ホンダ  モンキー125

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2771 84 0 1 1485
ホンダ  モンキー125の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:モンキー125 
  • カテゴリ:オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパス 

モンキー125 のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
1さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

【使用状況を教えてください】
純正のビーラバー製タイヤがスリップサイン出たので交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
タイヤに直接伝票が貼られて送られてきました。
発送から到着も早くてよかったです。

【使ってみていかがでしたか?】
ダンロップのタイヤなので間違いありません。
ヨシムラから静かな純正マフラーへ戻して最近は楽しんでいるので、
ゴォォォといったタイヤが原因のロードノイズがほぼ聞こえなくなり満足です。
一応ダートラ用との事ですが、オンロードのグリップもとても良くて
コーナーでの安心感が段違いです。

【注意すべきポイントを教えてください】
そのグリップの良さから若干減りがはやいと思われますので、定期的に交換していきたいと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
測りませんでしたが、手で持っただけでわかるくらい純正タイヤと比べて軽くて驚きました。

ニッチなサイズですので純正サイズがあるだけ有り難いですけど、もう少し安くなればいいかなと思います。
でもどのメーカーも値上げが止まりませんし、こればかりは仕方ないですね。
次回もこれを買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/16 13:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • フロントに装着したところ。さすがFTRによく使われるタイヤ、私の好み

    フロントに装着したところ。さすがFTRによく使われるタイヤ、私の好み

ホイール交換に合わせてフロントをコチラにしてみました。
バランス調整ではさすがフロント専用で、ウェイト全く無しでバッチリバランスが取れていました。
使用感はノーマルのブロックタイヤ特有のグニグニした感じがなくなり、ブレーキ、コーナーで好印象でした。
全体的なグリップも向上しますのでオン寄りでたまに林道という使い方では良くマッチするかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/13 15:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • リアを装着したところ。オンよりのパターンが気に入ってます

    リアを装着したところ。オンよりのパターンが気に入ってます

ホイール交換に合わせてリアをコチラにしてみました。
今回久々に手組で組んでみましたが、前後共用だからなのかホイールとの相性なのか、バランス取りに結構(20g)ウェイトを使いました。
使用感としてはパターンから想像できるように大抵のシチュエーションでは可もなく不可もないグリップで、ノーマルより少しオンよりかな?という印象、この辺りのまとめ方はさすがダンロップです。
全体的なグリップはノーマルより向上しますし、オンでのブロックタイヤ特有のグニグニとした挙動がなくなり、オンメインでたまに林道といった使用法の方には特にオススメできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/13 15:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

5000km程の走行でフロント側中央溝4分程度、リアは3500kmほどで中央残り3分ほどでしょうか。

自分の中では舗装路7割、未舗装路3割の使用感ですが8:2ぐらいかも。

純正の80と比べ切れ込み感がありますがなれれば大丈夫、舗装路ではしっかりグリップしてくれ下りのワインディングでは

楽しく走れます。

林道のヌタヌタではフロントが取られ倒れそうになりますが慎重に走れば問題なしでしょう。

タイヤの径が小さいのでガレ場では要注意ですがそれでもスピードを抑えればどこでも入っていける安心感はあります。

フラットな下りの砂利の林道では250cc以上のオフ車にもついていけるので走破性はあるのでしょう。

あと70なので若干足つきもよくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/01 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかこさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ | モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • 空気圧減らせば登りもOK!くだりは慎重に。
でもオンロードタイヤでは不可能な事が

    空気圧減らせば登りもOK!くだりは慎重に。 でもオンロードタイヤでは不可能な事が

  • 元々ルックス目当てで買いましたが、
想像以上の性能でした。

    元々ルックス目当てで買いましたが、 想像以上の性能でした。

モンキー125に装着して、バイパス、峠道、雪道、砂浜、石ゴロゴロ、ヌタヌタのオフロード等、あちこち走り回りました。その結果、このタイヤは最高だと感じました。

砂や枯葉の浮く舗装もスライドが少なくコントロールしやすいですし
ボロボロの林道や峠道でもステップガリガリ削りながら走れました。
ロードノイズはしますが、振動はほとんど無く、
通勤で毎日走ってますが、ー5度でも気にせずバイクに乗れてしまいましたので温度依存は全くないと思います(笑)
砂浜ではトラクション考えながら走ればグリップしますし、
雪道でも空気圧1`くらいまで下げれば斜面も登るし圧雪も食いました。偏摩耗も少ない方だと思います。

通勤、ツーリング、たまに土遊びに使って
9割アスファルト、平野部なので真っ直ぐな道ばかりでしたが
8000キロ走ってもスリップサインは出ませんでした。
体重が軽かったり、丁寧な運転の方でしたら
きっちり使い切らなくても10000キロを超えるかもしれません。

私はこのタイヤの前にモビシティを履いていまして
温度依存少なくてグリップするのにライフ長いし最高やー
と思ってましたが、このタイヤでも同等の走りとライフ性能、砂浮いてるところだとこっちの方が有利、ウエットグリップはこちらの方が良いように感じてしまい、通勤タイヤのベストなのかもしれないと思い込んでいます(笑)←(あくまでも個人の意見です)

新品どうしでモビシティとGP22を履き比べてみて
またレビュー出来たらいいなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 01:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

モンキー125 のフロントタイヤで使ってます。勿論、前後共このK180装着です。"ダートトラックタイヤ"という事で、砂や砂利の浮いた路面でも、ハイグリップタイヤやブロックパターンタイヤよりも安心して走れるし、曲がれます。濡れた路面でもそこそこイケるので、オールラウンドなタイヤだと思います。変なクセもないし、アスファルトのグリップは問題無しです。フロントタイヤなので、リアタイヤのように減ることもないし、ライフも問題なしです。 見た目も、モンキー125に似合ってますしね。"フロント1本使用でリアタイヤは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:57

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

5500km走ったノーマルタイヤの"真ん中"が減ったので、前後同時に交換しました。モンキー125のタイヤサイズは、ちょっと特殊なようであまり選択肢はありません。乗り心地やアスファルト上でのグリップ向上が目的であれば、ハイグリップタイヤがベストなのでしょうが、そこはモンキー125、、、バイクの"性格"的にハイグリップタイヤは敬遠します(汗) だからといってノーマルタイヤのグリップ力はお世辞にも良いとは言えないもの。ほとんどがアスファルトで、ダート走行はたまぁに…なので、このK180を選びました。アスファルトでのグリップ力は、かなりのモノです!体重85kgが乗るんだからタイヤへのストレスもそれなり。しかしそれに負けないグリップで、コーナーも安心です。切り返しも気持ちよく安定しています。ルックスもモンキー125に似合ってると思います!ただ"ダートトラックタイヤ"と言うこともあり、コンパウンド自体が柔らかいので、ライフは短いと思われます。現在2000km強走りましたが、フロントと比べるとかなり減ってます。距離に換算すると、だいたい4000?5000kmで終わり。このペースだと"フロント1本使用時リアは2本使用"のタイヤ交換となりそうです。ダートラタイヤの性格上、砂利の浮いた路面も安心だもう少しライフが長ければ星5つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 23:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HENTAI BASTARD RIDERさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

先日行ってきました岡山の県北の山々を巡る林道走行&合間合間の舗装路でのインプレッションをしたいと思います。
主に乾燥路面では一般的なオフロード車両には割とついていけます。
フラットダートはハイペースで走れて非常に楽しいです。
ガレ場はまぁ…無理です…(ミニトレイルの後継であってオフ車ではない。)
ライトなマディなら全然いけます。ゲロは難しいですね。
舗装路では総じてロードタイヤと大差なく扱えます。
ただロードノイズは大きめです。
耐久性はまだ装着したばかりなので分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 00:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP