インプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
半田マニアさん(インプレ投稿数: 14件 )

カラー:ブラック
利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 黒にこだわりました

    黒にこだわりました

今までキャリパーの入り口に同サイズのステンレス色を使用していましたが、ブレンボのキャリパーの黒色に合わせて黒色にしてみました。材質がステンレスなので安心です。見た目だけの変更ですが満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 15:21

役に立った

コメント(0)

くまいぬXさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: グロム )

カラー:ゴールド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

中古車の宿命ですが、キーボックスの印字が使用&経年劣化で汚くなっていきます。カバーなら交換も出来ると思いますが、せっかくなので自分色にカスタマイズするのもいいなと言うことで装着してみました。

■取り付け
キーボックスカバー本体と両面テープが付属しています。極薄タイプです。何度も張り直すと粘着落ちるタイプなので、位置決めしっかりして一発で貼り付けたほうがよろしいかと思います。特に車種によってONキーの位置が異なるので、一番違和感がない場所を選びます。グロムの場合はキーONが12時の方向なので、キタコのロゴが少し右に寄ります。


■質感
アルミなので高級感があります。印字も大変見やすく、当方のハンドルグリップがゴールドなので色を合わせてみましたが、メーカーが違うためほんの僅かに色味が違うものの、ほとんど違和感もなく、良い感じにマッチしました。


■使い勝手
厚みがあり、純正よりも高さが出るため少し違和感がありますが、差し込む時に鍵が引っかかる事はありません。鍵の持ち手を変えている場合や特殊な鍵を使っている方は、鍵の持ちての高さに注意してください。


■その他
アルミ削り出しで高級感があるのはいいのですが、もう少し価格が安いといいなと思います。また、色のラインナップが3色しかないので、ホワイトやブラックなどの色もあればより幅広い選択ができるように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/31 10:45

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 純正に比べてとても質感が高いです

    純正に比べてとても質感が高いです

  • かじりやすいようなのでスレッドコンパウンドは塗布したほうがよいようです

    かじりやすいようなのでスレッドコンパウンドは塗布したほうがよいようです

  • 刻印がかっこよいです。※取り付け時に上下注意です

    刻印がかっこよいです。※取り付け時に上下注意です

  • 交換前の純正シャフト

    交換前の純正シャフト

  • KOOD製に交換後

    KOOD製に交換後

  • 0Gにしてみたのですが、穴位置が少しズレてしまい、プラハンでたたき込みました

    0Gにしてみたのですが、穴位置が少しズレてしまい、プラハンでたたき込みました

バックオーダーとなっていた2021MT-09SP用のピボットシャフトが納品されたのでさっそく交換してみました。
といっても、作業的にはナットを緩めて、シャフトを差し替えて、規定トルクでナットを締めるだけの単純な作業なのですが、シャフトを抜いたときに穴位置がズレたらめんどくさそうだなと掲載画像6枚目のようにステップにウマをかけてリアタイヤはタイヤ留めで支える形にしておきました。
ナットは締め付けトルク105Nなので、てっとりばやくインパクトレンチで緩めました。
いちおう0Gのはずなのですが、シャフトは手では抜けず、軽くプラハンで叩いてやると最初だけきつくて後は手で抜けました。
次に交換用のKOOD製シャフトに薄くグリース塗ってからピボット穴に差し込みますが、車体左側で微妙に穴位置がズレているようで最後まで入らないので、リアタイアを持ちあげたり左側へ押してみたりしましたがなかなかうまくいかず、別作業も控えているためあまり推奨されないとは思いましたが、穴位置を合わせながらプラハンで叩きこみました。(汗)
とりあえずシャフトが貫通したので、ナットを規定トルクで締め付けて完成です。
※ナットにはカジリ防止のためスレッドコンパウンド塗布が推奨されているようです。

まだ市街地を軽く走っただけなのですが、正直なところフロントアクスルを交換した時のような大きな変化は感じられておりません。
しかし、これでやっとフロント、リア、ピボットがKOOD製でそろったので、気持ち的にはスッキリしました。
おそらく純正シャフトと入れ替えでの乗り比べや、3点を一度に交換すると違いがもっと大きく感じられるのではないかと思います。
※当方はまずフロントを交換して、次にリア、最後にピボットを交換したので、変化になれてしまったのかもしれません。

純正品に比べて精度や質感が非常に高く、接地感や剛性感などの効果も期待できますが、やはりコスト的なところを考えるとピボットシャフトは少し手が出しにくいパーツなのかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/04 15:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GPZ900R | GPZ900R | GPZ900R )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイク用のスタンドと言えば、J-TRIPですが、その中でも質感が高いメッキ仕様を購入しました。
通常の塗装タイプより一万円も高いけど、長く使うならメッキが良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/14 13:13

役に立った

コメント(0)

トミジローさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ADV150 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

HONDA×クシタニのコラボモデルです。通販で購入しました。
クシタニのショップに売っているギャリソンベルトを元に、moto performanceの文字を取ってウイングマークをあしらったデザインになっています。

バックル・革ベルト部分ともに一目で高級品だとわかる質感です。
それはいいのですが、バックルが大きくて重たい、ベルトが太い・厚い・固いのかさばる感じで、並のベルトより動きにくい印象です。
確かにツーリングのお祭り気分を盛り上げてくれますが、ツーリング装備の快適性が犠牲になる……
という点で、バイクユーザー志向×ドレスアップのクシタニらしくない製品だと思いました。

ウイングマークは中央よりかなり左にこないと微妙に感じるので、ベルトを切って穴位置を調整するときには、一番右端の穴で止める前提で切るといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/28 11:40

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

これは革生地の厚くて重いエクスプローラージーンズ(カントリージーンズ)に合わせて企画されたものだと思います。革ジーンズだとちょうどいいサイズと強度ですね(経験)。
綿のジーンズなら桃太郎印のような立てたら自立する生地の厚い高級ジーンズに合うんじゃないでしょうか(想像)。相当慣らさないと膝が曲がらないのでバイクには向かないけど(;^ω^)

15年目のSC54さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | グロム )

カラー:シルバー
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

左右セットで12個必要なので、結構掛かりましたが、見た目の質感も高く、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/19 23:56

役に立った

コメント(0)

ふくやんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z1000P (ポリス) )

カラー:ゴールド
利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
防護性 3

質感は良いが取付の際に締め付けていくとパイプハンドルの先との隙間ができてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/10 19:16

役に立った

コメント(0)

15年目のSC54さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | グロム )

カラー:ブラック
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

どこにも荷掛フックが無い新型グロムですが、調べるとこの商品が有ったので、即購入しました。
取付は既存のボルト穴に付属のカラーとボルトを入れるだけのですが、車体側のボルト穴にバリが一か所有り、CRCを吹き掛けながら当りを取り、やっとの事で締めこむ事が出来ました。
やはり、タイ製の車体は難有りです。
荷掛けフック自体は非常にしっかりとした物なので、安心して荷物を固定する事が出来るかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 17:52

役に立った

コメント(0)

15年目のSC54さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
取り付けやすさ 3

自分で取付する際に一番面倒だったのが、純正フェンダーからウインカーを取り外すのが、くそ固くて面倒であった位で、取付穴に合わせるカラーはボンドを軽く付けてやると、落ちる事無く一発で位置決め完了でした。
取付後の感想は、リヤに突き出していたリヤフェンダーが小さく収まり、シュッと引き締まりました。
ただ、材質がスチールなので、小石が当たる裏面はカッティングシート等を予め貼っておき、それから作業をした方が、後々サビ等の対策に困らずに済むと思います。自分はカーボン調のシートを貼っておきました。
取付時間は暑い中やると、1時間位掛かると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 16:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンパンマンちょん丸さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: YZF-R25 )

サイズ:M(57-58cm)
利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
デザイン 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
街乗り、峠道
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
前提として当初はアライのベクターX(フラットブラック)が欲しかった。しかし、在庫が無く、断念。次に目を付けたのはRX-7X(フラットブラック)とSHOEIのZ7(マットブラック)だった。アライならラパイドネオやアストラルXもあるが見た目が好みじゃなかったのでアライにするならベクターXかRX-7Xだった。またSHOEIならZ7からX-fourteenが候補だったがX-fourteenは高過ぎる+形があまり好みじゃないのでNG。

結論から言うとイメージを上待っていた。まずカラーについて、RX-7Xのフラットブラックは艶消しの上に軽くクリアを吹いてある。虫が直撃しても簡単にきれいに拭き取れる。SHOEIのZ7を店で見たことがあるが、あちらは本当のマットブラック。見た目はあちらも相当カッコイイと思うし、正直本当に迷ったが、ヒットした虫を取ったり、キズが付いたりしたら結構目立ちそうだと感じたことが決め手でRX-7Xにした。あとは、Z7に8000円程度プラスするとアライの最上級の安心※(JIS規格+SNELL規格)が付いてくる上に空力やベンチレーションがアライの中でMAXというフラッグシップになると思うと、アライに軍配が上がった。私は丸っこいヘルメットをかっこいいと思うのでその視点で行くとカッコよさはこの上ない。色、質感、手触り、重さ、フィット感どれをとっても最上級という感じ。もはやセクシーとも言える出来栄え。
※これまでに2回走行中に転倒。それぞれアライのラパイドIRとRX-7Xを使用。1回は40km/hコーナリング中にこけたあと頭を地面に付けた1回転転倒。2回目は60km/hでコーナリング中に転倒。ともに頭をもろにアスファルトにぶつける転倒だったが2回とも頭に関しては全く問題無し。頭が痛いとかフラフラする等そういったことは全くなく、頭に関する病院には行ったことがない。このことからアライの信頼性が個人的にとても高い。
【使ってみていかがでしたか?】
今回は57-58を買ったが前回も同じサイズのRX-7X(侍スピリット)を使っていた為、フィット感については当然変わらないものの、新品になって少しタイト感が増した。風邪きり音は普通に聞こえるが全く気にならない。走った時に無音になるはずはなく、少しはシャーっと音がするはず。風邪きり音をゼロにすることはできないと思うのでこのレベルなら全く問題無し。しかし、シールドを開けている時と閉めてる時で外の音の聞こえ方がかなり違う。シールドを開けてるとマフラー音や外の音はよく聞こえてくるが、シールドを閉めると小さくなったマフラー音と少しの風きり音くらいしか聞こえないかと思うくらい急に静かになる(正確には周りの車の動きは分かるレベルの音は聞こえます)。ということはヘルメット自体の静音性はかなり高いのだと思う。軽さについては、過去にかぶっていたRAPIDE IRよりはかなり軽いと感じる。死角確認で首を動かすときもとても重い頭を動かす感じは全くなく、自然で特に大きなものをかぶってる感は少ない。また、首を横に向けてる時に風に持ってかれそうになることはない(80km/h程度での状況)。
【付属品はついていましたか?】
チンカーテン?(風を入らなくするパーツ)
【期待外れな点はありましたか?】
無し

アライとSHOEIは悩むポイントだと思います。SHOEIは使ったことがないので正確な比較はできませんが参考で私の考えを記します(あくまで個人の見解です)。こけて実験する以外の安全性の評価は規格を取ってるか否かだと思います。その点で行くとアライもSHOEIも厳しいJIS規格をクリアしている。ただ、アライはさらに側上頭部より上の安全性をSNELL規格を通すという事で証明している。SNELL規格が実際にこけた時に有効な試験をしているかどうかは置いておいて、少なくとも側上頭部に関する安全をアライはJIS規格に上乗せしている。手や足ならけがをしても時間で解決できる可能性もあるが、頭(脳)を損傷するというのはとても危険。そこの部分には少しでも防御できるものを使用していたい、というのが私の考えです。町中や山道を流して楽しみます、という使い方ならここまで思案しないのですが、スポーツ走行もします、という使い方をするならアライが良いのではないか、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/22 09:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP