レバーガードのインプレッション (全 174 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

サイズ:Φ14(ハンドルバー内径:14-15.5mm)/重量:クラッチ側約150g、ブレーキ側約190g
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
元々レバーガードはZETAのフライトレバーガードを使っていましたが、ハンドル交換によりハンドル内径が変わってしまい、元々持っていたレバーガードが取り付けできなくなったので買い直しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
元々使っていたこともあり、インナーブラケットのサイズが変わった以外は同じ商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
ハンドルバーに差し込んで六角レンチでボルトを回すだけで固定ができます。工具があれば簡単にできるので、レースシーンだけでなくドレスアップにもオススメです。

【使ってみていかがでしたか?】
ZETAフライトレバーガードの最大の特徴は、レバーガード単品だけでなく、左側のバーエンドもセットになっていることだと思います。一般的なレバーガードはブレーキ側に取り付けることを想定していることもあり片側1個売りのことが多く、性能としては問題無くても左側のバーエンドと不揃いになりどこかカッコ悪くなりがちです。
反対にレバーガードと併せてバーエンドを買おうとしたら、バーエンドは左右セットで片側いらないじゃん…ってなったりしますよね。フライトレバーガードは左右のデザインが揃えられてるため、これらの問題が解決されます!
また、バーエンドとインナーブラケットはウエイト効果もあり、ハンドルバーの振動対策にもつながっています。

【付属品はついていましたか?】
これ一つでレバーガードとして必要な物は揃っています。取り付けに必要な工具は付属していないので、六角レンチは必要です。

【期待外れな点はありましたか?】
レバーガード本体のリプレイス品は設定があるのですが、ハンドルを交換しても買い直す必要が無いようにインナーブラケットもリプレイス品の設定があると良いなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 08:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コタロさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ZX-9R )

利用車種: ZX-9R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

形状、質感とも大満足です。ネジ式のカワサキ車には最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/22 11:10

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R1 | CBR650R | シグナス グリファス )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

納期が長かった、同メーカーギルズツーリング汎用品より割高、多少の取り付け加工が必要なことがマイナスポイント
デザインや質感はさすがの公式品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/11 03:00

役に立った

コメント(0)

R46さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

YZF-R46に取付しました。取付も簡単で5分くらいで終わりました。品質は満足です。見た目がレーシーになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/06 15:14

役に立った

コメント(0)

ハイオクタンBOYさん(インプレ投稿数: 88件 )

ハンドル内径:18mm用
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CT125ハンターカブで使用しました。
乗り換え前に乗っていた690DUKEで使用していた振動吸収レバーガードをハンターカブに取り付けるために購入。
アダプターについている細長いワッシャーを抜くとハンドルに入りました。
このように別の車種でも使えるのはありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/27 16:50

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

ハンドル内径:17.3-20.2mm | タイプ:削り出しワンピース板厚8mm | カラー:ブラックアルマイト
利用車種: ジクサー 250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • レバーにフラッシュが反射してますが、後付けで黒の反射テープを貼っているからです

    レバーにフラッシュが反射してますが、後付けで黒の反射テープを貼っているからです

単気筒ゆえになかなかの振動+ヘビーウェイトをつけたくなかったので購入。

レバーガードも各社からたくさん出ているが、アウテックスを選んだ理由としては「振動吸収」の謳い文句も理由の一つですが、M8対応であれば好きなバーエンドを装着できる点も大きいです。

他社のバーエンドをつけられるレバーガードは非常に少ない…私はポッシュのミドルウェイト(マッドブラック)を併用しています。

使用した感想は想像以上に振動を抑えてくれます。ただ当然ですがゼロにはなりません。
性能は文句なしです。が!ほかの方もおっしゃってますが、付属のボルト類が鉄なのはいただけないです。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/25 23:15

役に立った

コメント(0)

ヤンマーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z800 | ニンジャ250 | ZX-10R )

ハンドル内径:13.7-14.7mm | アルマイトカラー:ブラック
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 他のレバーガードよりゴツいですが、バーエンド兼ねてますので・・・

    他のレバーガードよりゴツいですが、バーエンド兼ねてますので・・・

ノーマルハンドルの痺れと絞り気味のハンドルに嫌気がさし、ハンドルを交換、その際に純正と内径が違うことからバーエンドを交換することになり、検索中におっ?と思って購入。

こちらの内径を少し削って外周を1ミリ強小さくし装着。

純正のレバーが当たると聞き、ショートレバーも購入しました。

さて、肝心の防震ですが、ツーリングは冬のためまだ試してませんが、近場の千メートルのショートコースで60週ほど走りまして、

イイヽ(・∀・)

レーサーではありません、エンジョイですが、手の振動は普通のネイキッド程度でしょうか?

全く問題ありませんでした。

これから春になるので高速の巡航が楽になると思うので楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/12 19:29

役に立った

コメント(0)

akさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB-1 | ニンジャ250R | CBR250RR(2017-) )

カラー:ブラック
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ロードレースに出場する際、レバーガードの取り付けが
レギュレーションで義務付けられているためいろいろ見ていてこの製品に出会いました。

まずコスト面
バーエンドから棒が生えているだけ、みたいな胡散臭いものは置いといて
サーキットユースで実際に接触があっても守ってくれるようなちゃんとした製品の
中ではかなり安いと思います。
また、バーエンドも一体になっていますが市販品ではハンドルにクランプするタイプと比べると
お得感があります。

次に作業面
取り付け自体はネジを占めるだけなのでサルでもできます。私でもできましたから。
バーエンドも一体になっているので他の部品を購入する必要もありません。
バーエンド自体も別で購入できるので転倒時も安心です。

次に使用面
まずバーエンドと一体になっているのでハンドルの長さを調整する必要がありません。
クランプするとなるとスロットルを動かす必要が出てきたりと面倒なので嬉しいポイントです。
また、形状が一段落ちるような形になっていますがコーナリング時に手首が当たったりしないように
段差を付けてくれています。
よくある一直線に伸びているような形状だと当たっちゃうのでここも嬉しいポイントです。

総括すると
文句の付け所がなく☆5です。他のバイク買っても使います。
レバーガードだけではなくステップやスタンドフックなども使っていますが
使用面、コスト、作業面、素晴らしいメーカーさんです。
これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/04 16:43

役に立った

コメント(0)

keikocookingchickenさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: FLHTKSE Touring CVO Limited )

カラー:グリーン
利用車種: ZX-10RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

峠で転んだ時用に使わない事を祈ります
見た目には美しいの一言です

トリックスターで統一感

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 23:39

役に立った

コメント(2)

てんだぼさん 

写真拝見しましました。
純正ブレンボ取付け不可と記載がありましたが大丈夫だったのでしょうか?
当方も2017年式の10RRなのですが取り付けたいです。
どうか教えて下さい。

keikocookingchickenさん 

トリックスター製品はZX‐10RR専用部品ではなくKawasaki用なのでポン付けは難しいと思います。バイク屋さんに全て丸投げしたのでバイク屋さん曰くいつも加工が大変ですよと言われました。しかもノーマルブレーキレバーだと無理ではないですがガード内側に開いた際に干渉するのでブレーキレバーの調整が難しくなります
結局はPerformanceTechnology製の可倒式ブレーキ&クラッチ“EVO”アジャスタブル レバーを注文しました。なのでその辺が許容範囲内ならイケると思います

Kakenさん(インプレ投稿数: 5件 )

カラー:ブラック
利用車種: ZX-25R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

レバーガードとしての効果よりはかっこよさを求めて
あと両サイドにPOMがついているので転倒の際は多少の効果に期待して購入取り付けしました。

装着して乗った感想
心配していた軽量化による手のしびれはあまり変わりはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP