ホンダ  XR230

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
560 4 0 6 144
ホンダ  XR230の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:XR230 
  • カテゴリ:タイヤ 

XR230 のインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

サーキットを走行する機会があり、バイクがオフロードバイクのみの所有だったので、購入させて頂きました。
フロントも同じツーテンタイヤです。

普段はオフロード用のタイヤを使用していたのですが、このタイヤは街乗りでも、スムーズに、かつロードノイズもなく、オフロードバイクでもアスファルトの上を楽しく走行できます。

左右に旋回する際も、信頼できるグリップで綺麗に曲がってくれて、「コーナリングが上手くなった?!」と錯覚させてくれます。


サーキット走行では、しっかりグリップが効いていて、xr230なら元々、サーキット走行向いていないので、遊ぶのなら?このタイヤで十分だと思います。

オフロードバイクなので、車重は軽いので、ステップをガリガリするまで、心置きなくしっかり倒せます。

リアタイヤは走る度に、溶けたゴムや摩耗が確認しやすいので、「使っている」を満たしてくれて思わずニヤニヤしてしまいます。

セローなど、SOHCの車両のオンロード力を引き出してくれるタイヤだと思うので、ちょっと最近街乗り疲れるかなと思う方にオススメです。

溝もあるので、雨天も問題なく使用でき、多少のダートもいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 07:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

サーキットを走行する機会があり、バイクがオフロードバイクのみの所有だったので、購入させて頂きました。
リアも同じツーテンタイヤです。

普段はオフロード用のタイヤを使用していたのですが、このタイヤは街乗りでも、スムーズに、かつロードノイズもなく、オフロードバイクでもアスファルトの上を楽しく走行できます。

試しに強めにブレーキ使用しても、しっかりグリップしてくれます。

フロントだけこのタイヤでも、街乗りの安心感はアップしますと思うので、リアを変えるのが大変でしたらフロントだけでも試してみても良いと思います。

サーキット走行では、しっかりグリップが効いていて、xr230なら元々、サーキット走行向いていないので、遊ぶのなら?このタイヤで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 07:30

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

XR230に装着中です。
リアだけでいいかなと思ったのですが、後から購入しました。
オフロード用のタイヤですが、街乗りでも十分ご使用できます。

リムロックとセットで装着すれば、空気圧もグッと下げられて、トライアルごっこも。
見た目も、ガッチリしたブロックタイヤなので、ドレスアップだけでもいいと思います。
車種によっては、マッドフラップに当たりますので、定期的なマッドフラップの交換が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 23:10

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

IRCツーリストを履かせるために購入しました。
まだ、一回しか、しかもフラットなダートでしか走行していないですが、空気圧を0.5くらいまでさげてタイヤが潰れるくらいにしても、問題なさそうでした。
見た目も、ザ・トライアルバイク?という感じがして、テクニックが低い私でも、かっこいい感じが出てるような気がしました。
とりあえず、丈夫そうです。また、リムロックも2つ装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:49

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

オフロードように丈夫そうなのを知人に教えてもらって、購入しました。
ノーマルのものより、確かにゴムが分厚そうで頑丈そうです。
匂いもザ・ラバーという感じで、強そうです。

リムロックと組み合わせれば、オフロードでは鬼に金棒です。
決しておやすいものではないですが、空気圧下げたりなど、タイヤの特性を生かしたり、様々な路面で遊ぶにはぴったりなアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:40

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

見た目もはっきりしたブロックパターンなので、よりオフロードらしさも出ると思います。
リムロックと組み合わされば、空気圧を極限まで下げても、パンクの心配がやや解消されます。
後輪だけでも、これに換えても面白いですよ。
やや大きめの石の上をタイミング良くアクセルを開ければ、簡単にフロントが浮いて面白いです。
ド下手なわたしでも気分をトライアルライダーにしてくれます。
ただ、交換が難しいのと、車種によっては、チェーンの長さやスプロケットの丁数を変更しないと、すんなり装着できないかもです。
XR230は、チェーンの長さを変えずに、ドライブスプロケットを12丁に変更することで取り付けできました。しかし、マッドフラップに干渉するため、ボロボロになります。。。
そこさえ、目を瞑ればとても良いタイヤです。

また、かつてセロー化したトリッカー(チューブレス)にも履かせたことがありますが、空気圧を減らす際はチューブがあったほうが、個人的には遊びやすい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:14

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • こんなに汚れた感じで届く。

    こんなに汚れた感じで届く。

  • 製造年月日は新しく、鮮度はいい。

    製造年月日は新しく、鮮度はいい。

  • D605とのパターンの比較

    D605とのパターンの比較

XR230のフロントタイヤとして使用。本来はもっとオフ向けのタイヤの方が好きだが、5kmの林道を走るために、舗装路を50km以上走らなければならない現実を考えると、オンオフ兼用で妥協せざるを得なかった。
オンオフ兼用タイヤはダンロップもブリジストンもあるが、CRF250に標準採用と言うことでIRCを今回はチョイスした。
コストパフォーマンスも重視して選んだが、安さの理由はタイ工場製のためだ。IRCのタイ工場タイヤを買うのは2度目だが、見た目が汚い。新品タイヤのはずなのに中古かと思うほど小汚い。これは製造時に塗られる離型剤のためだと思われるが、とにかく小汚くみすぼらしいのだ。
同じタイ工場でもダンロップ製タイヤの場合、このような汚れはない。
さて、タイヤそのものの性能だが、タイヤ重量はダンロップD605よりやや軽量である。
タイヤ剛性もD305よりも少しだけ高いのか、堅くて組みにくい。
リムに傷を入れたくなくて、リムカバーを付けながら組んだが、結構手こずった。D605のようにすんなりとは入らない。
オフタイヤにしては珍しく回転方向指定があるので、よく見て、組み込む必要がある。
 走行性能は純正指定になっているだけあって、そつのないものだ。
オンでは不安なし。オフではバイクを寝かさない限りは破綻しない。
荒れていない林道程度なら、大丈夫だが、本格的に走りたい人はやはりもっとオフ向けのタイヤがいいと思う。
タイヤのラウンド比が穏やかなので、トレッド面を広く使える。トレッドの縁まで使えるのは精神衛生上よろしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/23 17:37

役に立った

コメント(0)

ぷっちゃまんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR230 | Vストローム250 )

利用車種: XR230

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

    フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

  • 30000km走行後取り替え前のシラク

    30000km走行後取り替え前のシラク

通勤に2年4ヵ月走行距離30000km越え
まだいけそうだがリアはさすがにヤバくなったので交換した。
タイヤの横に多少のヒビ通勤程度ではまだいけそう。
ウエビックではXR230サイズが販売終了だったので
トレールウイングにかえたが見た目以外はドストライクのタイヤ
通勤はもちろんだがマディやヒルクライムがない限り林道もOKなタイヤ
だと思う。通勤に使いながら林道に行くライダー(マディやヒルクライムはNG)
にはGOODなタイヤだ。しかも安い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

2.0/5

★★★★★

XR230に乗るようになって通勤使用メインとなりシラックを履いてみました。
オン向けタイヤだけあってアスファルトでのグリップはD605よりいいです。
ただし、おとなしく走る分にはいいタイヤだと思いますが、倒し過ぎるといきなり滑ります。
右折信号でのゼロ発進時など、倒し過ぎるとリヤがズッときます。
これは白線上でのズルッに感覚的には近く、転倒するほどではありませんが、けっこう急峻です。
決して楽しい感じではありません。
倒しこみの大きいリヤが先にズッとくるので低速時は立て直せますが、高速コーナーでズッときたら立て直す前にフロントもズッとくるのではないでしょうか。
サイドの二つのブロックは、溝とブロックの面積比が急に変わる(溝部分の割合が急に増える)ので、倒し過ぎると接地面積が急に減りグリップしなくなるのではないかと思います。
私のバイクではサイドの二つのブロックのうち、小さい方のブロックはほとんど擦れていませんので、これが接地するまで倒していないところで滑っているようです。
意識して滑らせてもいきなり感が強いため限界をつかむのが難しく、1000kmほどしか走っていませんでしたが転倒する前にツーテンに履き変えました。
シラックは倒しすぎさえしなければ、いいタイヤだとは思います。
慣れて倒すようになるまでは気に入っていましたし、乗り方次第でしょう。
値段も安いし、減りは少ないし、あまり倒さなければグリップもそこそこあります。
それに、アクセルターンは他のオン寄りタイヤよりずっとしやすいです。 ズッと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

下手くそで無茶な春秋ライダーが増え、回避する機会が増えたので、好グリップを期待しての交換。
ちなみに往復30km強の舗装路通勤のみ。
噂通り交換は苦労した。固い。通常のタイヤ交換の倍近くの時間と体力を使ってようやく交換。
うーん、ヒゲ多すぎ。小一時間ハサミでチョキチョキ。バリカン欲しい。
細く見えるとか、車高が下がったとか大型バイクの人が書いてるが、扁平率が下がって真中が張り出した分、車高は上がった。細くなってない、ノッポになっただけ。
立ち過ぎで知られるXR230のサイドスタンドだが、いい感じに傾いて停めれるようにもなった。
2週間ほど走ってみた。グリップのせいか加速は良くなり、燃費もほんのちょっと良くなった。イイ感じ。
純正タイヤの時はグリップの限界に近づきつつある時にそれを感じられたが、同じ乗り方なのにそれがなくなった。グリップに余裕あり。限界超えるといきなりズリッといくのかもしれないが、そんな走りはしないので問題ないでしょう。もしそうなら604にしてます。
XR250に乗っていた頃に603、604、605と履き比べたが、シラックはどれでもない。604に近いが、605っぽさをグリップが劣る分だけ足した感じ。オフは無理っぽい。オフも乗るなら605でしょう。
で、結論。
これイイ。もっと早く試せばよかった。交換が大変とのことで怖気づいていたけれど、あの苦労の価値は十分にあり。舗装路のみ走行の方にはおススメ。
でも、次はワンテン。グリップはシラックにやや劣る気がするが、見た目がオフっぽいぶん段差にかみついてくれて、歩道とかに乗り上げるときの気の遣い方が少なそうだから。まあ、履いてみたいというのが一番の理由だけどね。
605は・・・、オン・オフ使えるいいタイヤなんだけど、減りが早くなければねえ・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP