ホンダ  モンキー125

  • 車種:モンキー125 

モンキー125のカスタムガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~20件 / 全153件
  • 投稿日
    投稿者
    U
    車種
    モンキー125

    エキパイが熱すぎてヨシムラのカーボンヒートガード装着。効果のほどはいかに!?

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ブラスター
    車種
    モンキー125

    メルカリで購入していたJB03ほぼ新車外しのシートに交換。4.3万km仕様のシートとは見た目は雲泥の差ですね。乗り心地はオーナーが鈍いのか大差ないですが。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    U
    車種
    モンキー125

    ツーリングやチョイ乗りでも時計がないとなにかと不便だったので、タナックスの電波クロックを装着。作業している間に電波を拾っていたみたいで、気づいたら時間も合っていました!

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    U
    車種
    モンキー125

    注文していたヨシムラのマスターシリンダーキャップが届いたので交換。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    こうきち
    車種
    モンキー125

    キタコ (KITACO) ブレーキペダル ビッグフット (ブルー)を取り付けました。カラーはボディカラーとあわせました

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 再びモンキー125のライバル「150MINI」が中国で登場! レーサーとネイキッドがある
    再びモンキー125のライバル「150MINI」が中国で登場! レーサーとネイキッドがある

    中国の宗申(ZONSEN、ゾンシェン)が、重慶モーターサイクルショーで150MINI(150ミニ)を初公開した。縦型150ccエンジンにモンキー125を思わせるネオクラシックスタイルで登場。セパハンのレーサータイプもある。 カフェレーサーのカウル形状が独特 ゾンシェンは1982年に創業し、中国で40年以上の歴史を持つバイクメーカー。現在では実用車から趣味モデルまで幅広いラインナップを揃えている。今年の重慶モーターサイクルショーでは、150ミニを2バリエーション揃えて初公開し、注目を集めていた。 エンジンは150Rというストリートファイターの空冷単気筒149ccがベースでスペックは10.6PS/7000rpmを発揮。前後ホイールは、モンキー125と同じ12インチで前120/70-12、後130/70-12のロードタイヤを装着する。 レーサーは丸目1灯風の外枠に小型のプロジェクターを組み合わせたヘッドライトがユニーク。スクリーンとカウルステーでロケットカウルのようなシルエットに仕立てたスタイルが斬新だ。ハンドルは低くマウントしたセパハンにバーエンド...

  • 投稿日
    投稿者
    U
    車種
    モンキー125

    純正のサスペンションが少し柔らかいなと感じていたので、SP武川のサスペンションに交換。見た目も純正の可愛らしい感じから、クロムメッキで大人っぽい感じになり良い感じです。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    U
    車種
    モンキー125

    純正のチェーンカバーを外して、付属のボルトで取り付けるだけの簡単作業で質感がUP

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ブラスター
    車種
    モンキー125

    2022/12/10実施ビキニカウルの取り付け部割れ、ミラーの錆進行により交換両方とも外してつけるだけ。ビキニカウルステー再利用

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    金曜日に注文出して、火曜日に届いた、Gクラフトさんのパーツ一式!早速、交換取付!

    • いいね(4)
    • コメント(3)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    今回は、バックステップのシフト側にガタつきが出始め、取り外してチェックしてみました!

    • いいね(3)
    • コメント(3)
  • イナズマ モンキー! ホンダ カブハウスより「ライトニングカスタム」登場、ナマイキ風で結局カワイイのよね【海外】
    イナズマ モンキー! ホンダ カブハウスより「ライトニングカスタム」登場、ナマイキ風で結局カワイイのよね【海外】

    タイでホンダのクラシック系125を専売するカブハウス(CUB HOUSE)は、「モンキー125」の2023年をベースとした「モンキー ライトニングカスタム エディション」を発表した。フレーム/スイングアーム/サスペンションのイエローと同色の燃料タンクとサイドカバーを装着し、スペシャルロゴを配している。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:CUB HOUSE チェック柄シートとの相性も抜群! ホンダはタイで、2023年1月に発表された2023年モデルのモンキー125(イエローフレーム)をベースとしたスペシャルエディションを発表した。タータンチェック柄のシートとフレーム/スイングアーム/サスペンションに施されたカラーリングを生かしながら、クラシック風味も加えた「モンキー ライトニングカスタム エディション」だ。 日本ではまだ発表されていない2023年モデルだが、タイでは次々に遊び心あふれる特別仕様が登場していて、うらやましいことこの上ない。 現行モンキー125は、グロムをベースとしたロングストローク設定+5速トランスミッションの新型エンジン...

  • 投稿日
    投稿者
    kei__suke
    車種
    モンキー125

    noteに記事を公開しました。リンク先へどうぞ。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    kei__suke
    車種
    モンキー125

    noteに記事を公開しました。リンク先へどうぞ。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    今回は、スロットルケーブルの交換で、効果は純正と比べてもあまりよくわかりません!見た目のプチカスタムで、自己満足。純正の真っ黒より、カスタム感ありかな?

    • いいね(1)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    今回は、とある事情でブレンボを取付けている、フロントのキャリパーサポートを交換する作業です!GクラフトからGクラフトですが、新品パーツは、ABS対応になっているものです。3年前は、適合無く、自分で加工して取り付け!たのですが、便利になりました・・・。

    • いいね(1)
    • コメント(3)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    ノーマルエンジンには必要が無いと思っていた、オイルクーラーを取付け!昨年の夏は、油温100℃でも下がってくれていたのですが、今年は、90℃台でも下がってくれません!原因は、不明ですが、手っ取り早く、オイルクーラーを取付け、油温の安定を図ります!昨夏からの変更点は、フライホイール軽量化とアンダーガード取付ぐらいですが、フライホイール軽量にしたことで、よく回る→回転数UP→温度上昇?  アンダーガード取付で、風の流れが変わり、温度を下げなくなった→温度上昇?  今年の暑さは尋常でない→温度上昇?・・・なんですかね。

    • いいね(3)
    • コメント(6)
  • 【スクープ】モンキー125のライバル「パピオXO-1」が原付2種で国内発売へ! 排気量は124cc仕様
    【スクープ】モンキー125のライバル「パピオXO-1」が原付2種で国内発売へ! 排気量は124cc仕様

    中国CFMOTOが発売する12インチの4ミニモデル「パピオXO-1」が年内に日本で発売される模様だ。しかも排気量は中国仕様の126cc→124ccとした原付2種で発売予定だ。 写真:KURE 35 茂原ベース ホンダの原2シリーズにはないセパハン&ハーフカウルモデル 中国のCF MOTOは、1989年に設立されたバイクやATVなどのパワースポーツメーカー。ハイエンドの大型バイクをラインナップしており、警察車両メーカーにも指定される中国を代表するバイクブランドの一つ。2019年にはKTMと合弁で工場を設立している。 パピオXO-1は2023年に登場したモデルで、ストリートファイターの「STパピオ」から派生したレトロスポーツ仕様。パピオ=狒々(ヒヒ)のことで、ネーミングはモンキーを意識しているだろう。一方、セパハン&カウル付きの装備はホンダにはないコンセプトだ。 このパピオXO-1が、2023年中に日本での発売が決定した模様だ。千葉県の「KURE 35 茂原ベース」が販売店となり、輸入はレースチームを運営する「ランドスケープ」(東京都)が行うとい...

  • 投稿日
    投稿者
    きよ
    車種
    モンキー125

    NHRC リアキャリア 取付心配してた精度の悪さは全くなくズレはありませんでした。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    毎度高い授業料を支払い、これで純正ステップから4回目の転倒です。Gクラフトさんは、パーツさえあれば、すぐに対応してくれるので、いいですよ!しかも、近所なのでコロナ以前は、パーツを直で買いに行ってました。今は、代引きでの対応ですが、今回、ステップ3本と、フロントのキャリパーサポートを同時注文したので、送料と代引き手数料がサービスされました!お恥ずかしい話なのに・・・

    • いいね(3)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    ヤタロー
    車種
    モンキー125

    モンキー125に乗ってて不満が全然ない!って言いたいけど、そんなことないですよね。。。特に気になっているのは、そう、積載力不足です。それを今回超簡単に解決できるバッグを紹介します。そう。今回は便利系カスタム。しかもかなりお安く、かつこの雰囲気に合ったカッコいいやつを見つけたので紹介しちゃいます!

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ゆーくん
    車種
    モンキー125

    今回は、SP武川さんから一か月前に発売された、モンキー125ABS車用のフロントローターの交換になります!社外キャリパーなので、探してはいたのですが、全部ABS車非対応で、改造するのも・・・。で、待つこと3年弱、で、やっぱりでてきました!当然ですよね、ABSが義務化されたんですから、・・・。さっそく、交換で、引きずり確認で、少し乗ったのですが、イイ感じのタッチと思うのですが・・・

    • いいね(6)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    ひろ
    車種
    モンキー125

    配線に余裕はあまりないです

    • いいね(3)
    • コメント(2)
  • 【新車】新型モンキー125に初代カラー×チェック柄シート復活! 44万円で9/21発売
    【新車】新型モンキー125に初代カラー×チェック柄シート復活! 44万円で9/21発売

    2021年に新しい5速ミッションのエンジンを獲得したモンキー125が新色を発表。125ccになって初めてチェック柄シートを採用しており初代Z50Mを再現。ファン注目のカラーリングになるはずだ。 イエローが復活、フレーム色もボディに合わせて3色用意 2018年に125ccになって復活したモンキー125は、2021年型で5速ミッションとロングストローク化した新作エンジンを採用し、令和2年排ガス規制にも対応した。そして、2023年型モンキー125は全色にモンキーならではのチェック柄シートを採用した。 カラーバリエーションは従来のパールグリッターリングブルーが廃止され、バナナイエローが復活。パールネビュラレッドとパールシャイニングブラックは継続となるが、2021年型と異なりフレームとスイングアームもボディ同色としている。 注目はパールネビュラレッドで、この色のみシート表皮を赤のチェック柄としており、赤のフレームやフロントフォークを組み合わせたカラーリングは、1967年の初代Z50Mの再現となる。近年では1997年の30周年や2017年の2017年の50...

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP