エンジンのインプレッション (全 24066 件中 23381 - 23390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けいずさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: F650GS Dakar [ダカール] | ZOOMER-X [ズーマーエックス] )

4.0/5

★★★★★

欧米のF650GSコミュニティサイトで非常に評判の良い、K&Nのエアークリーナーです。この手の商品は排気系チューンと同時に行わなければ、効果は今一ですよね。私のはステンチューンマフラーが付いてますので、装着後は特に低回転からのピックアップが軽くなりました。楽しくてついつい回しちゃうんで、燃費は変化なしかな?取り付けは、ダクトを溝にはめ込む構造のため、純正よりマウントのゴム部が分厚いため、奥の2隅のゴム部分を薄く削りました。これで純正同様、ぴったりと収まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: FTR223 | CB750 | CT250S SILKROAD [シルクロード] )

4.0/5

★★★★★

マフラーを交換した所、アクセルオフでアフターファイヤーが起きる様になり、またちょい乗りばかりが続くとプラグも被り気味だったので、調整のため購入しました。
1/4回転ほど締めたところ、低速の挙動もスムーズになり、楽になりました。他のインプレにもありましたが、キャブレターの方でドライバーかなにかで調整出来る作りにして欲しいものです。
ライトカスタムでも必要な工具だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZ1 )

4.0/5

★★★★★

マフラー交換による排気効率の向上効果を最大限に体感するために、吸入効率の向上もと考え交換しました。
エアフィルターは汚れによって走るほどに吸入効率は低下し、良いコンディションを保つためには定期的な交換が望まれるところですが、そのためのコストもバカになりません。
しかし、K&Nのリプレイスメントフィルターは専用のクリーニングキットで洗浄して、何度でも使えて性能も維持しやすく経済的にも助かります。
装着後吸入音もノーマルの蓋をされたような鼻詰まり感覚が無くなって、ダイレクトに吸ってる音が聞こえてきて良い感じです。
装着はノーマルと交換するだけで簡単ですが、ノーマルのエアクリーナーボックスにピタリとは合わず、ボックスの蓋に多少のゆがみが生じるところが唯一の難点で、吸気に支障はなさそうですが気になるところです。
エアフィルターの定期交換を経済的にという点でお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

汁琵亜さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

3.0/5

★★★★★

ズーマーにブラックを付けてます。
みなさん書かれている通り本来の目的よりもドレスアップ目的の要素の方が高いです。
値段があと少し安ければいいなということで★は3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

ぐんそーさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

ついにウチのアドレスも10000km近くなり、オイル交換の時期を見計らってフィルターの交換を行いました。
この「KITACO:キタコ オイルエレメント FS-6」は某トナ製のものよりも安く、懐に優しい消耗品。
消耗品は質がよく、安いものに限りますね。

・オイルドレンプラグ:18(シーリングワッシャーガスケット品番09168-10002)
・オイルフィルタキャップボルト:10(オイルフィルター品番16510-05240 609円)
・(オイルフィルターOリング品番09280-54100 147円、オイルストレーナガスケット品番16524-20E00 126円)

面倒で、ガスケットとOリングは再利用しました(用意するのを忘れていただけ←)。
自分で交換される方は是非新しいものに取り換えください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

HORNET250に使用しました。純正に比べ吸気効率はアップしていると思われます。
ただしノーマルマフラーでは意味無いかも・・・・
自分は社外フルエキを装着してますが、パイロットスクリュー&メインジェットを調整(濃くした)しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

saradaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KLX125 | W800 )

4.0/5

★★★★★

約7万km走行して、今回が2回目の購入になります。半永久的な使用が可能とのことですが、さすがに6万km超えたあたりからカブリ気味になってきたので交換しました。
他のプラグに比べてかなり高価ですが、その分長寿命なので長く乗るつもりの方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

2.0/5

★★★★★

SR400の94年式に使用しました。

純正のピストンがそろそろ交換時期に来ていたので、思い切ってボアアップしようと思い、ショップにて交換したのですが、交換後約4000kmでピストンが割れてしまいました。

原因は社外マフラーとオイルクーラーを装着していないということと、キャブレーターがノーマルをセッティングしなおしたものであったためでした。

ボアアップ後は大幅にトルクアップして最高速もアップしたので乗りやすくはなりました。

ボアアップする際は、社外マフラーとオイルクーラーとビッグキャブレーターは必要ですので、それを考えた上で購入されたほうが良いです。

ちなみにショップでの取り付けは工賃のみで23000円でしたので参考までにどうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

1.0/5

★★★★★

03年式の車体で、走行約8000km時にショップにて取り付けた際の感想になります。

●長所●
・全域で若干トルクアップはしました。

●短所●
・燃費が一気に落ちた。38km/l→22km/l
・ハイオク仕様になってしまった。
・ピストンが弱すぎて、たったの600kmで割れてしまいました。シリンダーにも深い傷が付いたので結局ノーマルに戻しました。
・原因はおそらくオイルクーラーを付けていなかったため、熱に耐えられず割れてしまったみたいです。ライトボアアップとはいえ、オイルクーラーは最低限必要です。できればマフラーも。

●総評●
14ccアップですが、モンキーをボアアップしたときのような劇的な変化は全く無かったです。むしろマイナス面が増えてしまった・・・
ちょっとだけパワーアップしたいという方は、まず他のパーツでパワーアップしてみることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HT07さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR80 | BRUTALE1078RR [ブルターレ] )

4.0/5

★★★★★

FCRのスモールボディをシングルで使うなら
このファンネルしか無い!

カール工法ではなく削り出し

この値段でこの品質

よくある赤いファンネルより短いので高回転命の方はいますぐ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP