ホンダ  ディオ110

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1576 2 0 5 110
ホンダ  ディオ110の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:ディオ110 
  • カテゴリ:サスペンション 

ディオ110 のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤやエキパイとの干渉が気になる場合は、捩って使うと、実質細くする事が可能です。 もしくはタイラップなどで絞ってやると、他所への干渉が減るはずです。 耐摩耗性が気になる方は、エンジンオイルで湿らせて使うと、耐久性が上がるかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 22:59

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

2.0/5

★★★★★

純正よりはマシですが、ダンパーが硬くて動きません。
カーブではリアが若干外に流れる感じがあります。

プリロード調整するのに万力で固定しないとダメでした。
2段階目でも特に変化無し。
3段階目以上は変化があってもカチカチだろうから試す気にならず。

多分中のダンパー用オイルが硬いのでしょう。
他のリアサスをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/11 08:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

訂正します。
どうやら縮んだときのバネの捩れを逃す構造になっていないために動きが悪いようです。

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

4.0/5

★★★★★

最低レートでもバネが滅茶苦茶硬い。
ダンパーが柔らかいから動くことは動く。

ターンバックルでバネを縮めた方が良い動きをするだけに
このバネの硬さは勿体無い。
ストロークが短かったりダンパーの硬いリアサスがどれだけ多いか。

これは1本サスのビグスクか
車体中心に組み込んで重量の殆どをリアサスで受ける車種向けです。
もしくは常時二人乗りをする人にオススメです。

画像はターンバックルで縮めた所をタイラップで固定したものです。
今他のリアサスを検討していますが、そちらがダメなら更にタイラップが増える予定です。

タイ生産でタイ向けっぽいのでオイルシールは弱い可能性があるので
車体中心に組み込む車種でなければリアサスカバーが必要になると思います。

バネは五段階調整可能です。
フックレンチ無しでも手で回せます。
説明書はタイ語だと思います。読めません。

タイラップ後の走行ですが抜群に曲がります。
倒していってもアンダーになる感じが薄いので
車体剛性の弱さが出る前に吸収しているようです。
もっとバネが柔らかければもっと曲がるのですが非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/06 00:28

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP