スズキ  HAYABUSA

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
6306 39 0 28 1341
スズキ  HAYABUSAの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:HAYABUSA 
  • カテゴリ:マフラー 

HAYABUSA のインプレッション (全 49 件中 41 - 49 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イトーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | セロー 250 )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 0

買うときに決め手の一つであったマフラーです。他社は右だしが多い中、こちらは2エンドという形状で、大型バイクといえば二本!という意味不明なプライドに合致(笑)
音は気持ちを上げてくれるし、ノーマルマフラーの重さはわかりませんが、かなりヒラヒラと動けるようになってる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/08 23:09

役に立った

コメント(0)

busakoさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

ショートマフラーが欲しかったのでこのマフラーを購入。
マフラー1本の重量が2kgほど、純正マフラー15kg?から変えると10kg以上は軽量化されるためなのか取り回しがよくなりました。
マフラー音はすごい音量になってしまいます。ほとんど直管と変わらない!?
取付に関しては、若干きつめ。なのでやや手古摺りました。
購入した本品と工具があれば取り付けられます。
錆び易い?
スタンドとマフラーが接触するので何かしらの対策が必要か?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/06 21:46

役に立った

コメント(0)

ぶたさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • チタンゴールドプレート

    チタンゴールドプレート


現在、2014年式のGSX1300R隼に乗っています。
インプレッションということで、交換作業、音、見た目、性能、価格について書いていこうと思います。
まず今回装着したのが、クラフトアルマジロ製のマーヴェリックMv-1カーボンヒートです。
サイレンサーエンド形状は標準であるとSC(スラッシュカット)のみですが、2Pがよかったのでオーダーメイドで作成していただきました。(追加料金発生なし)
マーヴェリックに交換する前は、ワイバンのスリップオンツインサイレンサーを装着しており、テールパイプはそのまま流用しています。サイレンサーのみ交換しました。
「交換作業」
サイレンサーのみということで、スプリングとバンドを外して付けるぐらいで、ツインサイレンサーでも
30分あれば余裕を持って交換できました。差込径はφ60.5で精度もよく、液体ガスケット等は施していませんが排気漏れもなく装着できました。
「音」
ワイバンと比べ乾いた音になりレーシーに聞こえます。音量も結構アップしましたが、決して直管というわけでなく、
品があり排気音を聞くだけで、ツーリングの楽しさが1.5倍増しになります。
ただ、住宅街で暖気をする時は少し気を使うかもしれません。
ワイバンは重低音が響いており、いかにも「1300ccのバイクに乗っているな。」という感じでしたが、レーシーかつ乾いた音になることで
1000ccクラスのSSに乗っているような感覚になります。
「見た目」
チタンの焼色が美しく、溶接も丁寧で文句のつけようがないといった感じです。
上部に付いている「MAVERICK」のロゴが入ったチタンプレートがゴールドで高級感があり、目立たないですがお気に入りポイントです。
短く細くなることで、隼のシルエットがかなりコンパクトになりました。
「性能」
アイドリング状態でアクセルを開けた時のトルクフルだったワイバンに比べると、少し下が薄くなったような気がします。
走り出してみると気になるほどではありません。隼はサーキット以外だと日本国内ではほとんど回せないため
逆に回せるようになってよかったと思っています。
「価格」
2本購入して10万円。決して安い買い物ではありません。購入前は「こんなに小さいサイレンサーが1本5万もするのか」と思っていましたが
実際に取り付け、見た目が変わり音を聞くことで10万円という価格に納得しました。
「その他」
嬉しい誤算だったのが軽量化です。純正マフラーは2本で約20kg。ワイバンが約7kg。マーヴェリックが約1.2kg。
ワイバンから約6kgの軽量化となりましたが、街乗りの低速からでも軽いなと感じるようになりました。
これで排気音と相まって峠がかなり気持ちよく走れそうです。
付属品でマーヴェリック(非耐熱性)のシールが付いてきました。
「最後に」
自分の中では大きな買い物となったこともあり、購入前はかなり慎重に吟味していました。
ウェビックさんに掲載されている情報だけでは分からないところをクラフトアルマジロさんに電話でお伺いすると
丁寧に対応していただきました。また今回購入したマーヴェリックはオーダーメイドだったため、注文時は納期が1か月かかると言われましたが
約3週間で作成いただきました。
品質だけでなく対応も良く、購入する側としては良い買い物ができたと感じています。
汎用サイレンサーは他社製も多くありますが間違いなく1番だと思います。
繰り返しになりますが、音、見た目、最高です。早くツーリング行きたいな?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/04 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: HAYABUSA

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ガスケットなので、特筆すべき点はありませんが、さすがKITACOさん、しっかり作ってありましたので、取り付けの時に困ることはありませんでした。
次にガスケットを買うときも同じ物を購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/11 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAZさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • まずは聖地へ

    まずは聖地へ

2014モデルの隼にTri-Ovalサイクロン 2エンド。純正の触媒を無駄にしたくないので(嘘) スリップオンです。

音量はノーマルよりやや大きい程度。音質は、低音が心地よく効いています。アイドリング時もそれなり音質ですが、ひとたびアクセルを開けると、あのヨシムラサウンド(のストリートバージョン・笑)が聴けます。

重量は、チタンブルーカバーの場合ノーマルより約9キロの減量で、気持ちも見た目も取り回しも軽くなります。このチタンブルーカバー、その形状も含めてワイバンとはまた違った美しさがあります。

デザインは、一本出し、二本出し、それぞれ好みもありますが、私的にはシンメトリックな二本出しが好みです。そしてサイレンサーの"2END"はワークスのハイパフォーマンスを想像させるのに十分な造りです。

2年間のメーカー保証やサイレンサーのリメイクサービスは、モノを造る企業としての自信の表れだと思います。ヨシムラスピリットを愛車に付加すること、ヨシムラという企業へのリスペクト、これらのことを思えば、ヨシムラサイクロンに十数万円は納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 21:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

futuraさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

軽量化優先でマフラー交換しようと思いました。どうせフルカウルなのでエキバイ部分は見えません。ワイバンのスリップオンでも充分軽い。そう思ていましたが年末の掃除のさいサイレンサー部分を外してみたのですがサイレンサーだけではイマイチ軽くならならいのでは?と欲がでました。
ソニックのシングルならワイバンスリップオンとほとんど同じ価格ではないですか!
それでこの商品に決定。
エキパイのボルトを外すため、あらかじめ買っておいた≪板ラチェット≫も多いに活躍しました。
旧隼時代、フルエキ交換でフランジは簡単に外せたがエキパイがあちこちに干渉して車体から外れず車体のあちこちが傷だらけになった嫌な記憶。ですが、現行機はエキパイ部分の全長が短く簡単に取りはぜました。こりゃあ楽勝楽勝とおもって作業しました。
ところが意外にも苦労したのがアールズギアのエキパイの下側のボルトのスペースが狭く締めるの大変でした。
またがった左足側から2番の下側。ここだけは板ラチェットもボールポイントヘキサンゴンソケットも入りません。なんとか普通の六角レンチで必死に作業しました。

試乗しての感想です。
もう車庫からの出し入れからしてムチャクチャ軽いです。
エンジンのフィーリング、低速から高回転までネガな部分はなく純正を上回ります。
なんといっても倒しこみが軽く、一クラス小さいマシーン。そうですね・・・1000ccのストリートファイター並みに乗りやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 16:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムー民さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RMX250S | GSX1300R ハヤブサ(隼) | RX125 )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

隼の純正マフラーにサイズ的不満(駐車するときに)を持っていたため、このマフラーにしました。ルックス、サイズ感は最高です!
ですがものすごく排気音が大きくなりました。始動するときは幹線道路に出てからにしてます。。。
0?3000rpmのトルクが無くなって8000?rpmが伸びているような気がしますが数値で確認したわけではありません。
・ノーマルのスタンドだと接触してマフラーがへこみます。
・取り回しがちょっと軽くなりました!
・アフターファイヤが半端ないです!
・音はフェラーリかランボルギーニのような感じ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/03 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RIKUTOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZF-R1 | シグナスX FI | グランドアクシス )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★

念願のチタンフルエキを装着しました。ヤフオクで安価なモノを入手し、サイレンサーをヨシムラでフルリメイクした事で、新品に近いコンディションを醸し出す事が出来ました。

数年前、予算の関係でUSヨシムラのスリップオンを装着して、低中速域のツキが良くなりソコソコ満足してました。しかし、その後のホイール交換によるハブダンパークッション容量減少と、スリップオンのツキの良さと相まって、市街地や山岳路ではギクシャク感が出てしまいました。

その解消と、軽量化も兼ねて装着した結果、大正解でした。やはりカスタムはトータルバランスで考えるべきと思い知らされました。フルエキにする事で特に低速域がボヤけるので、シビアなアクセル操作を強いられる事も無くなり、長距離ツーリングが楽になりました。

音量は現在の車検基準95デシベル以下にはクリア出来ない可能性が高いですが、その際はそれ用のサイレンサーに交換するつもりです。音質の問題かもしれませんが、USヨシムラスリップオンは、ホント煩かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 22:06

役に立った

コメント(0)

むむさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★

2014年式 隼国内仕様 ワイバンソニックフルエキシングルタイプに この汎用サイレンサー付けてみました。
差込部60.5に対し 若干 緩めで液体ガスケットにて調整です。
内径パイプ58.5φくらいかな? 
抜けは抜群で程よいバックトルクです。

1300ccのバイクだと ちょっと目立つ音量かな??
走行中 音質は 頭が痛くならない程度のバイクらしい心地よい重低音。
アイドリング中 フカスとちょっとビリビリ来ますww

街乗りは付属のインナー付けて乗りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 14:00

役に立った

コメント(1)

むむさん 

※訂正→内径パイプ48Φです。

他の車種で絞り込む

PAGE TOP