6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

駆動系のインプレッション (全 140 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノリさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SRX600 | スーパーカブ50 )

利用車種: SRX600

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

取付後150Km使用中
自身のクラッチレバー操作は、中指・薬指の2本で行なっていたが可動幅が増え
クラッチが切れなく、ワイヤーの遊びを少なくしたが、まだ満足できない。
レバー操作を変えてみたり、ワイヤーの遊びを替えながら、今調整中
本来の目的の軽くなるは、少しだけ軽くはなった感じる程度でクラッチが切れなければ
取り外しも考えている。
取り付けは、キャブ、セルモーターを取り外して取り付けたが、個人的には面倒には
感じず、取り付け後の期待感でたのしんで作業した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 15:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 750PASO [パゾ] )

利用車種: 750PASO

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

520ERV2から交換しました。
520ERV2で5万キロ走行しましたが、素晴らしい耐久性でした。
このチェーンも同じ性能を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | XR250 | CRF150F )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • (左)26T/(右)今回交換した27T

    (左)26T/(右)今回交換した27T

  • (上)26T/(下)今回交換した27T

    (上)26T/(下)今回交換した27T

  • T数を増やしたのに、チェーンのコマは1つ落とした

    T数を増やしたのに、チェーンのコマは1つ落とした

今まで同社の26Tを装着していたが、上り坂の加速が悪いので、1T増やして27Tに。
26Tで約7,000km走ったが、外して歯のとんがり具合(減り具合)にびっくりした(写真参照)。
T数を変える前に、そもそもドリブン・スプロケットは交換時期をとうに過ぎていた。
チェーンも伸び切っていたので、コマを落として27Tを装着。
トップスピードは犠牲になっても登坂能力は向上した(劇的にではないけれど)。
安価な部品で効果の違いを楽しめるのが特筆。
今後は、チェーンの伸びと歯の尖り具合に注意するつもり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/12 15:00

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • あれ? なんかおかしいな・・・

    あれ? なんかおかしいな・・・

  • これが 通称 「PCY」 !!

    これが 通称 「PCY」 !!

あえて言わせてもらうとすれば・・・
--------------------------------------------------
※SEROW225WE(5MP1以降)、SEROW250、TRICKER、XT250Xには
別売りのX.A.M専用スプロケットキャリア 「PCY」が必須です!!
--------------------------------------------------

これがあるとないとでは「総費用」がかなり変わりますので
知っていれば、この選択はしなかったのに・・・などと
思う方もかなりいると思いますので、重要な情報と考えます。

そして、ウェビックさんではこの「PCY」は取り扱っては
いない模様です。 ぜひ追加検討よろしくお願いしますm(__)m


さて本題、モノはアルミスプロケにあの有名な
「カシマコート」が施された、素晴らしい一品です。
色合いがゴールドと言うより(コートのせいで)かなり
黒ずんだものになりますので、ここが気に入らない方は
別途「カラ?オーダーシステム」を利用していただき
カラフルなものを使うこともできますので、安心ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 07:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • メッキが剥がれた程度の劣化です。

    メッキが剥がれた程度の劣化です。

  • 写真は汚れはありますが、目に見えた大きな劣化はありません。

    写真は汚れはありますが、目に見えた大きな劣化はありません。

2012年式Address V50(JBH-CA44A)に取り付けています。
一応適合車種外ですが、純正エンジンはLet's4とこのV50は同じものなので取り付けは当然問題ありません。
今回交換の為また購入したのですが、4年間7000km走った後のインプレをします。

当方7000kmで交換しましたが、このまま交換を忘れていても壊れるような感じはまったくありません。
純正プーリーは直径89mmですが、このタケガワ製は86mmしかありません。
やや小さいのがどう影響するのかはわかりません。
ランプレートはこれにしか使えない専用品です。
WRは傾斜が端まであるので、十分にこのプーリーの限界まで変速すると思われます。
付属のスライドピースはものすごく脆くてかなりの早さで削れて破損してしまうので、それは使わずにDio(4ST)やToday対応の、他メーカー販売のスライドピースで代用する事をお勧めします。
またWRのサイズがHondaサイズなので、重さを変更する場合は外径Φ16×幅13mmのDio(4ST)等と同じものを使うといいです。

ぶっちゃけ言わせてもらうと、プーリーが破損でもしない限り5000円払って純正から変える必要性はまるで感じません。
WR交換で十分な気がします。
品質はとても良いので、あくまで純正の代用品として使用するのがいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 23:18

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

世界のチェーンの多くのシェアを握っている日本のチェーンメーカーの
その中でも純日本企業の大同工業。
KLXの純正はEKチェーンですが、中古購入のためDIDのVシリーズに変わっておりました。
散々悩んだ挙句、決め手となったのはモーターサイクルショーで各チェーンメーカーに話をしたのですが、こちらの質問に対しての回答が一番明確でしたので選択しました。
もう1つ、実物のサンプルを触ってみましたが一番抵抗が低かったです。

前後サンスタースプロケット交換と同時です。
フロントは車体購入時、1丁落とされて加速型に振られていたのでそれを戻し
リアは林道制歯にしました。
結果加速よりも60km/hくらいの回転数の低さが体感できたくらいで
パワーダウンは感じられません。
一般的に1丁落ちれば体感できるレベルとなっておりますが
現在はオーバーホール後の慣らし中というのもあるのかわかりませんが
回転数をセーブした状態で問題ありません。
フリクションロスの低減と後輪の軽量化も少しはあるのでしょう。

ただ1点、大きな難点があり、FJクリップ(軽圧入クリップ)とありまして
軽圧入との記載に疑問がありましたが、ZJと同様かし丸君が必要になります。
リンクプレートセットが今までのクリップジョイントと全く同じなんで
知らない人は絶対間違います。
ここはもっとしっかり告知しなければいけないのではないでしょうか?
そもそもクリップジョイントの利点の意味がよくわからず
チェーンを買って、近所の店に古いチェーンのクリップを仮付けして
ZJジョイントを買って作業してもらいました。

わざわざクリッププライヤーも買ったのに無駄になってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 20:50

役に立った

コメント(0)

ぬりよさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

リード110/DIO110用をベンリィ110に装着してるのでインプレッションにならないと思いますが、、まずは商品の作りは良いです。価格もそんなに高いと思わないです。性能、機能は別の機種に流用でわかりません。ベンリィ110純正のウェイトローラー1個の重さは16g,この商品のウェイトローラー1個の重さは11g,スロットルの吹け上がりは良いが実走で軽すぎてスカってます。15gか14gのウェイトローラーに交換予定

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/03 23:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: XJR1300

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ホイールをゲイルに替えると!純正のスプロケは使えないとの事でついでに替えてみましたが肉抜きの部分のデザインも良くホイールにマッチしてます。使用して間もないので耐久性はまだわかりませんが!見た目の高級感は満足してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 16:01

役に立った

コメント(0)

gkamさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1100 | セロー225W )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ゲイルスピードのホイール購入に伴い同時購入しました。
他社ホールタイプのスプロケが好みでしたが適合性が分からず専用品を導入、実際につけてみると、デザインも良く満足です。
XAM製で質感も充分良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/24 22:40

役に立った

コメント(0)

お?hirooさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティ125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

純正パーツ使用で、プーリーボスだけを交換したら アイドリング時の振動が増えた。シングルエンジンは 元々振動が激しいのだが、歴然とノーマルとは 異変が出た。走り出せば問題なく 回転の上がりや加速感は 良いのだが。馴染むまでは仕方ないのだろうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/14 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP