スズキ  GSX250S カタナ

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
558 17 0 12 27
スズキ  GSX250S カタナの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥9,683~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,900~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:GSX250S カタナ 

GSX250S カタナ のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: GSX250S カタナ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 3

僕のは
クラシック ロー ブラックです。目立たず低いスタイルとなるミラーを探していて、これはと思い購入しました。装着してみての感想は、色はブラックで正解、形は長方形で目立たず正解、高さはロータイプでスタイルすっきりで正解。悪いところは60キロ以上でやっぱり震えてよく見えなくなります。あと低すぎてちょくちょく手をミラーにぶつけてしまいます。
総合的にスタイルがいいので気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 19:21

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 5
  • アナログなコックピットが一気にハイテクっぽくなりました(笑)

    アナログなコックピットが一気にハイテクっぽくなりました(笑)

以前にツーリング先でレギュレーターがパンク、バッテリへの充電不良で立ち往生を経験して以降、電気系統のトラブルは頭の片隅で心配の種でした。

エンジン音や吹け上がり、アクセルレスポンスなど、いつも「何となく」五感で感じているバイクの挙動、そして古いバイクと切っても切れない不具合や故障…バッテリ−?冷却水?オイル?…不調の前触れは見えないところで発生し、突然襲ってきます。

そうした「何となく」を可視化し、バイクの状態を数値で知ることが出来るデジタルメーターは旧車にこそ付けたい装備です。

今回ついにカタナ250に取り付けました。

ハンドル周りに可能な限り自然に取り付けるため、自作のステーを用意、狙ったとおりのコックピットが完成しました。

温度も電圧もリアルタイムで変化、24時間式の時計も表示され、メーター周りが賑やかになります。
個人的には走り始めの暖機の目安としてかなり重宝しています。
エンジンをかけてからも、しばらくは水温・油温とも思ったほど上がらないこど、電装類がどの程度の電力を消費しているか、どんな状態がもっともバイクのレスポンスがよいか…など表示される数値と照らし合わせて乗り方を選んでいくなど、ライディングの幅を試行錯誤しながら広げてゆく新たな楽しさを発見しました。

実際の使用には、メーターの他に油温・水温用のセンサーを購入する必要があります。
合計すると結構いい値段になりますね。(買い間違いに注意!)

ですが値段相応の価値があると思います。悩んでいる方、付けて後悔はないと思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 5
形状 5
  • 反対側にも貼ってあります。

    反対側にも貼ってあります。

文字だけが残るステッカーのため、車体の地の色味を損なうことがありません。質感も高く、まるで仕上がりは純正デカールのようです。

粘着力も極めて強く、パーツクリーナーを吹いてもビクともしません。貼って3年経ちますが、剥がれも色あせなどもなく耐久性もありそうです。

カタナのタンクの両サイドに貼りましたが、一度ミスしてしまい合計3枚購入。イイ値段しますので作業は慎重に、失敗は痛いです。半額か、2枚セットならいいのに・・・。

もはや新車時からメーカーで貼っておいてくれてイイのでは?というのが率直な感想です。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

    カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

バイクで悩ましい問題の一つが「タンクパッド」ではないでしょうか?
私は必ず着けるようにしていますが、本当に悩ましい・・・。

私が選ぶポイントはデザインと柔軟性です。

【デザイン】
ギザギザした製品とか、シャキシャキした製品とか奇抜なプリントとか色々ありますが、やっぱり一番は「バイクのイメージを壊さない」これに限ります。
カタナの細部まで洗練されたデザインには、他のどんな装飾も蛇足となりかねません。(笑)

その点この製品は完璧です。主張が無い!
シンプルな台形の黒いパッド・・・スポンジとゴムの中間のような質感で、目立たずそっとタンクを守ってくれる影の仕事人です。

【柔軟性】
タンクパッド選びで意外な伏兵となるのが「タンクの形状、曲面(アール)」です。
カタナだけでなく、以前乗っていたホーネットも、タンクの曲面が前後・左右ともキツく、パッドによってはうまく形状に沿わず一部が浮いてしまったり、急な曲面に接着力が足りず剥がれてきたり・・・という問題がありました。

その点この製品は完璧です。とても柔軟!
スポンジゴムに粘着シートが付いただけ・・・柔軟で軽い上に粘着はかなり強力で、極端な話「つ」こんな感じの曲面に沿わせても問題ないと思います。

【耐久性】
最初は「こんな柔な感じで大丈夫かな・・・」という思いも無くはありませんでした(予備も購入した)が、意外にも3年の使用で割れたり欠けたりなどの劣化はありませんでした。
環境にもよると思いますが、信頼性は高いと思います。

【総評】
何かと派手で目立つカスタムパーツが好まれるバイク業界の中で、あえて目立たないことでその価値を高めている希有な存在です。
正直、原材料費などを考えると価格設定は相当高いとは思いますが、唯一無二の存在としてこれからも在り続けて欲しい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
  • アイドリング時、上に1本、左に2本スパークしています。

    アイドリング時、上に1本、左に2本スパークしています。

「どうすれば低速トルクを厚くできるか」
これが長らく4stクォーターマルチに乗ってきた私にとって「切実かつ永遠のテーマ」でした。

ホーネット250に10年、カタナ250に通算5年、いずれも超高回転型エンジンでありながらも「街乗りしやすく比較的低速トルクがよい」と言われるモデルですが、それはそれとしてモアパワー・モアトルクの要求はバイク乗りとしての本能です。(もっと大きな排気量車に乗れ、というツッコミはご勘弁を)

アーシング、イリジウムプラグ、2極プラグ、ノロジーホットワイヤーなど、いずれもそれなりの効果を感じたものの、なぜか日によって体感が変わります。

いま使用しているのはスパークブースター(昇圧)、マルチスパークデジタルイグナイタ-(三段点火)でこれは実感できました。トルクアップに感動し、Fスプロケを1丁あげた程です。
・・・だた、これらもやはり日によって多少の波があるのです。(プラグは2極やイリジウム)

そこで見つけたのがブリスクプラグです。
これが・・・最高かつ安定の性能でした!

無極型のプラグは昇圧+マルチスパークには最適です。
実際に外してチェックすると広いギャップも何のその、複数の火花が力強く飛んでいますし、残り3気筒でもしっかりアイドリングを維持できています。

失火が少ないのかシッカリと爆発し、低回転からアクセルに合わせて車両が前に引っ張られます。
これまでも調子がよい日はそんな感じでしたが、BRISKプラグにしてからは毎日が「調子のよい日」、この安定感は頼もしく楽しくて仕方がないです。(笑)
アクセルにダイレクトに反応し、ゼロ発進からポンッと飛び出そうとする挙動と、そのまま息つぐことなくグイグイ高回転まで回り切る感覚は、まさに私が追い求めてきた「切実かつ永遠のテーマ」に対する一つの答えと言えます。

細かな話ですが、無極型の場合はシリンダー内の爆発の広がりや吸排気にもよいのかも知れません。
電極の向きを揃えると爆発時の火炎伝搬がそろうためバラツキが少なくなること、また電極は吸排気の抵抗にもなるため、その点でも無電極のプラグの選択は合理的だと思います。

もうこれ以外のプラグは着けないと思います。
まだ2000km程しか走っていませんが、予備にもう1セット(4本)購入しているくらい気に入りました。

ただし、昇圧(私は12Vから16V)を前提としたプラグなので、点火系を強化してからでないと上記のような効果は得られないようです。
昇圧チューンしている方なら一度は着ける価値ありのプラグです、お試しあれっ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/08 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP