PROGRESSIVE:プログレッシブ

ユーザーによる PROGRESSIVE:プログレッシブ のブランド評価

プログレッシブサスペンション社は1982年アメリカで設立され、サスペンション業界でいち早く「プログレッシブ構造(不等ピッチ)」をスプリングに取り入れ、全米アフターマーケットトップシェアを誇るサスペンションのトータルメーカーです。

総合評価: 4 /総合評価25件 (詳細インプレ数:25件)
買ってよかった/最高:
7
おおむね期待通り:
13
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

PROGRESSIVE:プログレッシブのフォークスプリングのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pandaごはんださん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GSX250E KATANA )

利用車種: GSX250E KATANA
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

純正がへたったのでGS400用ですがGSX250Eにもインストールできました。乗り心地はかなり硬めで,ブレーキング時振動が腕に直接伝わるのでANDFキャンセル化必須です。硬めのためキャンセル後もノーズダイブは穏やかで,前のめりになることもなく純正の頼りなさに比べると剛性感,乗り心地共にかなりUPしました。ANDFよりむしろこちらを正式採用して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/25 01:39

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

リアサスに合わせて同じメーカーにしました。
既存のハイパープロも良かったんですけど、ちょっと僕には固かったので。
リアサス同様、初期はふんわり、後からコシ出てじわーっと。このフィーリングが好き。

良い点
●ハイパープロより安い。

●既存のフォークスプリングと交換で気軽に足回りの強化が出来る。

●ここのサスの特性、最初ふんわり、後からコシというフィーリングがブレーキ時、コーナーリングなど安心して操作できる。

●別売のキャップで減衰調整が可能。

●油面をノーマルサスと同じ数値で大丈夫。

悪い点
●フォークの分解が伴うので面倒。

●固めが好みの人には物足りないかも。


固いサスも試して、いい部分も沢山知ってますが、長時間の運転だと疲れちゃうんです。
ある程度の柔らかさと弾力があれば十分だと考えるようになりまして。
当分コレで行こうと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/18 17:52

役に立った

コメント(0)

っっyさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

99FXDXに取り付けました。取り付けマニュアルが英文でしたが、PDFがメーカーHPからダウンロードでき、google翻訳でなんとかなりました。
しかし、スペーサーはカットして使うのですが、推奨長さだとプリロードが46mmだが、一方では25mm以上は必要など記載されており、長さがいまいち解りづらかったです。
結局プリロード25mmにして乗ってみましたが、いい感じです。
コーナリングがストックに比べて各段に安定します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 20:28

役に立った

コメント(0)

ステップスターマンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FXBBS SOFTAIL STREETBOB114 )

4.0/5

★★★★★

装着して2年以上経過しているが、純正に比べブレーキング時のボトムを抑え、コーナリング時も踏ん張りが効いてグリップしてくれます。
フォークオイルと油面を好みに調整すれば街乗り、高速とも快適に走行できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 21:26

役に立った

コメント(0)

エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキの強化に伴い、ノーマルのままではブレーキング時の姿勢変化が大きいので交換しました。急制動でも沈み込みが少なく運転しやすくなりました。当たり前ですが、トータルのバランスは重要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 18:10

役に立った

コメント(0)

mageさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | FZ1FAZER [フェザー] | YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルよりも、もう少ししっかりとした感じが欲しくて交換でしました。最初は付属のカラーを少し長めに組むと、かなり硬い物になったので、カラーの長さを変え調整すると良くなりました。
オイル番手での違いは有ると思いますが、ノーマル時よりもしっかりブレーキもかけられる様になり、自分の思っていた性能が出ているので、購入して良かったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/22 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくぞーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

3.0/5

★★★★★

純正スプリングのブレーキ時の沈み込み軽減が目的で購入しました。まず最初の印象はただただ硬い。と言う感じ、ある程度距離をはしるとなじんでくるのか、適度な動作で安定してきます。ですが、路面からの突き上げはやはり純正スプリングとくらべると多くなります。フルブレーキングのときは純正より安心感がありますが、少しオイル粘度もあげたほうがいいのかなと思います。値段もお手ごろなので、フォークオイル交換の際などにいっしょに換装すれば、工賃も安くでできるのでいいですね。もしこちらで満足できなければ、WP・オーリンズ・レーステックあたりにステップアップしたら良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

主流のローダウン用のスプリングと違い純正の車高のままバネレートを変更したスプリングです

プログレッシブレートスプリングということで乗り心地を損なわないのが特徴との事ですが、非常に良く動いてくれて長距離ツーリングでもワインディングでも全く不満はありません。
通常の走行では純正と大きく変化はありませんが峠などでのハードブレーキでは純正スプリングはガクーンといった感じになりますがプログレッシブでは姿勢変化が少なくなりとても乗りやすくなりました

交換と同時に油面など調整して硬めにしていますが、これが純正だよといわれてもいい意味でわからない位にバランスの取れたスプリングかと思います。

説明書には付属のカラーの長さについて触れられてなかったような気がしますが、体重等を考慮して長さを決めるのが正解でしょう。
工賃等を考えると単品で組み込むよりO/Hの際に組み込むのが良いかと思われます。

大きく変化を求める方には不向きかと思われますが、純正よりちょっと上を求める方には丁度良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP