クラッチキットのインプレッション (全 312 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まるほさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

LIGHTボアアップキットを組んだ時に一緒に組みました。
価格はお買い得感がありますが、安心感が違います。
今のところ滑ったりもしていませんし、88CC辺りのボアアップではこのキットで充分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

コメント(0)

さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップやカム交換のメニューをこなした後、友人から「ノーマルのクラッチでは滑ると言われ交換に踏み切りました。
ちなみに現在の使用で145ps程ですが滑りはまったくありません。

作業を自分で行ったので、私と同じくDIY派の方の参考になればと…。
・開封してよく見るとクラッチバスケットにはまる部分に緑と紫のマーキングがあり、位置決めの為のマーキングかと思い、デスク上で試行錯誤するにもなぜかぴったりこない。メーカーに問い合わせると位置決め等取り付けに関して意味のあるものではないとのこと。心配して損した感じ。
・組んですぐは切れが悪かったのですが、じきなじみました。交通量の少ない高速道路等で心配して慣らしでもした方がよさそうですね。
・取り付け後、しばらくしてオイル交換。排出されたオイルには微細な金属粉がキラキラ。ボアアップ以降オイル消費等色々と問題を抱えていたので、またオーバーホールしなきゃなんないかと思ったのですが、知人いわくフリクションディスクがなじむまでは多少出るから心配ないかもとのこと。そう言うことで、しばらくは様子見の状態です。

短期間で色々と手を出したのでエラー箇所の特定に気をもみましたが製品自体はすごく良いものなのでクラッチ滑りがあるなら純正品も良いですがぜひこちらを試してみてはいかがでしょう?
ちなみに3万キロをほぼ郊外の道で走行した純正クラッチの磨耗ですがまだまだ充分使える状態でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブジルさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CUB [カブ] | MONSTER900 [モンスター] | MadAss125 )

3.0/5

★★★★★

3バルブエンジンの遠心化に使いました。
付属のクラッチスプリングは100cc前後までが許容範囲のようです、125ccに使った時は滑ってしまいました。
その場合はJUNの強化スプリング仕様、武川の32ウェイトをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブジルさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CUB [カブ] | MONSTER900 [モンスター] | MadAss125 )

4.0/5

★★★★★

125ccの遠心化に使いました、滑りません。
強化遠心クラッチキットは色々ありますが、他社が28ウェイトなのに対し、32ウェイトは武川独自なので、最強遠心クラッチを作るにはこれしかないと思います。
付属のクラッチスプリングもかなり硬いです、さらに強い物としてはJUNの強化スプリングがありますがそこまで差は感じません。
値段も安いので、遠心クラッチの強化ならこれをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ASAさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XE50(改) )

3.0/5

★★★★★

同じ縦型エンジンのCB50JX-1(エンジンNO.CB50JE-113...)に使用し、全く問題なく流用できました。
もともと滑り気味だったクラッチですが、80ccにボアアップ後さらに滑るようになり、この強化クラッチキットを購入し取り付けました。
使用感想は、まず予想通りにクラッチレバーがかなり重くなりました。
クラッチのつながりは、高回転でクラッチをつないでもウィリーする位、きっちりスパッとつないでくれます。
おかげで2速変速直後でもフロントが持ち上がってしまいます。
ただ、必ず必要になるガスケットがセット販売になっていないのが非常に残念です。
セットになっていれば、自分で純正部品を頼む手も省けて非常に便利なのですがねぇ・・・。
それ以外は自分的には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっさんさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB1000 | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

CB1000SFで使用。
走行6万kmを超え、ノーマルクラッチが時々高回転で滑るようになってきたので、オイル交換のついでに入れてみました。
クラッチレバーが少し重くなったように感じましたが、すぐ慣れました。
もちろんクラッチの滑りも無くなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

番長さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップキットを購入したため、同時購入しました。
購入はボアアップキットとセットで買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42

役に立った

コメント(0)

indyさん(インプレ投稿数: 109件 )

4.0/5

★★★★★

エイプ100のボアアップに合わせて装着しました。まず組み込む前にフリクションディスクをノーマルと比較しましたがフリクション部分の形が違います。次にスプリングですがノーマルは青い色をしておりこちらが強化スプリングに見えました。スプリングを指でつぶしてみるとノーマルと強化スプリングと同じくらい縮みました。よってスプリングはノーマル同等のようです。組み込み後ですがクラッチケーブルの調整が面倒なため、クラッチレバーを外しケーブルに余裕を持たせてエンジンを載せました。そのためクラッチケーブルの調整部分はノーマルと同じです。エンジンをかけクラッチレバーを握ると、重さはノーマルと同じくらいでした。次にレバーを握ったままギヤをローに入れ後輪を浮かしてみました。ノーマルクラッチではこの時後輪が勢い良くまわりましたが強化クラッチでは全く回りません。ノーマルではあれだけクラッチケーブルやカム位置の調整、オイルの量の調整をして治らなかったクラッチの切れが見事に治りました。感動しました。そしていつもどうり発進しようとクラッチレバーを放すと、、、エンスト。クラッチのつながりが唐突になっています。強化クラッチのためつながりも切れも良くも悪くも確実に行えます。ちなみに急な上り坂でエンストし気持回転を上げクラッチを繋いだところフロントアップしてしまい気付かづそのまま走ってしまいました。それだけダイレクトなクラッチです。またノーマルガスケットよりも品質の良さそうなガスケットが付属していますのでおススメです。慣れるとエンストしなくなると思いますし何よりクラッチの切れがいいのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tadさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプ100をボア&ストロークUPしたところ、クラッチが滑るようになりました。クラッチスプリングのみの交換でごまかしてましたがやはり役不足でした。
これを組み込み後の「山遊び」でもクラッチ滑りは出てませんのでまあまあかな。
クラッチカバー毎交換してしまうようなキットが欲しかったのですが予算が出せませんでした。
価格の割りには効果ありで星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47

役に立った

コメント(0)

ナポ・リタンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: セロー 250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップの下準備としてベンリィ50sに取り付けました。
いいですね さすが強化クラッチ。ロックナットをはずす段階で滑ってる感じのノーマルとはガッチリ感が違います。
まだボアアップはしてないのですが、ノーマルの感覚だとつながりがいきなりに感じます。ミッションがまったくクロスしてないので、エンジンの回転数を合わせてないとエンブレかかったり回転数が高すぎてガックンなったりします。
取り付け後 なんかシュルシュル言ってる感じでした(クラッチかわからないけど
まだ馴染んでなっかたのかもしれないです。
取り付け時の注意は、クラッチアウターカバーのビス4本が硬いことですね ショックドライバーあるといいです。あと ネットで言われてましたが、クラッチが組んで届きますが、組みつけが甘い時があるらしいので、エンジンにつける前に確認したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP