ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5362 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 
  • カテゴリ:足回り 

MT-09 のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MIV46さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5
  • アルマイトを含めバネのオレンジ色は濃い目。

    アルマイトを含めバネのオレンジ色は濃い目。

自分で交換しましたがけっこう大変でした。

ただ、効果は抜群。
走り出す前にバイクを跨いだだけでも換えたのが実感出来たのは驚きでした。

走行してみるとノーマルサスペンションでフワッフワッとリアが落ち着かなかったのが、スースーと路面を捉える感じ。
すみません、表現力が乏しくて(泣)

他の方も言ってますがプリロードアジャスターのホースの向きがエンジンに近い下側から出てるのはちょっと不安かなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/23 21:51

役に立った

コメント(1)

MIV46さん 

ちょっと追記。
移動したヘルメットホルダーが使いにくい💦
自分が愛用してるx-14だと、ちょっと傾けてセットしないと後頭部がエンジンに当たります。

ちょりさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ロッドはオプションの110mmを使用

    ロッドはオプションの110mmを使用

  • 作業中 燃料タンクのカプラーを外すのが面倒でした。

    作業中 燃料タンクのカプラーを外すのが面倒でした。

  • 配線作業はカプラー割り込ませるだけなので簡単です。

    配線作業はカプラー割り込ませるだけなので簡単です。

2014年式ABS車両に取り付け。
詳細なマニュアルがあるので取り付けは難しいものではありません。
寺本自動車のサイトに取り付け動画もあります。
ストライカーのバックステップを入れているので、レビューを参考に別途110mmのロッドを購入して取り付けました。
ステップを30mmバックさせているとノーマルステップ用の90mmロッドではアームの角度を90度にするのは厳しいです。
寺本自動車のサイトにシフトロッドとオプションの組み合わせのPDFがあるのでロッドの長さを決める参考になると思います。

ECU:ノーマル
吸気:ノーマル
マフラー:アクラ JMCA仕様 バッフル加工
この仕様でシフトチェンジはアップもダウンもショックなくとてもスムーズですが、ダウンはシフトの入りが少し固い気はします。
今後ECUを書き換える予定なので、もしかしたらオプションの通信装置で調整が必要になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレス110 | MT-09 | アドレス110 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までダイノジェットのシフターに慣れていたので簡単取り付けで良いのか不安でしたが動作は良いと思います
値段が高いだけがダメな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 15:37

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当方、身長が低くMT09では足つきがつま先チョンチョンって感じだったので、デイトナのローダウンリンクロッドを購入しました。
取り付け自体は工具さえ揃っていれば比較的簡単に取り付けできました。
2センチ弱シート高が下がるのみですが、跨った感じかなり足つきが改善されました。
これで停車時などの不安はかなり解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HPさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

以前乗っていたバイクにもオーリンズリアサスを着けていて、良い印象だったので今回MT-09に取り付けてみました。
まずノーマルサスは、低速ではまずまずの乗り心地(オーリンズと比べるとやはり少し粗いと言うかゴツゴツ感が在ります)でペースを上げていくとフワフワとサスが落ち着きません!
しかしオーリンズは、タイヤが転がり始めてすぐに、まるで路面がキレイになったのかと思う位に(サスが細かいゴツゴツを吸収するのだと思います。)感じました。
低速では、スプリングが柔らかいかの様な感じでよく動くので乗り心地が良く感じます。このままでは高速ではスカスカでは・・・・!?と思っていたら・・・大間違いで、奥では非常にしなやかに、絶妙に踏ん張ってくれるので、思わずヘルメットの中で微笑んでしまいました。
低速で良く動き、高速で踏ん張る、まるで魔法のじゅうたんの様なサスペンションです、もっと早く取り替えておけばよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 21:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • とりつけた状態

    とりつけた状態

2014年式MT-09Aに取り付け。ECUフルパワー書換済、吸排気ノーマルの車両です。
以下、サーキットでの使用感(高回転常用)です。標準設定でもオートブリッパーは良好な動作で、シフトショックはほぼありません。XSR900のA&Sクラッチを入れているので、それも寄与しているかもしれませんが、右手でのブリッピングより遥かにスムーズです。一方クイックシフターのほうは、標準設定だと若干ショックあり。ECUを書き換えているのと、高回転使用なのが影響している?まぁ感覚的にちょっと気になるレベルで気にしなければ全然問題ないです。私は別売りのPC通信ユニットを購入し、点火カットを10msecだけ短くしたところ、ちょうどいいフィーリングになりました。
筑波サーキットくらいだと変速回数も少ないですが、富士スピードウェイなど広いコースだと沢山変速するので、タイムアップ効果が実感できると思います。私はこのパーツのおかげで1秒以上早くなりました。お値段は少し張りますが、効果は抜群でしたね。

ちなみに取り付けも簡単です。添付(もしくはメーカーHPからDL)のマニュアルの説明がわかりやすく、手順通りやればちゃんと動きます。また配線をECU等に割り込ませるための電装小物もすべて付いてきます。MT-09をエアクリーナー下までバラせて、ちょっとした電装カスタムが難なくこなせる程度の人なら、自身で取り付け可能だと思いますよ。
それとステップですが、私はストライカーのバックステップを使用していますが、シフトロッド長さはギリギリでした。標準ステップ向けに作られているようなので、社外ステップの方は別売りの少し長いロッドを購入したほうがいいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 00:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(閉鎖)さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

先にリアスプリングを交換してからフロントも入れました。

最初に。
リヤサスは自分で交換しましたが、フロントは手持ちの工具では出来なかったのでお店に依頼しました。
なので「評価」の上二つ、精度や品質は適当です。

2016年のMT-09に、前後ともハイパープロのスプリングへ交換したインプレです。

ノーマルの足回りは若干長めのストロークで、バンピーなコーナーでは良く跳ねていました。
それらをセッティングで抑えようとすると極端に乗り心地が悪化したり、逆に乗り心地を優先するとブレーキングでノーズダイブしたり、ウイリーしやすかったり(笑)
まぁまぁ良く曲がるセッティングには出来るのですが、どうもしっくりきません。

サーキットへ良く行くわけでもないので、比較的安価に足回りを改善できないかと思い、ハイパープロのスプリングを入れる事にしました。

最初にリヤのスプリングを交換した時に、少し初期が柔らかくなりすぎたかなと思ってましたが深いストロークは結構硬いんです。
とてもいい感じだったのでフロントも交換しました。

交換後の最初の印象はノーマルより固く感じました。
これはノーマルのフォークオイルとの差が分からないので何とも言えませんが、自分なりに乗り易いように減衰量を変更していくと、ノーマルスプリングの時より減衰量は減りました。
減衰量が減らせるので乗り心地が良くなり疲れも減ります。

それでもバネが深い所でしっかり踏ん張るので、ブレーキングでのノーズダイブが減り、安心してフロントブレーキを握れます。
これはライジングレートの奥の硬い部分が、恐らく一般道のスピードレンジでは縮める事は出来ないと言うか、殆ど使わない縁の下の力持ち状態になってると思われます。
ここが違うバイクになったと思った部分です。
短いホイールトラベルのバイクになった感じです。
悪く言えば短足です(笑)
その分ノーマルのピョンピョン跳ねる動きは殆ど無くなりましたが、ゲフッってのがたまにあります。

でも一概に短足とは言えず、柔らかい部分はリバウンドストロークで細かに動いているのか、フル加速してもフロントタイヤの接地感は無くならず、離陸しそうになってハンドルがブレブレになる事も無くなりました。
とにかく接地感が増える足回りに変わります。

ノーマルショックの減衰調整でとても良い感じにまで持って行けます。
もう一般道でこれ以上必要なの?って思ってしまいます。
と言うか、奥は硬いのでサーキットもノーマルよりは楽しく走れると思います。
タイムが出るかは知りませんが…。

前後交換して工賃込み5万円程度でこの変化は大きいです。
ツーリング、峠などのワインディング走行にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 00:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(閉鎖)さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正ショックアブソーバがマイナーチェンジした2016年のMT-09に取り付けました。
個人的に2016年のサスは言われるほど酷いものではなかったのですが、フロントの減衰のワンクリックの変化が大きすぎて、ある程度で妥協。
リヤの調整は無段階なので、少しづつフロントに合わせて決めていくと、どうしてもスプリングの固さが邪魔して減衰を掛け過ぎ、動きの悪いサスになってました。
スピードの乗る長いカーブでフラフラしないように減衰を調整すると、バンピーな路面ではサスが追従せず跳ねまくる始末。

何か良いサスはないかと色々検討した結果「コンスタントライジングレート」の説明を読み、ハイパープロのスプリングを純正ショックに組み込む事にしました。
組み込みは無償サービスを利用して、バイクへの取り付けは自分でやりました。

取り付け後、とりあえずポン付けで走ってみると先ず乗り心地が良い。
あと初めての感覚ですが、直線で既に接地感が増えたのを感じました。
ちょっと大袈裟ですが、タイヤがパンクして空気が抜けたのかと思ったほど。

試乗はまだサグ出しの前だったので、その後ハイパープロが推奨する「静止サグ」により調整し、峠に繰り出しました。
減衰は調整幅が増え、ノーマルスプリングの時よりも減らす事が出来たので、サスの動きが改善されてバンピーな路面も収束が早いです。

ツーリングへ行って峠でカーブを楽しむには十分な性能だと思います。
調整次第ですが、荒れた路面でも接地感が増えて安心感も増えます。
ただリヤサスが良くなった事でフロントの粗が目立つようになり、フロントのスプリングも欲しくなりました。
次回一万キロ走ったらフロントもハイパープロに交換すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 22:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

足回り性能が不安で不安でたまりませんでした。
ギャップを超えた時の収まりの悪さは恐怖でした。

知人の紹介で知り、購入と交換を決意。
差は歴然。収まり最高で、ビシッとしています。
ゆったりツーリング、ワインディングととても具合がイイです!!
海外製の超高価なリアショックがいくつかありますが、これで十分ですよ。

フロントフォークと同時交換をおすすめします(私はTASCにしました)。
MT09すごいですよ。とんでもない潜在能力を秘めてますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 09:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

    この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

  • シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

    シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

MT-09のサスはフロント、リアともコンセプトからか私の好みよりだいぶ柔らかく
街中でも高速でもアクセルをワイドオープンすると底付きしフロントが浮いてきて不安定になります。
フロントは右のカートリッジをコンプレッション側で調整が利くようにチューニングして貰い
リアもシム調整でかなりしなやっかつ腰のあるようチューニングして貰いましたが
どうにも底付きと伸び切りが発生する為思い切って交換しました。

以前も純正ですが前後オーリンズの車両に乗っていたのでデフォルトでも良い感じになりました。
少々突き上げと小さな振動はいなしきれませんがスピードレンジが上がった時の安定感はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP