電装系のインプレッション (全 16893 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kukkipomeさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX150 | Ninja 650 )

3.0/5

★★★★★

NINJA250Rに取り付けました
スッキリとした形状でフロントカウルがスッキリしました
ですがスッキリした分視認性が悪いようで前方から見たとき見えずらいようです
サブウインカーは必要ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 09:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロシキ ピロキさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: DR-Z400 | ADDRESSV125 [アドレス] | YZF-R1 )

利用車種: GSX-R750

3.0/5

★★★★★

PIAAのML34に使用しています。
55WHIDからの交換です。
レンズカットのせいか、lowの配光が
微妙です。

LEDの発光はlow/highともに
2灯ずつです。

欲を言えば、
highの際は4灯全灯して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 14:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

1.0/5

★★★★★

私の場合仲間がCB750fourばかりですので気が付いたのとその関係で着いて行ったバイク屋さんが、CB750fourを専門で組んでらっしゃるので分かった事であります。

まず、made in japanと刻印していますが某国製かと思うくらい作りが雑です。

1。サイドの反射板とナンバー点灯用の下のクリアーの板が面一になってなくてはみ出して接着してあります。凸凹です。

2。塗装なのかクリアーが吹いてあるのか分かりませんがレンズの表面がブツブツですし、赤い部分の色むらがかなりあります。ムラムラです。
そのバイク屋さんがおススメする別のメーカーさんのリメイク品と比較してパッと見で誰でも分かるほどの違いがあります。輝きも艶もなんだこれって言うレベルです。
衝撃的です。

3。当時モノやそのバイク屋さんがおススメするリメイクの新品は、メッキ塗装の反射板が内部に付いています。それがある為に広角に光が反射し、テールもよく光るし、ナンバーもキチンと照らしてくれるモノです。
そんな大事なモノがありません。スカスカです。

4。最大の雑な部分ですが、大きさがそもそも違います。明らかにデカいです。当時モノの本体にこのレンズは本当に付くのか?と疑問になるほど違います。
リアのFRPフェンダーに穴をける時に位置合わせをし、ビスやボルトの位置はほぼ同じで問題はないです。
ただ、レンズや本体が大きいのでASSで購入の分には問題ないと思いますが、どちらか一方を交換する際には付かない可能性があると思われます。

上記の事は全て、専門の方の『このリメイク品何か酷くない?』との指摘から当時のモノと別のメーカーさんのリメイクのモノとこの商品3つを比べて分かった事でありPMCやWebikeさんの商品紹介には一切出てきません。
私は上記のような事がありましたので、そのバイク屋さんのおススメする商品を即買い直しました。

私の様に『出来ればキチンとキレイな商品を付けたい』とか『出来れば当時モノとよく似たリメイク品』などと考えていらっしゃる方には間違いなく不向きです。
ただ、何でも良いと言う方もいらっしゃると思うのでその方には全く問題ないと思います。
他のメーカーさんのモノと比べたりメーカーやwebikeさんに、よくよく質問され検討した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/10 11:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 車検対応との謳い文句が決めてでした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 7月にユーザー車検にチャレンジしましたが、その際光量不足で車検非適合ということが判明、ショックでした。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 取説も親切ですし、コントローラーもコンパクトなので難易度は低いと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 ウリであるリボンが、コードやケーブルに干渉しないように形を広げる必要があります。
【期待外れだった点はありますか?】 CB400SBでは車検非適合
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 全ての車種で車検対応とは言えないことをもっと明示する必要があると思います。
【比較した商品はありますか?】 スフィアのLEDヘッドライト:商品の作りなど、仕上げの良さでこちらを選択しました。
【その他】 明るさとか品質は、かかったコストに見合っていて期待通りでした。
また光量不足で車検非適合という結果は残念でしが、実使用では十分明るいですし、今後長期間使用できるという副次的要素がついてくれば満足度は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/07 21:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ネットで調べていたらDトラッカー初期型の純正フェンダーでも、このテールランプステーを取り付けられる事が判ったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
思い描いていた通りのスタイルに出来た。一見ナンバーが空を向いているが、後方から確認すると、数字・文字はハッキリ確認できる。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正のナンバー灯を取り付ける場合は、新たに穴を2ヵ所開け、更にフレーム取り付け側の穴を5mm程度長円加工して、車体中心よりにステーを取り付けられるように加工する必要があります。(ナンバー灯がフェンダー裏側にぶつかる為)

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
純正のナンバー灯を使わなければ、そのまま無加工でポン付け可能です。付属のH型のステーは使用しません。

【期待外れだった点はありますか?】
ナンバーがマフラー排気口に近い為、排気がナンバーに干渉して、若干異音が出るようになった。気にならないレベルなので、そのまま放置してます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】

ディアブロと言うメーカー(ショップ?)のフェンダーレスステー。これは純正のナンバー灯が付けられないので却下した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 22:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: RA125 | CB400スーパーボルドール )

1.0/5

★★★★★

こんな商品は初めてです。
パッケージを開ける前から、カラカラと音はしてるしパッケージそのもののクリヤーは黄ばんでるし、ホチキスの針は錆びてる。
それでもちゃんと使えれば気に入った形だし、ウインカーレンズが脱落して乗れないバイクも乗れるようになるって気持ちだったのですが・・・。

レンズの止めビスを三本外してみれば、電球の玉割れてるしソケットサビサビだし。 インプレ見たらコレ定番みたい。 こんな商品の取り扱いは中止にして欲しいですね。 

ありえません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/12 17:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは思いのほか暗いブサのライト。

機能性にそれほどこだわる方ではないのですが、
やはり夜間は安全第一ですから。

コストとメンテナンス性を考えると、LEDやHID
は、、今回 キャンセル。

「必要十分性能」獲得のため 高効率ハロゲンバルブ
を選択。
自然でクリアな光色がノーマルと違和感なく明るく、
安心して走れました。

ややこしいメインのカウルを外すことなく、取り付けが出来たのも嬉しかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/12 20:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mjserviceさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

やはりハザードは必要です。
なんで元から付けてくれないのか?
ハザードスイッチは好みの物を別途購入しなくてはなりませんが安くあげるためには仕方ありません。
説明書には配線を切ったり付属部品で加工するような記述がありますが、その必要は全くありません。
但し、ハザードスイッチを取付る場合は配線接続加工が必要です。

・リアシートを外す
・シートの後ろのカバーを外す
・シートを外す
・バッテリーや配線、リレーなどが丸見えになる
・リレーのソケットと作業がしやすいようにその隣のソケットをはずす
・デイトナ ウインカーリレーを接続し配線の色を間違えないように接続する
・ハザード用の配線を別途購入したスイッチにつなぐ
・シートを戻す前に接続確認
・問題なければシートやカバーをはめ、元に戻す
・完成!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 17:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

整備士25年生さん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

純正部品の高騰のため、本製品のような代替品で修理コストをさげられないかとテストしてみました。

結論としてはやはり無理です。
最初から機能していません。

・車両 ジョグアプリオ
・新品バッテリー 12.8V
・純正新品レギュにて充電電圧 14.5V
 
以上の条件にてテストしました。
本製品の充電電圧はどんどん上昇していきます。
16.9Vで電装系保護のためテスト中止しました。
電圧の制御ができていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/24 15:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takiさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

TV番組「水曜どうでしょう」の車載動画のようにツーリング時の会話を録音したいと思い、購入に至りました。
購入前はGoProに外部マイクを取付し、マイクをヘルメットにつけたインカムスピーカに導いてましたが、GoPro本体のUSBの基板損傷の可能性やマイクの接触によるブツブツ音に悩まされていました。

日本の正規品であればペラ紙ですが十分な説明書が同封されています。
senaのSMH10同士との通信からの録音でしたが、音量、左右バランスともに正常です。
GP10自体はかなりコンパクトに作られていますが、防水ハウジングとのセットだとかなりの重量増になります。
私は基本的に防水ハウジングで使用するので取り回しは悪くなりました。
ヘルメットマウント等を使用予定でしたら充電ケーブルの取り回しとマウントの種類は熟考した方が良いです。
給電したままの使用が前提のようです。GoProにGP10を取り付けし充電するとGoProへも充電がされます。

GP10内蔵ステレオマイクのON、OFFが出来ますが、こちらはいわゆるアウトドア向きなようで風切り音が激しいバイクへの車載へは向きません。
また、インカムとの通信と同時に録音するとインカムとマイクの両方から声を拾う(低速走行時)という現象もあるので基本的には片方をONにする際には片方はOFFにするのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 11:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP