーラントを交換していなかったのでCB1300のパーツ注文時についでに(カワサキ純正より少し安かった)。原液1リットルを冷却水総量2.7リットルに希釈しても鹿児島はマイナス20度以下の冬はないし、希釈タイプより割安だし、ってことで購入!2リットルペットボトルで希釈して交換しました。これで暑い夏も安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

APE100に武川:タケガワ スーパーマルチDNメーターの取り付けに併せて購入しました。
ノーマルのオイルドレンと交換し油温データを表示できるメーターと連携させることで
油温管理を行うことができます。
取り付けは難しいことはなにもありません。
ただ、一つだけ注意があります。
それは・・・この製品は”ドレンボルト”であるということ!
そう、オイル交換が必須なのです!購入の際は忘れずにオイル交換セットも購入してくださいね~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750にて、3ヶ月ほど使用しての追加インプレです。
実感として冷却性能は10段で十分です。長距離走行時には油温110℃を目安にしていますが、ノーマルと比べ休憩回数が減りました。
但しコア厚みが増した(約50mm)分、他の社外パーツとの干渉に注意が必要です。
私の場合、PLOTフォークスタビ、NIKKOダブルホーン、スェッジラインブレーキホースが、フルロック、フルボトム時にコアと干渉しました。
これらは取り付け位置、方法の修正で回避は可能ですので、うまく位置を出してください。 フルロック、フルボトムを想定しての確認が重要です。
補足として、ブレーキホースはノーマルのオイルクーラーでも干渉しますし、フォークスタビとブレーキラインフィッティング(セパレータ部)も取り付け位置、角度によってはフルボトム時に干渉します。 オイルクーラーとの干渉はコア潰れで済みますが、ブレーキラインへの干渉は緩みによるオイル漏れなどの危険があります。 併せてご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39

役に立った

コメント(0)

しゅんさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

なにより4stMINIのブランドで武川製を購入しました。
見栄えはコンパクトで質感もあり大変気に入りました。
ただ思ったより冷却効果は低いみたいです。
(当方は106cc R-Stage+D PE-24)
スーパークールに買い換えようかなあ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

4.0/5

★★★★★

去年の事故でノーマルオイルクーラーが破損した為、どうせならと、プロトのオイルクーラーを装着。冬場もよくバイクに乗るので、サーモ付きを選びました。夏になりオイルクーラーの本領発揮といきたいところですが、油温計が無い為効果あるのかどうか分りません。乗ってて暑いのは変わりないです。元々空冷車はオイルを冷やしたからエンジンも冷える訳ではないし。ただ、オイルの保護と見た目のハッタリにはなってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

夏の炎天下、純正のオイルクーラーでは油温が120度を超え、熱ダレを防ぐことと、外観のブラックとラウンドが決め手となり装着しました。効果は歴然で、冷え冷え状態です。冬場のことを考えてサーモ付きにすれば良かったと反省してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

冷却関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP