電装系のインプレッション (全 5225 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ズミやんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VFR800F | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

2.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
  • 台座が磨耗しています。ガタガタです。

    台座が磨耗しています。ガタガタです。

  • 台座の爪が磨耗し、粉だらけです。

    台座の爪が磨耗し、粉だらけです。

  • 爪が磨耗しています。

    爪が磨耗しています。

  • ツメの裏側が磨耗し、もう切れそうです。ガタガタなのでバルブの根元に傷が付いてます

    ツメの裏側が磨耗し、もう切れそうです。ガタガタなのでバルブの根元に傷が付いてます

毎日真っ暗な田舎道を走るので、純正では暗すぎて話にならないので購入しました。
取付けは説明書は不親切で、メーカーのブログを見たほうが参考になります。
とても明るくて夜間も安心です。ハイビームにするとかなり上を照らしますが(笑)
使用一ヶ月でバルブの台座が磨耗し、バルブがガタガタです。耐久性はかなり低いです。
夜間にライトにトラブルがあるとかなり危険ですのでノーマルに戻し、フォグランプを付けようかと考えています。
購入する方は良く考えてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/12 22:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎーやーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-14R | ZX-6R )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • テールランプと一緒にウインカーもスモークにしました。

    テールランプと一緒にウインカーもスモークにしました。

  • LEDが綺麗に光ってます。

    LEDが綺麗に光ってます。

  • ランプの上側のチリがイマイチです。

    ランプの上側のチリがイマイチです。

  • ランプの上側のチリがイマイチです。

    ランプの上側のチリがイマイチです。

ZX14Rのテールランプは白っぽい見た目な上に、私の車体は白なので後ろ姿がのっぺりしてイマイチだったので購入しました。

BEET製のカバーも検討しましたが、白い車体に真っ黒のテールランプってのも、何か違うと思い、候補から外れました。

結果、個人的にちょうどいい黒さになり、大満足です。
LEDの光り方も綺麗です。
ウインカーも同社のものがあり、同じ色にできるのもいいですね!

ひとつ気になるところは、チリが合わないところです。
ランプの上側が少しカウルよりも高くなってしまうのが残念です...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/10 18:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

osazyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

ウインカーをポジション、LED化した際、案の定ハイフラが発生したので純正と交換しました。車両の方の配線が2極で3極カプラになってました。商品画像ではよくわからなかったので念のため3極カプラも購入しましたが最初から3極カプラが付いてたので必要なかったです。外してポン付けで終了。ハイフラも収まり動作良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

meteorwurmさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV400 | ジェベル250 | SV400 )

利用車種: SV400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安物の抵抗を配線の間に入れて車体が燃えるよりリレー交換で対処した方が良いと思い交換しました。
純正リレーに2極や3極のリレーを割り込ませるという方法もあるようですが、ただでさえ狭いバッテリー周りに部品を増やしてフューズケースを圧迫したくないというのも事実です。
安物のリレーみたいにワンテンポ遅れて作動開始することも無く、確実です。
消費電力が下がって車体の電圧が安定しているので、ウィンカーのLED入れ替えによる恩恵をきちんと受け取る事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 00:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRGGさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-TWINMAGNA [Vツインマグナ] )

利用車種: W650

4.0/5

★★★★★

純正のウインカーは経年劣化のためラバーのステーが折れてしまい、純正と外形がほとんど同じ、この商品を選びました。取り付けも問題なく、気に入ってます。ノーマルが好きな方には、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/04 06:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Andrias japonicusさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

2.0/5

★★★★★

セパハン化の際、純正のヘッドライト・ウインカーステーが使えなくなるためヘッドライトステーと共に交換。

商品画像では丸まっていますが、届いたときは板状です。想像以上に簡単な作りで、これで2000円弱か…という気持ちと、これだったら自作しても…という考えが頭をかすめましたが、フォーク径Φ33に合わせて作られてあるので取り付けは楽です。

…と思いきやいざ取り付けてみると、ステー側の穴が小さくてウインカーが入りません。このステーはウインカー取り付け穴が10ミリですが、純正のウインカーステーは12ミリのようです。切削して無事装着できましたが、手元の部品をよく確認すべきでした。
デザインは目立たない作りで可もなく不可もない感じですが、個人的にはもっと重厚な造りのほうが好みではあります。手で曲がる程度の薄板なので、装着してから力をかけると微調整できます(笑)
両面テープがついたゴムが付属していて、フォークとステーの間で滑り止め&フォークの傷を防ぐようになっていますが、取り付け位置を何度か調節している間に粘着力が弱まったのかウインカーがずり落ちるので、市販のクッション性のある強力両面テープに替えました。こちらは具合がいいです。

必要な機能は果たしていると思うので悪い商品ではないですが、値段、ルックス、機能などの総合判断で、個人的にあまりオススメとは言いがたいです。
ちょっと加工ができるなら、ステン板買ってきて似たようなの作るか、ハンドルストッパー止めるところに固定するようなステーを自作したほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/01/08 09:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR250R | KDX125 | ジャイロキャノピー )

利用車種: ジャイロキャノピー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 交換前

    交換前

  • 交換後

    交換後

夜の走行が格段に楽になりました。すごく明るいんです。ロービームでも十分明るいですが、ハイビームはノーマルとは比べ物にならないくらい明るく、遠くを照らしてくれます。
周りにもヘッドライトの明るさで存在を知らせることができるので、車からの視認性が向上していると思われます。取り付けはカプラーの差し替えのみで簡単ですが、ヘッドライトに球を固定する際は、爪の位置を合わさないとはまりません。爪と溝の位置をにらめっこしながら確認すれば、一か所ぴったりと詰めの位置が合うので、そこで押し込んで右に回せば固定できます。ネットで同じLEDを見つけましたが、カプラーを購入したり送料を考えると、この2個セット品を購入するのが時間も送料もコストも一番抑えられて安いことがわかりました。エンジン始動時は若干点滅しますが、アイドリングが安定すると収まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 23:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

5.0/5

★★★★★

タコメーターの場所が冗談としか思えないVMax1200、やはり走っていて見える所に無いと困ります。
ポストを換えたり、ウインカーの位置を考えたり、試行錯誤を繰り返してタコメーター取り付け完了! 綺麗に収まったと自画自賛。
配線とかセットアップは簡単そのものです、説明書も解りやすくて○
それよりも、どうやったら「取って付けたシャガイヒン」に見えないよう美しく収めるかが一番の問題だと思いましたね。
あえて欲を言うならST200と700の中間のグレード(ST200に内蔵シフトランプとか…)が有れば嬉しいかな。
さて、スピードメーターをどうしましょうか(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

Neziさん 

スタックのメーターカッコいいですね!

桔梗屋さん 

これはSR400で有名(?)な人が仕様変更でケースとマウント(ステンレスのレーザーカット+レイデント処理)をオクに出していたのを即決購入したもので…それが無ければ導入できなかったと思います。

ぽぽさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XJR1200 | ZRX1200 | TZR250R )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

ノーマルから違和感が無いようにノーマルメーターケースに入れました。
取付けに関しては、メーターカバーの加工で取り付け可能です。
シフトランプをメーター中央に配置して視野性向上しています。
肝心の針の動きは、ダイレクトに動いてくれてノーマルのタコメーターでは追従できない速度で反応してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 387件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム1050XT

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Vストローム1050のETC電源を取るために利用しました。

機能としては問題ありませんが、カプラーをはめると、黒が+、赤が-になります。
※普通は赤が+、黒が- 

配線の加工が必要ないので、非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 18:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

SAM36さん 

初めまして、自分もVストローム1050XT購入したのですが、このハーネスはどちらのカプラーにはめるのでしょうか?宜しくお願い致します。

銀さん 

返信遅くて失礼しました。リアシート下のDCソケットの配線がこれと同じカプラを使っていたはずです。

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP