6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 411 - 419 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

主流のローダウン用のスプリングと違い純正の車高のままバネレートを変更したスプリングです

プログレッシブレートスプリングということで乗り心地を損なわないのが特徴との事ですが、非常に良く動いてくれて長距離ツーリングでもワインディングでも全く不満はありません。
通常の走行では純正と大きく変化はありませんが峠などでのハードブレーキでは純正スプリングはガクーンといった感じになりますがプログレッシブでは姿勢変化が少なくなりとても乗りやすくなりました

交換と同時に油面など調整して硬めにしていますが、これが純正だよといわれてもいい意味でわからない位にバランスの取れたスプリングかと思います。

説明書には付属のカラーの長さについて触れられてなかったような気がしますが、体重等を考慮して長さを決めるのが正解でしょう。
工賃等を考えると単品で組み込むよりO/Hの際に組み込むのが良いかと思われます。

大きく変化を求める方には不向きかと思われますが、純正よりちょっと上を求める方には丁度良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

リヤサスを、オーリンズに換えたのでほぼ同時に換えました。
取り付けは、フロントフォークが外せれば、スプリングとオイルを換えるだけなので、それほど難しくはありませんでした。
走行してみての感想は、峠レベルであれば程よい堅さとしなやかさを、実感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

20005年式のZ750に装着していました。
このモデルは現行の2007年式とは異なり、正立式で減衰力調整機構はおろかイニシャルアジャスターも装備されていない貧弱なモデルでした。
その割にリアサスが欧米人のタンデムを意識している為に恐ろしく硬く、どうしても前のめりの姿勢になりやすく、フロントだけがお辞儀をするバイクでした。そのため、ハイグリップ系のタイヤを履こうものなら簡単に底づきしてしまうので、バネレートを上げるべく購入しました。

製品は表面の磨きがされており、スプリングレートも0.9kmになっていました。
大抵のバイクは標準装備のスプリングは不等長ピッチのスプリングを装備しているので最初は柔らかく、奥に行くほど硬くなるセッティングになっています。
オーリンズはセッティングの容易さのために等長ピッチで最初から奥まで同じ固さで動いていきます。その為、スプリング交換後はハンドリングに変化が激しく現れます。
しかし、Z750は標準で等長ピッチのスプリングが装備されているので単にストロークが減るだけになります。
その為、乗り心地が良くなるとか路面への追従性が向上するという効果は全くありませんので、購入される方は注意してください。あくまで、スプリングはバイクの運動性を左右させるセッティング用品だということです。
私はこれにホンダのフォークオイル10番を組合わせたセッティングが一番気に入っていました。しかしダンパーロッド式のフォークではカートリッジ式のようなしっとりとした動きには最後まで出来ませんでした。もし乗り心地等の変化を期待されるのであればカートリッジエミュレーターでも装着される事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KeMさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: V-MAX | SKYWAVE250 [スカイウェイブ] (CJ43A) )

4.0/5

★★★★★

Vmaxも、全走行距離が 3万Km を越えて、フロントでのギャップの吸収が悪くなってきた気がしたので、ショップの人に相談しながら、ダメ元で OHLINS のスプリング&オイルに交換しました。
交換してすぐ体感できたが、今まで大変した事のないくらいの路面への吸い付くようなフィーリング。すごいです。
コーナーリングも安定したような気がします。
最近スプリングを交換する前はコンビニ等縁石に乗り上げるときになんともいえない、ギャップを感じたのですが、今はとてもスムーズな吸収です。
Vmax の全体的な走行安定性が良くなった気がします。
これは、お勧めです。
私は次に OHLINS のリヤサスペンションも購入しようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOH!さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ90 | TF125 )

5.0/5

★★★★★

そろそろフォークオイル交換時期かなと思い、どうせならスプリングも換えちゃえ!とフォークスプリングを探していました。
WebikeさんではSR400用はハイパープロとWPがありましたが、WPは周りでもちらほら聞いていたので、あえてハイパープロを選択!
適正油面がわからなかったので、ペイトンプレイスさんに聞いたところ、現行ディスクでは純正の設定でよいとのこと。
早速交換しました。
今の仕様はセパハン、リアサスが社外品なので、スプリングを変えたことでバランスがよくなった感じ。以前はなにかふわふわしてて頼りなかったが、それも改善しコシのあるフィーリングに。
フォークオイルを交換するのであれば、スプリングも一緒に交換することをお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:52

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

サスを変えると、乗り心地や走りが全然変わるよ、と言われたので購入してみました。取り付け後、すぐにフロントタイヤのグリップ感が上がったと思いました。サスがフロントタイヤを強く抑えつけてる感じです。また、フルブレーキングやタンデムでのブレーキの時、純正のサスは前に沈み込むのですが、このスプリングにしてから沈み込みも少なくなり、少々荒れた路面でも衝撃が吸収できるようになりました。
最初購入するときは、フロントスプリングだけて2万近くなんて高いと思っていたのですが、取り付けて走行してみると、その値段の価値はあると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mugiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

乗り心地&タイヤの接地感ともに最高です。
ゼファー750のノーマルサスが駄目過ぎるってのもありますが、このスプリングは本当にいいです。写真はノーマルばねとの比較です。
この値段でこの効果はすごくお得だと思います。

油面を規定値に合わせると油量は約0.8リットルですので付属のオイルだけで足ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:00

役に立った

コメント(0)

naminoriさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SUPERVELOCE )

4.0/5

★★★★★

サーキットでフロントが沈みすぎるので購入しました。
スプリング強化だけではあまり効果がありませんでした。
フォークオイルの粘度を上げて、シートパイプの加工を行うとフロントががっちりして良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:35

役に立った

コメント(0)

Zep-riderさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

足回りのグレードアップの為、リアサスと同時に交換。
ノーマルの腰の無さと比べ、ブレーキング時のふんばりが効くようになり、かなり安定して減速できるようになりました。
荒れた路面でのバンキングも適度な反力がありノーマルのような前後のピッチングも減って以前より安定したコーナリングができるようになり疲れも減りました。
最初フロントのみ交換したあと試乗したところではフロントの硬さが勝った感じでリアのふわつきが目立ちましたがリアサスも交換した後で試乗したところ、ノーマルに比べ全体的に少し硬いかな位の感じで、荒れた路面でのバンキングやアクセルをあけたときの安定感の方が勝っていると感じました。
交換するなら前後とも交換がお薦めです。というより片方だけでは逆に不満が出ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP