スズキ  GSX1100S カタナ (刀)

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1031 8 0 0 487
スズキ  GSX1100S カタナ (刀)の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:GSX1100S カタナ (刀) 
  • ブランド:SPHERE LIGHT:スフィアライト 

GSX1100S カタナ (刀) のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

ケルビン:4500K(サンライト)
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ハロゲンと比較すると明るい!夜間走行も安心して走れます。色味もカタナを含む旧車に合っていると思います。もうハロゲンには戻れません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 22:02

役に立った

maroさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: NX650ドミネーター | CB1100R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

2.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

我が家のバイクは3台ともH4バルブ&高齢なので、明るさはともかくとして消費電力を抑える目的で1個だけ購入。3台使い回しで試してみました。

カタナ&CB1100R

共にCIBIEの角形レンズを装着しており、取り付けそのものは可能です。バルブ後部が太め&長めなので、バルブ装着後に被せる金属製のカバーとラバーキャップは装着不可。後方に光は漏れてこないので、耐雨能力を無視すれば使用可能です。


NX650ドミネーター

専用ハロゲンレンズでレンズはカウルステーにボルトオン固定。光軸は内部のリフレクターを動かして調整するタイプです。
取り付けは問題なしですが、バルブ本体の重量がかなりあるので、リフレクターの調整軸部分にかなり負担がかかります。
単気筒なので元々振動が大きく、ハロゲン球でも数回軸部分が抜けてしまい、調整が出来なくなった経験があるので(現在は補強対策済)壊れる原因になりかねないので使用を諦めました。


製品の評価
明るさの向上・消費電力の低減は価格を考えれば特筆ものです。是非ともおすすめしたいです…と書きたいところですが、私はおすすめしません。


おすすめしない理由
とにかく主光軸以外に拡散する光の量が多すぎます。平たく言えば対向車や前走車のミラー越しに迷惑を通り越して腹が立つレベルまで光が散りますから、対向車からはパッシングの嵐、前走車とは信号待ちでトラブルになりかねません。

主光軸を下げても眩しさは変わらないです。色々試した結果、装着を諦めました。

標準装備のLEDのランプは配光パターンがかなりシビアに作ってあるので元々余計なところに光が飛びません。故にそこまで眩しくは感じない造りになっています。

装着するならば配光がそこそこシビアなプロジェクタータイプまででしょう。取り付けたときにバルブが見えるタイプの車両(ほとんどのバイクが該当します)は止めた方が良いと思います。いや、止めるべきです


バイクで気持ちよく走っているときに後方からハイビームのまま気が付いていない車が来たら貴方はどう思いますか?・そしてどうしますか?

同様に対向車がハイビームのままだったら貴方はどう思いますか?・そしてどうしたいですか?

ハイビームだったら切り替えれば解決します。こいつはロービームでも周りからしてみればハイビーム並に眩しいんですよ。しかもバイクは基本的に消灯が出来ません。


それでも自分だけ明るくてよく見えればいいやという人にだけおすすめしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/18 01:52
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP